行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 スーパーサイズ・ミー (SUPER SIZE ME?)】 2004年 アメリカ映画(05/24) こんばんは。 ハンバーガーは美味しいです…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2006.03.15
XML
カテゴリ: アメリカ映画

チャーリー少年は、失業中の父と母と寝たきりの祖父母4人の7人家族。貧しくても幸せに暮らしていました。ある日、家の近くにある謎に包まれたウィリー・ウォンカのチョコレート工場から、「“ゴールデンチケット”を引き当てた5人の子供とその保護者を工場に招待する」というニュースが流れます。両親は少年の誕生日になけなしのお金で一枚のチョコレートをプレゼント。果たして当たりチケットは出るのか?そして工場の中で行われていることとは―?




  大人気のこの作品、やっと観ることができました。
ティム・バートンの描き出す色鮮やかな映像美は期待以上で、最後まで楽しむことができました。
子ども向けにしては長いのかもしれない、ほぼ2時間。

選ばれた5人の子どもがひとりまたひとりと、不愉快な順に消されていくなんて、結構なブラックユーモア。
主人公が絵に描いたように貧乏で純真な少年というのも、寓話チックです。
素直で誠実な子が幸せになれる―そういう普遍的なテーマがしっかりと根付いています。

チャーリーとチョコレート工場チャーリーとチョコレート工場
「ウンパ・ルンパ」


中盤すこし、子どもたちが減っていくのが繰り返されるあたり、しつこく感じてしまいましたが、ディープ・ロイ演じるウンパ・ルンパの各種ミュージカルでその都度楽しませてくれて良いです。気分が変わる。
同じ顔をした小人が何十人も集まって奇妙な踊りと歌を披露する。とても勢いのあるシーンです。


少年の家族もいい味出してます。
4人の祖父母から父母にいたるまで、期待を裏切らない会話と優しさとほのぼの感でいっぱいです。
気に入ったのは彼らの家。
大きく傾いて建ってるボロ屋は、ドアも家具もやっぱり傾いていて、室内のシーンさえ摩訶不思議に歪んで見える!
平行とは無縁のハウスなのです。


チャーリーとチョコレート工場


工場主であるウィリー・ウォンカを演じたジョニー・デップ。
ちょっとくすんだ肌色とその質感、なんだかお人形のようでした。
歯科医の父親からチョコレートを始めお菓子を禁じられて育ったウォンカは、隠れて食べたチョコの禁断の味に魅せられて、ついには家出した過去が。。
以来‘両親’‘家族’というものに嫌悪感とトラウマを抱えているのです。
ウォンカ工場長のトラウマは癒されるのか..そこにも注目ですね。
もちろんチャーリー少年が鍵になるのは必然です。


‘71年にはじめて映画化された「夢のチョコレート工場」も気になります。観てみようかな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

原作  ロアルド・ダール 『チョコレート工場の秘密』
監督  ティム・バートン
脚本  ジョン・オーガスト
音楽  ダニー・エルフマン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.29 23:19:16
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


夢のチョコレート・・・・  
neneまんま さん
の方は 見ました。
こちらは まだまだ未見。
内容は ほぼ同じなんですよね。
なぞの小人たちや チョコレートの川、消えていく子どもたち・・・貧乏な主人公。
 ”不思議は素敵”ですよね。
 夢の・・の方は、ジーン・ワイルダーの丸い目と丸い顔が気になって仕方ありませんでした。
(2006.03.15 10:13:16)

neneまんまさん   
こんにちは。
やっと観れましたよ~これと「妖怪大戦争」はいつも貸し出し中でした。

チョコレートの川ってこの物語がはじめだったのかもしれませんね。
ずっとわくわくしながら観れましたよ。

>丸いジーン・ワイルダー

楽しみにしておきます♪ (2006.03.15 16:53:42)

Re:【 チャーリーとチョコレート工場 (CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY) 】 2005年 米・英映画 (03/15)  
ジウニー  さん
これもうレンタルされてるんですね
確かにこうやって見てもカラフルです、子供が消されちゃうシーンは怖くなかったですか?
チョコレートが食べたくなりそうですが、違います? 迫力もありそうですね (2006.03.15 20:14:46)

ジウニーさん   
こんばんは。
本当にカラフルですよね~
チョコレート、食べたくなりますw

>子供が消されちゃうシーン

私の書き方が悪かったですよね。
消えちゃうんじゃなくて、その中の一人だけに豪華なプレゼントが当たるという設定で、主人公以外の子はそれぞれの欲やプライドや傲慢さで酷い目にあて、工場見学できなくなるんです。
ブルベリーにされたり ちっちゃくなたり(笑)

面白かったですよ! (2006.03.15 21:31:12)

Re:【 チャーリーとチョコレート工場 (CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY) 】 2005年 米・英映画 (03/15)  
エースNo1  さん
私も公開時に見逃し、先週妻がレンタルしてきたので観ましたが・・・見事にツボにはまりました。
独特なセットもいいですが、何といってもウンパ・ルンパ!大声でバカ笑いしてしまいました。劇場で見たら多分周囲の顰蹙を買っていたでしょう。
それぞれジャンルの異なったダンスと音楽で楽しませてくれますが、最初のミュージカル調の場面はちゃんと過去のミュージカル(MGMのエスター・ウイリアムズ物やワーナーのバークレイ物)を模していて感心します。
レンタルせず、買えば良かった、と悔やんだ作品でした。 (2006.03.15 22:12:12)

ビターな感じが・・。  
レオ0158  さん
おはよう、レオです♪
俺も先日、観ましたがブラックなビターチョコレートな感じが最高です。冒頭の工場に入る前のセレモニーで人形が燃えるシーンは笑えた。ラストはミルクチョコレートな感じでした♪

レオ (2006.03.16 05:46:22)

エースNo1さん   
おはようございます。
そうでしたか! 私もウンパ・ルンパが一番ツボに入って家族の誰よりも笑ってみてました^^
2泊3日なので、昨日もう一度観ました!
これは買いたくなりそう。

>最初のミュージカル調の場面はちゃんと過去のミュージカル(MGMのエスター・ウイリアムズ物やワーナーのバークレイ物)を模していて感心します。

なんとなく初めてみる感じでなかったのは、そのせいでしょうか。
「2001年宇宙の旅」のパクリとか、きっと色々こだわっていたのでしょうね。
最後の雪はシザーハンズを思い出しました。

(2006.03.16 06:48:52)

レオ0158さん   
おはようございます。
レオさんの評価も良かったので早く見たかったのですが、いつもレンタル中。
やっと観れました! 

ブラックチョコとはいわないけど、ビターチョコですね。
苦さがまたたまらないんですよ~面白い!

>セレモニーで人形が燃えるシーンは笑えた

これは爆笑ものです。
初めての歌で、しかもあんなことになるなんてー(笑)
目玉取れた時はには息子も馬鹿笑いでした。 (2006.03.16 06:54:27)

Re:【 チャーリーとチョコレート工場 (CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY) 】 2005年 米・英映画 (03/15)  
ミリオン さん
こんばんは。
チョコレートは美味しいですね。食べるのが大好きです。頑張って下さい。今日の朝は、「カーネーション」の再放送の第124回を見ました。 (2025.02.19 19:40:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: