行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 スーパーサイズ・ミー (SUPER SIZE ME?)】 2004年 アメリカ映画(05/24) こんばんは。 ハンバーガーは美味しいです…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2007.01.22
XML
カテゴリ: 日本映画




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  天下太平の世。これまで敵対してきた伊賀と甲賀双方の忍びは、家康の命を受け、精鋭5人を戦わせることとなる。
彼らの持つ能力が民として生きることを許さず、単に彼らを滅ぼさんとする幕府の策略でもある最後の戦い・・・
伊賀と甲賀の新しい頭領となった朧と弦之介は否応なく、殺し合いに巻き込まれていく――


SHINOBISHINOBI



個性ある忍者たちの戦いぶりと、日本の美を楽しめる作品でした。
ビジュアル的な美しさは、主演二人をはじめ各所に散りばめられています。
真新しいものはありませんが、恋愛とアクションを無難に盛り込んだ内容は、全体にキレイでこざっぱりしてる印象。


SHINOBI



それぞれの頭首となっても頼りなげな愛し合うふたりからは、気迫というものが感じられないのが残念でした。

朧と弦之介の役目的には、見た目も心も美しい作品に仕上げたこと、という感じを受けました。
それが気に入るかどうかは好みによるのでしょう。

どちらにしても物足りないというのが感想です。
ただ、新作でも大胆な演技を披露しているという黒谷友香の好演など、思いがけない良さが見つけられる作品かもしれません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



監督  下山天
製作  久松猛朗
製作総指揮  迫本淳一
原作  山田風太郎 『甲賀忍法帖』
脚本  平田研也
音楽  岩代太郎
出演  仲間由紀恵 、オダギリジョー 、黒谷友香








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.29 11:45:02
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【SHINOBI】 2005年 日本映画(01/22)  
chappiethegogo  さん
今思えば、すごい役者が出てるんですね。
映画債発行という、新しい形で資金集めをした映画で、やたらとチラシが出てました。
観てない、ですね。今後もこれはどうかな・・・
(2007.01.24 21:42:51)

バジリスク  
おっぺ@本岡家 さん
原作は山田風太郎の忍法帖シリーズのひとつ、「甲賀忍法帖」ですね。この原作自体は「そこそこ」くらいでしたが、「バジリスク」というタイトルでコミカライズされたコミックは相当の面白さでした。
それを先に読んでしまったので、なおさらこの映画は「なんだよ、これーーー」でした(^^;
時間の制限があるからと、もともとは10人対10人の戦いのところを半減させた上、伊賀軍のかなりの重要な役回りとなったはずの筑摩小四郎が何故か甲賀軍にいるし……それぞれの忍者が個性や能力を十全に発揮しないうちにただバタバタ死んでいく、これなら別に最初から出さなくて、主役2人にほとんど絞り込んだ方がまだしもだった気はします(TT) (2007.01.24 23:04:01)

chappiethegogoさん   
こんにちは。
レンタルでは絶対観ない作品でしたが、先日のTV放送があって、それを録画で観ました。

>映画債発行という、新しい形で資金集めをした映画で

そうなんですか。知らなかったです。
とにもかくにもオダギリジョー観たさでした(笑) (2007.01.25 16:44:24)

おっぺ@本岡家さん   
こんにちは。
コミック版、おっぺさんがおっしゃるからには絶対に面白そうです。
でも余計に、この作品がダメダメに見えてしまいそう(笑)
10人を5人に絞ったとか、全然知りませんでした。
彼らももったいない感じでしたが、でもいないとなお更…ぼろぼろになっていたんじゃないかなと想像します。
私は今久しぶりに時代物づいています(笑)
(2007.01.25 16:55:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: