行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 スーパーサイズ・ミー (SUPER SIZE ME?)】 2004年 アメリカ映画(05/24) こんばんは。 ハンバーガーは美味しいです…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2008.05.17
XML
カテゴリ: 多国合作映画



特典映像を観ると、監督自身の言葉で「犯人や真相は問題ではない」という。
それなら曖昧なまま、感じたものだけで、楽しいか否かも判断して間違いはないのでしょう。
疑問は残るけれど、静寂のドラマは、真実を求めて最後まで観客を引っ張っていく。
渇いてしまった家族の愛、現代人の孤独、忘れていた過去の罪・・・
どれも多少は思い当たる節があるし、会話などとても身近でした。
間違ったことをいわない妻と、曖昧な夫。一人息子の気持ちは、すでに掴めなくなっている。

中盤、犯人に思い当たって、過去の記憶を呼び覚ましていくジョルジュ。
少年時代、田舎の家で働いていたアルジェリア人一家・マジッドのことを、思い出すのです。

本人の記憶さえ曖昧なのだから。都合の悪いことは忘れてしまうのが人間で、覚えているのは被害者ばかり。
果たして過去の復讐か、マジッドの話すとおり彼は無関係なのか、サプライズが隠されているというラストをどう考えるか。幾通りもの筋書きが浮かぶ作品でした。

主人公の部屋を埋め尽くさんばかりの、本やビデオの山が印象的。
情報に埋もれたようにみえる家族は、現代人を象徴しているのかもしれません。
キッチンにまでたくさんの本が置かれていましたね~

物語の真相はわかりません。でもそれでいい。
衝撃の鮮度を大事にしたい、良作でした。





製作  ファイト・ハイドゥシュカ
撮影  クリスチャン・ベルジェ
出演  ダニエル・オートゥイユ  ジュリエット・ビノシュ  モーリス・ベニシュー
  アニー・ジラルド  ベルナール・ル・コク  ワリッド・アフキ レスター・マクドンスキ

(カラー/フランス=オーストリア=ドイツ=イタリア合作/119分/CACHE)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.18 14:48:59
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: