行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 スーパーサイズ・ミー (SUPER SIZE ME?)】 2004年 アメリカ映画(05/24) こんばんは。 ハンバーガーは美味しいです…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2008.09.27
XML
カテゴリ: 日本映画

 大ヒットした『Shall We ダンス?』から11年ぶり、周防監督の新作。時間を掛けて丁寧に取材を重ねて撮りあげた本作は、長尺ながら見事な安定ぶりでした。ほぼ裁判所内のシーンで占められてはいるものの、堅苦しくならず、丁寧に真摯に 痴漢冤罪事件 の真実を取上げています。

日本の裁判所や犯罪関連の教科書という感じで、判りやすくて臨場感がある。そして出演陣がとにかく豪華。
主人公・金子徹平(加瀬)はほんとうに痴漢なんかしていません。それでも認めて示談にすれば5万円の罰金、争えば99パーセントの確立で有罪、そんな馬鹿げたことになってしまう。これが日本の法廷で繰り返されている事実なんですね。
主人公は1年もかけて家族や友人や弁護士たちと共に闘うけれど、すべてが無駄に終わってしまいます。この絶望は、いつの間にか他人事じゃなくなって、鑑賞後に裁判が少し身近になっているのも良い所。来年5月からは 裁判員制度 が施行されるそうだし、全く無関係な犯罪に巻き込まれるなんてことが無きにしも非ず・・・そう思うと一度は観ておきたいです。

070208sore.jpg


先日の『硫黄島からの手紙』を観るまでは、主演の加瀬亮さんを意識したことありませんでした。役柄のせいで気落ちしたヤツレタ表情が貧相で、ずっとイケテないイメージだったけれど実はカッコいい。瀬戸朝香さんもいい味出しているし、役所広司さんの普通の演技もたまにはいいものです。
犯罪の周辺に絡んでいる人物はたくさんいて、留置所の常連、性犯罪だけを傍聴に来る変態男、無罪を貫いてを争い闘い続ける被告人など、周防監督が見てきた事実であろう描写には、知らないことがいっぱい。裁判所にもどうしようもない人間がいて、、溜め息が出ちゃうようなやるせない気持ちになるけれど、勉強になる一本でした。




音楽  周防義和
出演  加瀬亮  瀬戸朝香  山本耕史  もたいまさこ  田中哲司
小日向文世  役所広司

(カラー/143分)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.07 08:13:27
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【それでもボクはやってない】 2007年 痴漢冤罪事件の教科書(09/27)  
ジウニー  さん
>華奢な男の人は好きだな~。
わたしもぉ~~~♪^^

これって良くできた映画らしいですね
でもちょっと怖そう
役所広司さんについてのところでは思わず頷いてしまいましたよ
はるさん上手い!
瀬戸朝香も昔はスタイルいいだけの人みたいな感じだったけど
良い女優さんになりそうだよね
なんかあっさりしてるっていうのか濃い~んだけど清潔感があって私は好きです。

(2008.09.28 09:47:43)

ジウニーさん  
はる*37  さん
公開当初から評判も評価もよくて、期待してましたが、裏切られませんでしたよ~。
ちょっと長いので観るの遅れましたが
長尺気にならないです^^
皆さんいい役者さん揃いなのは 監督の人望ですね!
瀬戸朝香の清潔感ってわかる気がします~
その清潔感が邪魔になることも多いけど
今回は誠実な弁護士役なのでしっくりでした! (2008.09.28 17:01:44)

Re:【それでもボクはやってない】 2007年 痴漢冤罪事件の教科書(09/27)  
ヤスカイ  さん
こんばんは。

いろいろ考えさせられるテーマですね。
冤罪は昔ほどではないのかもしれませんが、人間が裁くという現実のなかでは、どうしてもなくならないものだと思います。
裁判員として「なにをすればいいのか」すらまったくわからない気持ちになるんですよ。
自分も含めて、国民は「法」とか「倫理」とか、どういう意味があって、どういう根拠に基づいて、どういう判断で、この世界、この国を形成しているのか・・・そのうえで裁くという行為を考えなければならないと思うんですが・・・・誰も考えているとは思えないんですよね・・・・・少なくとも私の周辺では、そういったことを話題としている場面に出くわさない。私の周りがダメなんでしょうか・・・・・。
こんな私たちに判断されてしまうひとが気の毒だし、間違って私がその立場になったら・・・・・
選挙に行かない国民ですからね・・・・・信用できないんですよ・・・・。
(2008.09.28 18:05:16)

ヤスカイさん   
はる*37  さん
「罪のある10人を逃しても
罪のないひとりを罰するなかれ・・・」
冒頭でそんな言葉が映されます。
無罪率の超低い日本で、主人公と同じく冤罪になった人も多いのかと思うと怖いですね。
それと同じく、自分が裁判員になるなんて日が来たら、困りますよね・・いろんな意味で・・ (2008.09.29 15:37:51)

裁判員制度  
racquo  さん
を睨んでの作品なんでしょうね。
見てませんが、刑事裁判の良い勉強になるとか。

民事なら、色々な意味でのコストを考えて、
和解・示談ってのも「まあ」ありかも知れないけれど・・・。

日本では刑事事件で起訴されて、無罪になることは、
ごく、ごく、非常に稀らしいですね。

(2008.09.29 21:31:44)

racquoさん  
はる*37  さん
>刑事裁判の良い勉強になるとか。

これは、なりますね。
説教くさくないのがいいところです。

>ごく、ごく、非常に稀らしいですね。
-----

99パーセント有罪だそうですよ。
無罪にすることは、いわば警察=国家に逆らうこと
ゆえに裁判官には勇気のいる決断となるのだそうです。
そんな風に思ってもみなかった。
こちらはracquoさんにもおすすめできます。 (2008.09.29 22:27:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: