行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 スーパーサイズ・ミー (SUPER SIZE ME?)】 2004年 アメリカ映画(05/24) こんばんは。 ハンバーガーは美味しいです…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2010.04.06
XML
カテゴリ: フランス映画

蠍座 にて特集中の <ナチス強制収容所の記憶>
先日の『パサジェルカ』が終了して、本日からは『夜と霧』が始まりました。
お休みの今日、さっそく足を運ぶ。

 アウシュビッツの大量虐殺を告白した、レネ監督の短編ドキュメンタリー映画。
廃墟となった現在の収容所をカラーで、過去のアウシュビッツをモノクロのニュースフィルムや写真でモンタージュした名作。

わずか32分のなかに凝縮された虐殺の記録に、ただただ戦慄あるのみ。
どんな映像よりも、この短い作品を、年に一度でもテレビで放映すればいいのに。

見せるべき作品だと思う。

『夜と霧』
同タイトルの (V.E.フランクル著)もあるので、なにか意味があるのかと調べてみると、
『夜と霧』とは、ナチス・ドイツが反社会的活動を行っている者に対してスムーズに処理をするために造られた法令(wiki)――の名前であった。
スムーズに処理する、すなわち、強制収容所送りということ。

言葉にできない、とにかく観てほしい。
ほんとうに同じ人間がしたことなのか、責任はいったい誰にあるのか。
怖ろしい真実の告発に全身全霊を傾けた。それしかできない。
知っておくべき、人間のおぞましき一面。
国中が従った、だから逆らうことはできなかった・・・そんな言葉では言い逃れできない最悪な人類の歴史の一頁がここにあった。


4a.jpg



製作/ アナトール・ドーマン
原作・脚本/ ジャン・ケイヨール
撮影/ ギスラン・クロケ  サッシャ・ヴィエルニ
音楽/ ハンス・アイスラー
ナレーション/ ミシェル・ブーケ

(カラ=モノクロ/32分)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.06 23:02:30
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: