家曜日~うちようび~

家曜日~うちようび~

2020.06.21
XML




長女さん、つい先日、学校で女子だけ集められ、何やら特別な授業を受けたらしい。

ママに、こっそりと報告があったらしい。

・・・ああ、パパは複雑っす。

​​「九歳の壁・十歳の壁・小四の壁」
​​
小学校四年生くらいから生じる、心身の発達や生活面の変化のこと。
個人の能力や体力の差が際立つに伴い、自尊心や自己否定感、差別意識など、複雑な感情が芽生える。
勉強においては、学習内容が抽象的になり、基礎力や読解力が要求されるようになる。

長女は、今まさにその壁に直面しているのだろう。
彼女の日々の成長が、マジ目まぐるしすぎて、
何だかもう、親の気持ちの方が付いて行けてねーってのが、正直なとこっす。

まあ、体の成長は、見りゃあ分かんだけどねえ。
心の成長のほうが、イマイチ掴みにくいねえ。
分かりやすく表に見えてくれると有難いんだけどねえ。

てなことツレヅレってたら、ある日、長女が美術教室で造った作品を持ち帰った。

生徒一同 「未来のペット」 というお題で、紙粘土細工を造ったらしい。





怖えーよ!

・・・未来のペット????

どこがよ?​




み、見えたり!

これぞ、彼女の心!

これぞ、小四の壁!

そそり立つ壁!





​壁、​

ははははは。




よじ登れ。

乗り越えろ。

悩んで、学んで、

立派な大人になれ。



・・・しっかし、あれだね。

子育てを終えた親御さんは、皆口を揃えて 「アッという間でした」 ちゅうけど、
最近、何となく、その気持ちが分からんでもないっちゅ~か何ちゅ~か・・・。

ときどき、がらにもなく、

得も言われぬ寂しさに襲われます。


情けない。


シャキッとせい。


子供の成長。


こんな幸せな寂しさはないぞ。


この世に、こんな幸せな寂しさはないのだ。


分かっている。


それは、嫌というほど身に染みて、


分かってはいるのだけれど。



にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村
↑ポチッと一枚!
PVアクセスランキング にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.22 07:01:37
[Q輔とU子と「子供大人化計画」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Q輔とU子

Q輔とU子

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: