兼業主夫日記

兼業主夫日記

PR

Profile

主田兼夫

主田兼夫

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.02.07
XML
カテゴリ: 家事するきっかけ
昨日お知らせした、毎日新聞、「未来が見えますか」に掲載された内容です。

注目していただいた方、ありがとうございました。

我が家は「兼業主夫」と「兼業主婦」。
共に自分の人生を大切にするため、家事を協力し合っている。
お互い仕事もできるし自由な時間も持てる。
妻は妊娠中。生まれれば一緒に子育てする。
家事も子育ても「自分のやるべきこと」であり「妻のやるべきこと」ではない

新聞社の方が、まとめてくれました。
限られた文字数の中で、うまく伝えてくれたと思います。

奥さんと話していました。感謝感謝です!


♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆

今まで、家事をしている男性は「”めちゃくちゃ”やさしい」旦那さんってイメージです。

でも、僕は違います。やさしくありません(笑)
というより、やさしさで家事をしているわけじゃないって事ですね~

で、そんな僕が、”めちゃくちゃ”やさしくない旦那でも、
家事をするには、どうしたらいいか、考えたいと思います

やさしさだけで、家事をする旦那さんになってもらうことを期待しても、なかなかうまくいかないと思います。

だって、結婚したときが”とりあえずの”愛情、やさしさのピークですから(笑)
(もちろん、愛情が深まっていく夫婦もたくさんありますよ~)

愛情とかやさしさがピークの時に、家事をしなかった人が、


それに、やさしさだけで、家事をするようになっても、長続きしない可能性もあります。
わかりやすくいうとケンカしたら、家事をしなくなるって感じかな。

(だから、本当は”家事は自分の事”
手伝うっておかしい っていうのを、理解してもらいたいんだけどね)

で、やさしさだけに頼らないで、旦那さんが家事をしていくために、


旦那さんが、家事をする事のメリットを、目に見える形で提案していきたいと思います。
目に見える形で強調した方が、男性にもメリットを感じてもらえると思います。

それと、「これからは、共働きでないとやっていけないよ~」
そのためには、「家事を分担しないと、奥さんは十分働けないよ~」っていうのも伝えたいと思います。

要するに、家事する事のメリットを提案して、「家事をしたい」って感じてもらう。
それと、家事しない事のリスクを提案して、「家事をしなきゃ」って感じてもらう。

旦那さんが家事をするようになるきっかけになる提案をしていきます。

あくまでも、きっかけの話ですよ~
お互い家事をすれば、自然と愛情もついてきますよ!

♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆

アコキチさん から勇気の出るコメントです!

>こんにちはーー♪
>そう言えば、ドンペリの旦那(主人)
>も料理・・たこ焼きなど決まったメニュー
>だけですが、作るだけは、してくれるように
>なりました・・こちらのサイトの事を
>何度も、しつこく話しました(滝汗)

全く家事をしなかった旦那さんが少しずつ変わってきたようです。
僕のサイトはあんまり関係ないと思います。
ただ、アコキチさんの気持ちが旦那さんを動かしたんだと思います。
皆さんも一度挑戦されてみたらどうでしょう?

♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆

この日記を読んで、家事を分担したいなぁって思った方へ
家事分担仲間募集中です!
puroduce
ルールはこちらです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.07 09:21:48
コメント(41) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
アコキチ  さん
おはようございます

どうぞ、お気になさらず

リンクを貼って下さいねーー♪

 また、あとで伺います^0^ (2005.02.07 09:36:00)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
家事&育児って辛いことばっかりが強調されがちなんだけど、やってみると案外面白いことも沢山あると思います。

もっと男性諸君に、その面白さを体験して欲しいと思います。

もちろん旦那さんが家事に参加しているご家庭の奥様方には、もっともっと家事&育児&家計管理の楽しい部分を語って欲しいと思います・・・(汗)

「これだったら男性諸君も無理なくできるんじゃないかなぁ?」とか「うちは、こんな風に工夫して協力してもらってるよ~」とか・・・

いかがでしょうか???(汗)

もちろんアコキチさんが書かれているように、このサイトのことをご主人様に伝えるのも良い方法だと思います(^^♪
成功体験を伝え合うことって、すごく大事なんじゃないかなぁ~って思います。
(2005.02.07 12:09:15)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
kunika_f  さん
結婚したときがやさしさのピークってなんか分かる気がします。うちだけではないんですね~(^^

家事の手抜きとかに夫はとても厳しい人です。はっきりいって妻にはやさしくないです。
1人でできないだろうなと思って手をさしのべてくれるあたりは優しさなのか、それとも自分が「お腹が減った」「きれいな部屋で過ごしたい」などの要求を満たすためなのか…。

主田さんの思考回路もきっと似ていると思います。
最初書き込み見てて「うちの夫が書いたのか」と思ったぐらいです。
男が家事することへの抵抗感がまだ世間の人たちはあるんでしょうけど、うちは夫婦で納得してればそれで良いです(^^

たとえ外から見て変な夫婦だと思われてもいいです。
それがうちのやり方だから。 (2005.02.07 12:48:35)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
mochako  さん
主田兼夫は妊婦さんのサポート、出産時、産後の育児きっとばっちりですね。
女性ってこのときのこと一生忘れないですから。 (2005.02.07 13:38:33)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
b-7of9  さん
こんにちは!!新聞掲載されたんですね。
まだあるかなぁ・・・
図書館とかいけばあるかなぁ・・・
読んでみたいです(^^)

一緒に暮らし始めてから1年半くらい。
最初は「手伝う」と言っていたのにわたしが
やりすぎて彼のやる気をそいでしまったんですよね。
今は反省して彼のやる気をそがない様に仲良く家事を
していきたいと思ってます(^^) (2005.02.07 14:34:18)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
うにざんす  さん
主田さん、
結婚してから、深まる愛も優しさもたくさんあるのよ~♪うちの場合はそうでしたから。

甘え上手になって、一緒にする。
やってもらったら、『ありがとう』を心をこめて言う。
いつのまにか、愛も深まる!!!

はじめは、「一緒にする」が、基本だと思います。 (2005.02.07 15:58:28)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
てるてる182さん
>家事&育児って辛いことばっかりが強調されがちなんだけど、やってみると案外面白いことも沢山あると思います。

>もっと男性諸君に、その面白さを体験して欲しいと思います。

>もちろん旦那さんが家事に参加しているご家庭の奥様方には、もっともっと家事&育児&家計管理の楽しい部分を語って欲しいと思います・・・(汗)

>「これだったら男性諸君も無理なくできるんじゃないかなぁ?」とか「うちは、こんな風に工夫して協力してもらってるよ~」とか・・・

>いかがでしょうか???(汗)

>もちろんアコキチさんが書かれているように、このサイトのことをご主人様に伝えるのも良い方法だと思います(^^♪
>成功体験を伝え合うことって、すごく大事なんじゃないかなぁ~って思います。

そうですね~
成功体験がもっといっぱいになれば、みんなもやってみようって思ってくれると思うんですけどね~
ここに来る男性はみんな家事を楽しんでいますもんね~

(2005.02.07 16:57:21)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
kunika_fさん
>結婚したときがやさしさのピークってなんか分かる気がします。うちだけではないんですね~(^^

>家事の手抜きとかに夫はとても厳しい人です。はっきりいって妻にはやさしくないです。
>1人でできないだろうなと思って手をさしのべてくれるあたりは優しさなのか、それとも自分が「お腹が減った」「きれいな部屋で過ごしたい」などの要求を満たすためなのか…。

>主田さんの思考回路もきっと似ていると思います。
>最初書き込み見てて「うちの夫が書いたのか」と思ったぐらいです。
>男が家事することへの抵抗感がまだ世間の人たちはあるんでしょうけど、うちは夫婦で納得してればそれで良いです(^^

>たとえ外から見て変な夫婦だと思われてもいいです。
>それがうちのやり方だから。

いいたかったのは”とりあえず”って事なんですけどね~
それに冗談ですよ~(ちょっと質が悪かったみたいですけど)

僕は家事に関しては、全然厳しくないですよ~
だって僕が手抜きですから(笑)

僕は仲のいい友達にしか、家事している事は話しませんね~
いちいち説明するのめんどくさいので

というようにかなり、めんどくさがり屋です(笑)


(2005.02.07 17:01:07)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
mochakoさん
>主田兼夫は妊婦さんのサポート、出産時、産後の育児きっとばっちりですね。
>女性ってこのときのこと一生忘れないですから。

ふたりの子供ですからね~
当然ですね!
ってまだやってないから偉そうな事いってますけど、できる限りの事はやりますよ!
(2005.02.07 17:02:34)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
b-7of9さん
>こんにちは!!新聞掲載されたんですね。
>まだあるかなぁ・・・
>図書館とかいけばあるかなぁ・・・
>読んでみたいです(^^)

>一緒に暮らし始めてから1年半くらい。
>最初は「手伝う」と言っていたのにわたしが
>やりすぎて彼のやる気をそいでしまったんですよね。
>今は反省して彼のやる気をそがない様に仲良く家事を
>していきたいと思ってます(^^)

投稿の内容は、7日の日記に書きましたよ~
よかったら見て下さいね~

僕も、奥さんがやるより、自分がやった方が早いと思ってよくケンカしましたね~
やっぱり、やりすぎもよくないみたいですね。
いろいろ経験してわかる事は多いですね! (2005.02.07 17:04:34)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
うにざんすさん
>主田さん、
>結婚してから、深まる愛も優しさもたくさんあるのよ~♪うちの場合はそうでしたから。

確かにその通りです!
我が家もいろいろあって、結婚前より愛情は深まっています!
ちょっと冗談が過ぎましたね~
ごめんなさい。
本当は”とりあえず”っていうのを言いたかっただけなんですけどね
まだまだ、表現不足ですね

>甘え上手になって、一緒にする。
>やってもらったら、『ありがとう』を心をこめて言う。
>いつのまにか、愛も深まる!!!

>はじめは、「一緒にする」が、基本だと思います。

一緒にやり始めれば、愛情も深まっていくっていうのも同感です!
(2005.02.07 17:07:26)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
YUNNO  さん
おひさです。相変わらずにぎわっていますね。

それだけ、みんなの(とくに女性の)
関心が高いことなんですよね。
男性はできればさけたいのでしょうが・・・(笑)

いままでの共依存の夫婦の形態から、
経済的にも生活力も気持ちも
お互い自立しているおとなどうしの
夫婦の関係になりたいですよね。

そうほうが、お互いを支えあっていくにも
プラスになるだろうし、
愛情も長続きするでしょうからね~ (2005.02.07 17:53:11)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
そっか~~。
優しさで手伝おうと思ったり、その見返りの優しさを期待するから、それが裏切られたときや、旦那が手を抜いていたときに、腹がたつのかなあ??

少しは手伝ってやらないと大変だろうなあ、ぐらいに思っていれば、もっと自然体にいけるのかな。非難されて、ののしられて、やる気を起こすなんてことないですもんね。
と、わかっていても、やっぱり旦那に家事を完璧に?やることを期待してしまう。。。あたしがわがまますぎるのかなあ。。 (2005.02.07 20:30:15)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
投稿記事についてはアコキチさんのコメントのURLをみてきました。

ドンペリさんはたいした進歩ですね。

めでたしめでたし・・・。

家事も楽しいことをわかってもらえるとうれしいですね。 (2005.02.07 22:05:02)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
はちhachi8  さん
新聞見たかったです。残念です。
うちの旦那も私がまた仕事始めてからは申し訳ないくらいやってくれてます。
家事も育児も。特に育児は。
ありがたいです。 (2005.02.07 23:34:12)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
着実に賛同者が増えていますねー。
やったー(^O^)/
みんなで素敵な夫婦、大人になりましょう!
この「大人」は生活人と言う意味です…。


コメントありがとうございます。
>女性はみんなエライですね~
★同感です。(私も一応女ですけど^_^;)

>僕はず~っと全部ひとりですると、たぶんいつか不満持っちゃうからダメですね~
>幸い我が家はお互い協力派でよかったです
★最近はお互い家事がおろそかになってしまっているので
小さい火花が散っています。
「わたしばっかり…!」反省です。

-----
(2005.02.08 10:55:43)

おはようございます。  
そうですよね。
家事をお互いやさしさだけですると、実生活は継続されませんね。
私たちの年代は、家事は妻のすること。って考えが頭中駆け巡っていましたから、子どもが中学卒業するまでは、がんばりましたよ。全部仕切っていました。大地の母ってイメージです。もちろんフルタイムで働きながらです。
子どもが手を離れ(男の子3人)夫が仕事をリタイヤして、やりたかったこと始めると、私も一段落。
今は、お互いに好きなことやりながら生活してますけど、ご飯作りとお洗濯は夫がして、私は部屋の掃除と分担作業してます。それもあんまり無理しないで、まぁ、いいかなんて感じです。これも、子育てが終わったからできるんでしょうね。
(2005.02.08 11:09:49)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
そうですね。やさしさに頼るって危険(笑)ですね。
ひっくりかえせば、妻がやらないとき、
「愛がない」とか言われそうだし。

夫はときどき食事の後かたづけしてくれるのですが、
頻繁にお皿を割ったり、欠いたりするのです。そういうのはどうしたらいいんでしょうね・・・。
口が裂けても「また~~?!」とか言えないし。
大事なお皿はこっそり先に洗ってしまったりしてます。

「(片づけると)達成感があっていいんだよ」とか言われると、
「ふん!」とか思っちゃいます。
(顔に出てるかも・・・)

(2005.02.08 15:08:03)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
アコキチ  さん
こんにちはーー♪

新聞記事のアドレスありがとうございます

早速見て来ました^0^ (2005.02.08 15:25:31)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
アコキチ  さん
今日は、買物を頼みました

 嫌がらずに行ってくれるようです

出来る事から少しずつでも、やってもらわないと

困るので・・最近は、体調が悪い時は

無理はしません (2005.02.08 15:27:14)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
アコキチ  さん
何故なら、アコキチが倒れると

義母の面会やこまごまとした

世話をする人がいないのですから

 実の息子と言っても、仕事があるので

そうそう面会にいけませんから・・ (2005.02.08 15:28:38)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
みーちん@  さん
確かに 優しさで 手伝うことと やるのが当たり前だと 思うことは まったく 違いますね。
優しさで 手伝ってくれるのは 嬉しいことだけど。
楽天日記。いろんな方の日記を 拝見させてもらってますが とても 苦労なさっている方 多いなぁ と思います。
家事、育児、仕事。全部 1人でやるのは 難しいですよね。そうして 頑張っている方の旦那さんって 家事ひとつに対しても 文句を言ったりね。
私は 今は 仕事もしてないし 時に プータローの気分になって ひとり 落ち込む事もありますが・・・(汗)
でも 今年は 仕事してみようかなぁ と 思ってます。将来の為にも お金を貯めるのなら 今のうちですからね~。でも 仕事 あるかしら・・・(汗) (2005.02.08 15:58:44)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
mimi1597  さん
MIMI夫婦はもう新婚さんでは無いですが。今のほうがお互い理解できていて、今だから主田さんの日記を参考に行動が出来たんだと思います(*^_^*)☆
はじめは私の頭が理解を超えていて。なかなか男の人が家事をする!という事がいい事なのか理解できずにいました。
実際少しずつ行動して実行していくと。
意外と旦那さんもまんざらでは無いようです(^^)
でもただのぐうたら妻にならないよう、まだまだ考える部分はいっぱいあります。
こないだ、うどんを自分で作らせました☆1人でしなくちゃいけないとき困るよ?!って言ってみて(^^)そして作れたら褒めておきました☆
でもそれはつゆと具が付いていてうどんを入れて温めるだけ!!笑(^0^)
それでも旦那は『できないよ~』っと言ってました(^^;できない物だと思い込みなんでしょうね(^^;)
でも焼きそばのUFOも作れない旦那にしてはしんっぽなんですよ!!(@^□^@)笑 (2005.02.08 18:02:08)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田さんの日記を読んでから考えが変わりました。
家事を自分の仕事、自分の職業は「兼業主夫」であると認識すると、家事・育児をするのも楽になりました。
今までは自分が「専業勤め人」と思っていました。家事は手伝うものという認識が頭から離れず、家事を家内から頼まれると苦痛でした。
でも今は苦痛が少し取れたような気がします。

今後とも宜しくおねがいしまーす。 (2005.02.09 05:51:54)

Re:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
初めまして!
mimiちゃんのHPから飛んできました!
うちの旦那も結構家事育児に協力的なんです!
でも、ヨリは専業主婦なんですけど・・・笑
周りの友達に「いい旦那さんだね」って言われるけど、うちの旦那はどういう気持ちで家事分担してくれてるんだろう???
今は子供2人が小さくて大変だからかなぁ??
でも、料理とか、今じゃヨリより上手いんですよ!
男の人って凝り性なトコロあるから、一度ハマるとすごく面白くなるみたいで、会社帰りにスーパー寄って、帰ってきてから夕飯作ってくれることもしょっちゅう!!笑
今度旦那にも主田さんのHP見せてあげようと思います!
また遊びにきますね! (2005.02.09 09:20:11)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
YUNNOさん
>おひさです。相変わらずにぎわっていますね。

>それだけ、みんなの(とくに女性の)
>関心が高いことなんですよね。
>男性はできればさけたいのでしょうが・・・(笑)

>いままでの共依存の夫婦の形態から、
>経済的にも生活力も気持ちも
>お互い自立しているおとなどうしの
>夫婦の関係になりたいですよね。

>そうほうが、お互いを支えあっていくにも
>プラスになるだろうし、
>愛情も長続きするでしょうからね~

なんか、僕が本当にいいたい事を理解してもらっているので、本当にうれしいですね~
僕ら夫婦の目指す道は自立ですからね!
(2005.02.09 10:17:51)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
どらりんみゅあさん
>そっか~~。
>優しさで手伝おうと思ったり、その見返りの優しさを期待するから、それが裏切られたときや、旦那が手を抜いていたときに、腹がたつのかなあ??

>少しは手伝ってやらないと大変だろうなあ、ぐらいに思っていれば、もっと自然体にいけるのかな。非難されて、ののしられて、やる気を起こすなんてことないですもんね。
>と、わかっていても、やっぱり旦那に家事を完璧に?やることを期待してしまう。。。あたしがわがまますぎるのかなあ。。

僕も奥さんに自分のやり方をつい押しつけようとして、失敗した事はありますね~
僕も細かい事いわれて、腹が立ったりした経験積んできて、最近は、お互いお任せですね~
その方が、楽しいし、スムーズです
段々夫婦になっていってるんでしょうね~
(2005.02.09 10:20:54)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
ちかちか4621さん
>投稿記事についてはアコキチさんのコメントのURLをみてきました。

>ドンペリさんはたいした進歩ですね。

>めでたしめでたし・・・。

>家事も楽しいことをわかってもらえるとうれしいですね。

投稿記事の件ありがとうございました。
楽しい部分も苦労している部分も両方わかれば、いいと思いますね (2005.02.09 10:22:21)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
はちhachi8さん
>新聞見たかったです。残念です。
>うちの旦那も私がまた仕事始めてからは申し訳ないくらいやってくれてます。
>家事も育児も。特に育児は。
>ありがたいです。

旦那さんもはちhachi8さんが、がんばっている姿を見たら、協力しようって思うんでしょうね~
お互い様ですもんね


(2005.02.09 10:24:18)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
ロンルキママくるんさん
>着実に賛同者が増えていますねー。
>やったー(^O^)/
>みんなで素敵な夫婦、大人になりましょう!
>この「大人」は生活人と言う意味です…。


>コメントありがとうございます。
>>女性はみんなエライですね~
>★同感です。(私も一応女ですけど^_^;)

>>僕はず~っと全部ひとりですると、たぶんいつか不満持っちゃうからダメですね~
>>幸い我が家はお互い協力派でよかったです
>★最近はお互い家事がおろそかになってしまっているので
>小さい火花が散っています。
>「わたしばっかり…!」反省です。

僕も仲間が増えて、うれしいです!
みんなが大人になれば、もっとよくなっていくかもしれないですね~
まずは夫婦同士でお互いに大人になっていきたいですね!
(2005.02.09 10:29:11)

Re:おはようございます。(02/07)  
主田兼夫  さん
よーちゃん7185さん
>そうですよね。
>家事をお互いやさしさだけですると、実生活は継続されませんね。
>私たちの年代は、家事は妻のすること。って考えが頭中駆け巡っていましたから、子どもが中学卒業するまでは、がんばりましたよ。全部仕切っていました。大地の母ってイメージです。もちろんフルタイムで働きながらです。
>子どもが手を離れ(男の子3人)夫が仕事をリタイヤして、やりたかったこと始めると、私も一段落。
>今は、お互いに好きなことやりながら生活してますけど、ご飯作りとお洗濯は夫がして、私は部屋の掃除と分担作業してます。それもあんまり無理しないで、まぁ、いいかなんて感じです。これも、子育てが終わったからできるんでしょうね。

やさしさでず~っとできれば、それが理想的かもしれないんでしょうけどね~
僕もまだまだ未熟だから・・・
まだまだ、家事は女性がすべきものっていうのは、現実としては残っているようですね。
でも、その内、そうは言ってられないと思うんですけどね。
「ごく自然に、家事を分担して、お互い自由な時間も持てる」僕らもず~っとそんな夫婦でいられるようにがんばります!
(2005.02.09 10:33:12)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
いつもいっしょ1217126さん
>そうですね。やさしさに頼るって危険(笑)ですね。
>ひっくりかえせば、妻がやらないとき、
>「愛がない」とか言われそうだし。

>夫はときどき食事の後かたづけしてくれるのですが、
>頻繁にお皿を割ったり、欠いたりするのです。そういうのはどうしたらいいんでしょうね・・・。
>口が裂けても「また~~?!」とか言えないし。
>大事なお皿はこっそり先に洗ってしまったりしてます。

>「(片づけると)達成感があっていいんだよ」とか言われると、
>「ふん!」とか思っちゃいます。
>(顔に出てるかも・・・)

僕も危険だと思います(笑)
裏を返せばの話も納得です。

僕も良く割るんですよね~
で、よく怒られます。
いい皿はできれば、隠しておいて欲しいですね~
僕は、安物の皿が好きです。

僕は誰がこわしても「形あるものは壊れる」って割り切ってます。
(2005.02.09 10:37:32)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
アコキチさん
>今日は、買物を頼みました

> 嫌がらずに行ってくれるようです

>出来る事から少しずつでも、やってもらわないと

>困るので・・最近は、体調が悪い時は

>無理はしません

なんか徐々に進んでいっているようで、うれしいですね~
ゆっくりゆっくりの方が、旦那さんも嫌にならないと思いますしね
体調が悪いときに無理したら、結婚生活に対して精神的に無理が来たら大変ですもんね。
(2005.02.09 10:40:00)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
みーちん@さん
>確かに 優しさで 手伝うことと やるのが当たり前だと 思うことは まったく 違いますね。
>優しさで 手伝ってくれるのは 嬉しいことだけど。
>楽天日記。いろんな方の日記を 拝見させてもらってますが とても 苦労なさっている方 多いなぁ と思います。
>家事、育児、仕事。全部 1人でやるのは 難しいですよね。そうして 頑張っている方の旦那さんって 家事ひとつに対しても 文句を言ったりね。
>私は 今は 仕事もしてないし 時に プータローの気分になって ひとり 落ち込む事もありますが・・・(汗)
>でも 今年は 仕事してみようかなぁ と 思ってます。将来の為にも お金を貯めるのなら 今のうちですからね~。でも 仕事 あるかしら・・・(汗)

本当に苦労されている方多いですね~
これじゃぁ、結婚に夢なくす人もいるでしょうね~

うちもお金貯めるのは今のうちだと思っています。
うちは働けるうちに働いて、できるだけの備えはしておこうと思っています。

(2005.02.09 11:34:43)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
mimi1597さん
>MIMI夫婦はもう新婚さんでは無いですが。今のほうがお互い理解できていて、今だから主田さんの日記を参考に行動が出来たんだと思います(*^_^*)☆
>はじめは私の頭が理解を超えていて。なかなか男の人が家事をする!という事がいい事なのか理解できずにいました。
>実際少しずつ行動して実行していくと。
>意外と旦那さんもまんざらでは無いようです(^^)
>でもただのぐうたら妻にならないよう、まだまだ考える部分はいっぱいあります。
>こないだ、うどんを自分で作らせました☆1人でしなくちゃいけないとき困るよ?!って言ってみて(^^)そして作れたら褒めておきました☆
>でもそれはつゆと具が付いていてうどんを入れて温めるだけ!!笑(^0^)
>それでも旦那は『できないよ~』っと言ってました(^^;できない物だと思い込みなんでしょうね(^^;)
>でも焼きそばのUFOも作れない旦那にしてはしんっぽなんですよ!!(@^□^@)笑

そういえば、しばらくたってからリンクしてくれましたね~
男性も女性も思いこみってあるんでしょうね
でも、柔軟に考えたら、お互い楽になるっていう事もあるんですよね
それにしても、MIMIさん夫婦は順調ですね
典型的っていったら申し訳ないけど、役割固定から、ゆっくり、分担に進んでいる様子は、みんなにとって勇気がでると思いますよ~

(2005.02.09 11:38:29)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
だいふくおやじさん
>主田さんの日記を読んでから考えが変わりました。
>家事を自分の仕事、自分の職業は「兼業主夫」であると認識すると、家事・育児をするのも楽になりました。
>今までは自分が「専業勤め人」と思っていました。家事は手伝うものという認識が頭から離れず、家事を家内から頼まれると苦痛でした。
>でも今は苦痛が少し取れたような気がします。

>今後とも宜しくおねがいしまーす。

これはうれしいコメントですね~
男性からそういうコメントをもらえると、僕にとっても、女性にとっても力強いと思います。
自分から進んでやると全く、苦にならないですよね~
(2005.02.09 11:47:18)

Re[1]:”めちゃくちゃ”やさしくなくても家事をするために(02/07)  
主田兼夫  さん
☆*・゜゜・*:.。☆..。.☆ЧoЯi☆*・゜゜・*:.。☆..。.さん
>初めまして!
>mimiちゃんのHPから飛んできました!
>うちの旦那も結構家事育児に協力的なんです!
>でも、ヨリは専業主婦なんですけど・・・笑
>周りの友達に「いい旦那さんだね」って言われるけど、うちの旦那はどういう気持ちで家事分担してくれてるんだろう???
>今は子供2人が小さくて大変だからかなぁ??
>でも、料理とか、今じゃヨリより上手いんですよ!
>男の人って凝り性なトコロあるから、一度ハマるとすごく面白くなるみたいで、会社帰りにスーパー寄って、帰ってきてから夕飯作ってくれることもしょっちゅう!!笑
>今度旦那にも主田さんのHP見せてあげようと思います!
>また遊びにきますね!

ありがとうございます!
僕も買い物を含めて料理好きですよ~
子育てもされているので、先輩ですね~

他の家事する旦那さんってどんな気持ちでやっているんでしょうね~
僕はいろいろ理屈こねすぎですけどね(笑)
ちょっと気になるので、このHPの感想と一緒にまた教えて下さいね!

(2005.02.09 11:51:45)

HPにご来訪ありがとうございました。  
costcofan  さん
とても面白いHPですね。「家事は主婦の仕事。夫はそれを手伝うというのはおかしい」に大賛同。家事も子育ても、『主婦が主体になって夫は手伝う』ではなく、共同作業だと思うのですが。だから、私と夫は、”できる方がやる。できないときは頼む”というやり方です。もちろん、やってもらったときには「共同生活だから当たり前」ではなく必ず感謝の気持ちをストレートに伝えます。また、ちょくちょく訪問させていただきます。私のHPへも遊びにいらしてください。 (2005.02.26 12:43:31)

マイノリティー その1  
Mトビー  さん
足跡を辿って来ました。ご訪問ありがとうございました!ほとんどプロフと当日の日記を拝見して素で帰っちゃうんですがこちらは、ふぅん、、、。世の中そういう旦那さんが多いんだ!とびっくりして思わずスタンプ押して帰ります。ちょっと長いけど、すみません。
最初年が離れているし、世田谷育ちのぼんぼんだからしょうがないかぁと思っていましたがそのうち、いや、これは殿と結婚しちゃったなぁ、、。と家事を分担してよという要求ではなくやってくれてありがとうの感謝の表現が少ないなぁと不満に思いました。最初は育った環境が違うのでそんな不満を持ちましたが、よくみていると、ずっとスポーツをやっているヒトなので洗濯や料理、買出し、ごみ出しなどは黙ってさっさと、しかも結構るんるんでやってくれていました。
そこで文句ばっかり思ってるとゆがんでモノを見るようになるなぁ。と気がつき自省もしてみました。
そして自然に「お互いにもっと感謝しないとイカン」と思うようになりました。そうこうするうちに毎日のごはんに反応があまりない旦那さんに「ワタシはご飯製造マシーン?おいしかったらおいしいね、ありがとうと毎日死ぬまで相手の労苦に感謝してそれを口に出すべきだ。霊能力者じゃないんだから言われなきゃ伝わらないよ」と言ったことがきっかけで旦那さんは色々何でも率先してやるようになりました。算数みたいな性格のヒトなので伝えれば動いてくれるんだなぁ、とワタシもこの時、自分のコトバが自分にも当てはまってるわ。と気がついたのです。
ワタシが異様に家事好きな人間なので旦那さんがやってくれたことにヒトコト言いそうになる時もときどきあります。でもそんな時には「わ~!やってくれてありがとう。今度からは。。」などと感謝してからプラスアルファーを伝えています。
(2005.02.27 14:24:38)

マイノリティー その2  
Mトビー  さん
あまりにも「旦那さんが何もしてくれない」「自分に冷たい」と思う奥さんは遠慮からか自分の固定観念からか、自分の意思をまず伝えていないのではないのかなぁ、と思った次第です。
うちはマイノリティーかもしれませんが、夫婦とも家事をよくやる仲良しですよ。
もしかして家事を分担していないご夫婦は家事以外の根本的なコミュニケーションが足りてないのではないのかなぁ。
僭越ながら、印象を書きました。
HP、ますます充実&ご発展お祈りします! (2005.02.27 14:24:59)

Re:HPにご来訪ありがとうございました。(02/07)  
主田兼夫  さん
costcofanさん
>とても面白いHPですね。「家事は主婦の仕事。夫はそれを手伝うというのはおかしい」に大賛同。家事も子育ても、『主婦が主体になって夫は手伝う』ではなく、共同作業だと思うのですが。だから、私と夫は、”できる方がやる。できないときは頼む”というやり方です。もちろん、やってもらったときには「共同生活だから当たり前」ではなく必ず感謝の気持ちをストレートに伝えます。また、ちょくちょく訪問させていただきます。私のHPへも遊びにいらしてください。

それが理想的ですよね~
たまにはケンカするけれど、今のところは順調に共同作業、感謝で楽しくやってま~す (2005.03.01 10:01:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

Sammy@ OsBlAOkEYcISFoeUGWJ Whereabouts are you from? <a href=&q…
Martin@ bnVFnijRGJggY I'm unemployed <a href=" …
Daryl@ THHFxWrnudRcrjvaz What qualifications have you got? <a…
Eugenio@ ktnGFPxtuK I&#039;m retired &lt;a href=&quot; <sm…
Tobias@ jLGlRHjVhHIzdgxRAHt What do you want to do when you&#039;ve…

Favorite Blog

Warmheart Coolhead akira1978さん
RIN★&KAEDE★のゆん… RIN★&KAEDE★さん
この地球の、同じ時… ルーチェ1000さん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん
兼業主夫の子育て日記 主田兼夫2さん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: