兼業主夫日記

兼業主夫日記

PR

Profile

主田兼夫

主田兼夫

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.02.01
XML
カテゴリ: エピソード
いつもありがとうございます。

今日も兼業主夫へ普及のために、応援お願いしま~す!

兼業主夫が広がればいいなぁ~って方はクリックしてね(笑)(人気ブログランキング)

♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆

読んでて、気づいてくれていると思うんだけど、
僕ってかなりのひねくれ者。

家事は女性がやるモノっていうのは、疑問に感じちゃう。

日経平均が1万円を切ったところで株だ!って思ったんだけど、
みんなが株をやり出すと、やる気がなくなっちゃう。

みんなが家は買った方が得だ!って言うと


そんなひねくれ者の 家を買う・借りるについて
よかったら読んで下さいね~


で、僕は今、賃貸に住んでいるんだけど、

先輩から
「賃貸だと、大家さんを儲けさせる分損だ。」
って言われます。

でも、これって何かおかしいんですよね。

だって、家を買ったら、売り主さんが儲けるんだから、
別に、家を借りようが、買おうが、

大家さんか売り主さんかの違いだけで、



で、もうひとつ、
「賃貸だと家賃を捨てているから、損だ。」
ってよく言われます。

でも、これって何かおかしいんですよね

だって、ローンを組んだら、



だから、
大家さんに払うか?
銀行に払うか?

だけの違いで、どっちにしても、
お金はかかっているんですよね。

たしかに~って方はクリックしてね(笑)(人気ブログランキング)


っということで、次回は、
ローンと賃貸の比較で、
具体的に考えてみたいと思います。

♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆


この前、じ~ちゃんの家に行ったとき、
鰆(さわら)をプレゼントされました~

何でくれたのかというと、
「1尾580円で売ってたから安いと思って買ってんけど
 食べきられへんからあげるわ~」って

しかも、自分でさばいて、切り身にしてくれてプレゼント。

さすがは、兼夫の親父!って感じなんだけど、
僕が結婚して家を出るまでは、全然料理なんかしなかったのになぁ。

僕も父親も、僕が結婚してから、お互い主夫として成長しちゃったみたいです。


っということで、鰆をメインに超和定食作りました~

超和定食

豚汁・ひじき・鰆・きのこごはん!

豚汁は豚のだし
ひじきは鶏レバーの煮物のだし
きのこごはんはカツオと昆布の2番だし

すべて化学調味料なしの天然だし和食御前でした~

鰆もめちゃくちゃ美味しかったしね。


やっぱ!天然だしだね!って方はクリックしてね(笑)(人気ブログランキング)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.01 08:47:15
コメント(24) | コメントを書く
[エピソード] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
家を買うか借りるかって、意見が分かれるところですよね。

お金で考えると、借りるほうが得かな?
でも、住み心地や老後の安心感も考慮すると、買うほうがお得かも。

うちは、将来貸せるように駅前のマンションを買いましたけどねー
(2006.02.01 09:20:13)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
どなママ  さん
主田兼夫さん が思っていることは我が家で
やっていることと同じです。
子3人・賃貸生活。家欲しいけれどもローンとか
修理とか広さもろもろ考えると年齢的に無理。
ただ狭いので同じ敷地内で今月引っ越します。
家か買うってその家庭条件によっていろいろ
なので最近買うのが金銭的に良いとも言えない
感じがしています。(ひねくれ考えかな?!) (2006.02.01 09:31:59)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
chaco0858  さん
だから家だってキャッシュでど~んと買えるように頑張るのだ!!

家だって、車だって、電化製品だって、ローンを組むのは金利分損。「キャッシュでドン」できないものは基本的に持たないくらいに考えています。(どうせ組まなきゃならないローンなら、せめて金利分は頭金として払うなどして残りを分割払いするくらいの気持ちは持つべきでしょう!) (2006.02.01 09:39:28)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
わたしも同じ事思った時あります。
住まいを借りてるのと家を買うのとどっちが得なんだろう・・・て。
結果的にうちは今分譲なんですけど、やっぱり自分の家っていい感じがします。
犬が床や壁を傷つけても自分の家ならヒヤヒヤしなくて済むし・・・。
家賃と同じような金額を払い続けていつか自分の物になるならそっちの方が得なのかな、とか思えます。
でももし住んでる地域などでトラブルがあってもそう簡単に引越しなどが出来ないのが難点ですね。 (2006.02.01 10:15:20)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
何度もスイマセン^^;

ちなみに2004年に家を買った人などは住宅ローンを組むと(現金払いは適用されません)10年間所得税が住宅控除で戻ってくるなどのメリットもありますよ~。
あと銀行で住宅ローンを組んでいるとどこのATMでお金を下ろしても手数料無料など色んなメリットもあります^^ (2006.02.01 10:18:32)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
キャッシュフローの考え方でしょうか?
なんとなくそんな気がしました。

今の時代、負の財産を抱えるのは
リスクがあるのかなぁ。
金持ち父さん読みながら
そう思ってしまいました。

会社が田舎から遠いもので
家をどこに買うかも迷うので
どちらに長く住むかを考えてからに
なりそうなんですけどね。 (2006.02.01 11:23:38)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
ほっかぶり  さん
将来を考えると・・・
年金だけで家賃を払えるのか?て考えるとやはり購入して、(もちろん年金をもらう頃にはローン返済が条件だけど!)自宅で老後を過ごす!っていいよね。
本当はローンを組まないで購入が一番いいのはわかってるけど、実際難しいからね・・・ (2006.02.01 12:24:50)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
>日経平均が1万円を切ったところで株だ!って思ったんだけど

同じです(笑)。
考え方が似ているかもしれませんね。
外貨は?私は外貨で運用してます。
家も買う買わないという論議になれば、買わなくてもいいほうですし。
とりあえず買うとしてもローンは組まないように。
あの金利とやらが一番嫌いなの(笑)。

うちは子供3人。現在は賃貸で3LDK(72平米)に住んでいます。外からの見てくれは悪いけど、間取りはなかなかです。便利なところからはなかなか出て行けませんね。 (2006.02.01 12:35:21)

買っちゃった者としては  
モン老  さん
やっぱり実感として違うなぁって思います。
間取りから全部、ふたりで考え抜いて造った家ですし。
私たち夫婦はともに他県から来てるので、どこに住んでも「地元」という気持ちにはなれなかったのですが、買ってみたら「ここが地元」と。この市に住んでもう10年になるから今更なんですが。

ローンは確かに金利が高いですね。それでも私たちは「土地」が欲しかった。
天災で家が壊れたら燃やして暖を取ればいいし、家が焼けてもとりあえずテントくらいは張れるスペースにはなるだろう。
どちらの場合にもローン返済中なら同じものが建つ保険にも入っているし、夫に何かあればローンは勿論チャラ。とりあえず家があり、夫の生命保険があれば、子供たちと暮らすのに当分の心配はないだろうと。
賃貸だと老後貸してくれるんだろうか?という不安もあったし。

ただ、本当に金利は高いですよね。
もし夫がサラリーマンだったら買わなかったと思います。終身雇用じゃないこの時代、不安すぎますから。
この土地、買った時より値上がりしてるんですよー♪それで金利分がカバーできてます(^^)v
将来的にはもう少し高くなって止まりそうです。開ける場所を買ってよかった♪♪ (2006.02.01 17:22:33)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
不確定要素が多すぎて正解は難しいですよね。

>「賃貸だと、大家さんを儲けさせる分損だ。」

これが100%真実だったら、
大東建託みたいな会社は世の中に出てくることなく
企業自らが大家になるはずです。

未来は誰にもわかりません。

どの選択にどんなリスクがあって
そのリスクは回避できるのか、許容できるのか。

あとは本人の決めだけです。
(2006.02.01 19:58:56)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
ポチのシッポさん
>家を買うか借りるかって、意見が分かれるところですよね。

>お金で考えると、借りるほうが得かな?
>でも、住み心地や老後の安心感も考慮すると、買うほうがお得かも。

>うちは、将来貸せるように駅前のマンションを買いましたけどねー

お金だけじゃないですからね~
老後もホントはどっちもそんなに変わらないと思うんですけどねぇ
また書きますけどね。

将来貸せればそれが一番いいですね! (2006.02.01 21:16:40)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
どなママさん
>主田兼夫さん が思っていることは我が家で
>やっていることと同じです。
>子3人・賃貸生活。家欲しいけれどもローンとか
>修理とか広さもろもろ考えると年齢的に無理。
>ただ狭いので同じ敷地内で今月引っ越します。
>家か買うってその家庭条件によっていろいろ
>なので最近買うのが金銭的に良いとも言えない
>感じがしています。(ひねくれ考えかな?!)

人によってかなり条件が違いますからね~
どっちがいいかは、条件次第ですね。
条件に合わせて、戦略は練っておいた方がいいんでしょうけどね。
(2006.02.01 21:18:53)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
これって悩むところですよね。老後に収入がなくなった時に賃貸だとって思うけど、買った後に環境云々で気軽には引っ越せない。

どっちも一長一短ありますよね。
(2006.02.01 21:20:05)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
chaco0858さん
>だから家だってキャッシュでど~んと買えるように頑張るのだ!!

>家だって、車だって、電化製品だって、ローンを組むのは金利分損。「キャッシュでドン」できないものは基本的に持たないくらいに考えています。(どうせ組まなきゃならないローンなら、せめて金利分は頭金として払うなどして残りを分割払いするくらいの気持ちは持つべきでしょう!)

そうそう!
キャッシュで買うのが一番ですね
共働きだったら、5~10年もあれば買えますからね。
僕もローンは大嫌いなので、現金で買えない物は買いませんね~ (2006.02.01 21:20:14)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
‡なおなお‡1011さん
>わたしも同じ事思った時あります。
>住まいを借りてるのと家を買うのとどっちが得なんだろう・・・て。
>結果的にうちは今分譲なんですけど、やっぱり自分の家っていい感じがします。
>犬が床や壁を傷つけても自分の家ならヒヤヒヤしなくて済むし・・・。
>家賃と同じような金額を払い続けていつか自分の物になるならそっちの方が得なのかな、とか思えます。
>でももし住んでる地域などでトラブルがあってもそう簡単に引越しなどが出来ないのが難点ですね。

お金だけじゃないですからね~
そこをどう感じるかが重要ですねぇ
メリットデメリットどっちもありますよね
(2006.02.01 21:22:47)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
‡なおなお‡1011さん
>何度もスイマセン^^;

>ちなみに2004年に家を買った人などは住宅ローンを組むと(現金払いは適用されません)10年間所得税が住宅控除で戻ってくるなどのメリットもありますよ~。
>あと銀行で住宅ローンを組んでいるとどこのATMでお金を下ろしても手数料無料など色んなメリットもあります^^

そういうのもありますね~
でも、それ以上にローンが嫌いな人間で(笑)
(2006.02.01 21:23:27)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
イソケン8773さん
>キャッシュフローの考え方でしょうか?
>なんとなくそんな気がしました。

>今の時代、負の財産を抱えるのは
>リスクがあるのかなぁ。
>金持ち父さん読みながら
>そう思ってしまいました。

僕の基本的な考え方はそうですよ~
絶対読んでおくべき本だと思います。

>会社が田舎から遠いもので
>家をどこに買うかも迷うので
>どちらに長く住むかを考えてからに
>なりそうなんですけどね。

住む場所、どこにするかも迷うところですよね (2006.02.01 21:24:52)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
ほっかぶりさん
>将来を考えると・・・
>年金だけで家賃を払えるのか?て考えるとやはり購入して、(もちろん年金をもらう頃にはローン返済が条件だけど!)自宅で老後を過ごす!っていいよね。
>本当はローンを組まないで購入が一番いいのはわかってるけど、実際難しいからね・・・

また書きますが、
いくらの家賃で住むかによるけど、賃貸でも買っても老後はかわらないんですよねぇ
がんばって、できるだけ借金を減らすことが大切ですね (2006.02.01 21:30:36)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
*まるちゃんママ*さん
>>日経平均が1万円を切ったところで株だ!って思ったんだけど

>同じです(笑)。
>考え方が似ているかもしれませんね。
>外貨は?私は外貨で運用してます。
>家も買う買わないという論議になれば、買わなくてもいいほうですし。
>とりあえず買うとしてもローンは組まないように。
>あの金利とやらが一番嫌いなの(笑)。

>うちは子供3人。現在は賃貸で3LDK(72平米)に住んでいます。外からの見てくれは悪いけど、間取りはなかなかです。便利なところからはなかなか出て行けませんね。

株。金利嫌い。子供3人(目標だけど)。賃貸3LDK。72平米。ホント全部そっくりです(笑) (2006.02.01 21:32:06)

Re:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
ちゅーめい  さん
これは、住んでる土地やライフスタイルによっても意見が分かれますね。

例えば東京などで庶民が無理して家を建てても、固定資産税や相続税が高くて子供の代ではマンション住まいなんてザラですし、田舎でも子供が県外に出てしまって帰ってこないとか、自分たちが移住したり老人ホームに入ったりすれば、家は無駄になるので売れる見込みのある場所に建てないとやっぱり損ですね。
最近じゃ「土地=資産」って考えが薄れてるんで、土地を買わずに借地に家を建てる人も増えてるそうです。

そう考えると、ライフスタイルに合わせて住み替えのできる賃貸も悪くないのではと思います。 (2006.02.01 23:09:52)

Re:買っちゃった者としては(02/01)  
主田兼夫  さん
モン老さん
>やっぱり実感として違うなぁって思います。
>間取りから全部、ふたりで考え抜いて造った家ですし。
>私たち夫婦はともに他県から来てるので、どこに住んでも「地元」という気持ちにはなれなかったのですが、買ってみたら「ここが地元」と。この市に住んでもう10年になるから今更なんですが。

>ローンは確かに金利が高いですね。それでも私たちは「土地」が欲しかった。
>天災で家が壊れたら燃やして暖を取ればいいし、家が焼けてもとりあえずテントくらいは張れるスペースにはなるだろう。
>どちらの場合にもローン返済中なら同じものが建つ保険にも入っているし、夫に何かあればローンは勿論チャラ。とりあえず家があり、夫の生命保険があれば、子供たちと暮らすのに当分の心配はないだろうと。
>賃貸だと老後貸してくれるんだろうか?という不安もあったし。

>ただ、本当に金利は高いですよね。
>もし夫がサラリーマンだったら買わなかったと思います。終身雇用じゃないこの時代、不安すぎますから。
>この土地、買った時より値上がりしてるんですよー♪それで金利分がカバーできてます(^^)v
>将来的にはもう少し高くなって止まりそうです。開ける場所を買ってよかった♪♪

へぇ~値上がりしているんですねぇ
そりゃすごい!

あえて、お金にしぼって書いているんだけど、
お金だけじゃないですからねぇ

老後についても、また書きますのでよかったら読んで下さいねぇ (2006.02.01 23:55:31)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
まさき@育児中さん
>不確定要素が多すぎて正解は難しいですよね。

>>「賃貸だと、大家さんを儲けさせる分損だ。」

>これが100%真実だったら、
>大東建託みたいな会社は世の中に出てくることなく
>企業自らが大家になるはずです。

>未来は誰にもわかりません。

>どの選択にどんなリスクがあって
>そのリスクは回避できるのか、許容できるのか。

>あとは本人の決めだけです。

そうですよねぇ
自分の知識、考え方で違ってきますから。
(2006.02.01 23:56:13)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
Kidochiさん
>これって悩むところですよね。老後に収入がなくなった時に賃貸だとって思うけど、買った後に環境云々で気軽には引っ越せない。

>どっちも一長一短ありますよね。

老後って賃貸でも大丈夫だと思うんですけどねぇ
詳しくはまた書きますが。

どっちにしても、一長一短ですよね。
(2006.02.01 23:57:10)

Re[1]:家賃は損だ!ってホント?(02/01)  
主田兼夫  さん
ちゅーめいさん
>これは、住んでる土地やライフスタイルによっても意見が分かれますね。

>例えば東京などで庶民が無理して家を建てても、固定資産税や相続税が高くて子供の代ではマンション住まいなんてザラですし、田舎でも子供が県外に出てしまって帰ってこないとか、自分たちが移住したり老人ホームに入ったりすれば、家は無駄になるので売れる見込みのある場所に建てないとやっぱり損ですね。
>最近じゃ「土地=資産」って考えが薄れてるんで、土地を買わずに借地に家を建てる人も増えてるそうです。

>そう考えると、ライフスタイルに合わせて住み替えのできる賃貸も悪くないのではと思います。

住んでいる場所で全然違うと思いますねぇ
あくまでも、僕も自分が住んでいる大阪でしか状況がわかりませんからね。

ライフスタイルを変えやすいのは賃貸ですね。
(2006.02.02 00:00:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

Sammy@ OsBlAOkEYcISFoeUGWJ Whereabouts are you from? <a href=&q…
Martin@ bnVFnijRGJggY I'm unemployed <a href=" …
Daryl@ THHFxWrnudRcrjvaz What qualifications have you got? <a…
Eugenio@ ktnGFPxtuK I&#039;m retired &lt;a href=&quot; <sm…
Tobias@ jLGlRHjVhHIzdgxRAHt What do you want to do when you&#039;ve…

Favorite Blog

Warmheart Coolhead akira1978さん
RIN★&KAEDE★のゆん… RIN★&KAEDE★さん
この地球の、同じ時… ルーチェ1000さん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん
兼業主夫の子育て日記 主田兼夫2さん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: