Life Capsule

Life Capsule

PR

Free Space












ポチッとお願いします
にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


Freepage List

最初に読んでちょ~


インテリア雑貨


ライト


クロック


フォトフレーム


ダストボックス


アッシュトレイ


ティッシュケース


マガジンラック


フラワーベース


置物&小物入れ


ラグ&マット


マルチケース&ボックス


キーフック&ボックス


フック


小物収納雑貨


インテリア家具


テーブル


チェア&スツール


ソファ


ラック&シェルフ


キャビネット


Others 収納家具


デザイン家電


TEL


掃除機


加湿器


ヒーター


大好きパンダ


インテリア雑貨パンダ


キッチン雑貨パンダ


ステーショナリーパンダ


キーホルダー系パンダ


Others パンダ


キッチンブランド


OXO 調理器具


OXO Others


LE CREUSET


Vita Craft ビタクラフト


kaico カイコ


Mepal Rosti


GLOBAL グローバル


HOMESTEAD


野田琺瑯


ROBEX ロベックス


K+dep ケデップ


EKOBO


HOGRI キッチン


PYREX×Shinzi .K


うまいぞぉシリーズ


DURALEX


キッチン調理雑貨


お鍋&フライパン


ケトル


キッチンツールセット


カッティングボード


便利な調理グッズ


計量スプーン&カップ


キッチン収納雑貨


野菜&くだもの


ポリ袋ストッカー


ペーパーホルダー


キッチンいろいろ容器


ソルト&ペッパー


スパイスラック&セット


醤油&ソースさし


バターケース


つまようじ入れ


ガラス保存容器


テーブルウェア


バター&ジャムナイフ


ランチプレート


お子ちゃまが喜ぶ食器


マグ&ティーカップ


グラス


カトラリー


ランチョンマット


コースター


箸置き


いろいろトレー


テーブルランナー


ハートの器


キッチン Others


お手入れモノ


ペーパー&キッチンクロス


ランチボックス


ピクニックボックス


キッチン小物


バスルーム雑貨


ソープディッシュ


ソープディスペンサー


ハミガキグッズ


バスルームグッズ


バスマット


Others


レストルーム雑貨


トイレカバー&マット


ペーパーホルダーカバー


トイレポット&ブラシ


トイレットペーパー


Others


お掃除&ランドリー雑貨


おそうじ道具


ランドリーボックス


Frosch フロッシュ


エントランス雑貨


スリッパラック


アンブレラスタンド


エントランスマット


靴べら


ドアストッパー


ステーショナリー


ブックエンド


ブックカバー&マーク


アルバム


カリキュレーター


ケーブルホルダー&ケース


カード&名刺ケース


PCアクセサリー


ファイル&バインダー


ノート&メモ


フレグランス


Men’s (ブランド別)


Lady’s (ブランド別)


アトマイザー


アクセサリー雑貨


スタンド&ミニケース


ケース&ボックス


エコグッズ


エコ 其の壱


恋部屋バックナンバー


#2~#4


#5~#7


#8~#10


お気に入りのショップ


Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 9, 2009
XML
カテゴリ: 我が家




この前、更新したときは夏だったなぁ・・・

今はすっかりクリスマス?年末?ムードですな

ブログもいたる所を更新しないとマズイ状態だったんで、大変だぁ~~

ところで・・・

先日、チビッコギャング達の保護者会があり

その後、ギャング2号(小学1年)の担任から話を聞いた話なんですが・・・

ギャング2号は授業に集中できず、授業中に床にゴロゴロしたり、歩きまわったり、
先生の机の下に潜り込んでたりするらしい

聞いたときはビックリしました

ふざけてるのか とも思ったけど、話を聞いてるうちに

そんなんぢゃないと確信しました。

次の日、ネットや本でいろいろ調べてみたら・・・

思ったとおり、ADHDという発達障害の特徴的な行動が

いくつかギャング2号にも当てはまっていたんです。

LD(学習障害)は聞いたことがあったけど、AD、HDっていうのは初めての言葉でした。

AD=注意欠陥 HD=多動性障害 というらしく

これは脳の情報処理システムにつまずきがあるから、と書かれていました。

が、遺伝や他の原因についても研究が進められているそうで

ハッキリとした原因はわかっていないようです。

AD・HD、LDと言っても、人によっていろんな症状があるらしく

本を読んだだけではもちろん決め付けられない。

きちんと病院で診てもらうのが一番なんだろうけど

担任の先生が言うには3ヶ月待ちだとか・・・

特徴的な症状として、書かれていたものが少なからずあてはまっている

やっぱり、AD・HDなんだろうか?

でも、きっとギャング2号自身が苦しいに決まってる。

「もしかして、まわりの友達が平仮名スラスラ読めるから気にしてるの?」

そう聞くと普段は怒られても泣かないギャング2号が

うなずきながら 「オレ読むの遅いから・・・」 大粒の涙をながした。

そのとき思った。

あー、あたしは何をやってきたんだろう?何をみてきたんだろう?

こんなに苦しんでたのに、なんにも知らず

ただ他の子よりすこし平仮名を覚えるのが遅いんだ、なんて思ってた。

そういえば、得意な算数の宿題でさえ最近はやりたくないようだった。

担任の先生が言うにはテストにも手をつけなくなってるらしく

どんな問題であれ、最初にズラズラと文字が並んでるものを見るとダメらしい。

でもね、それでもやっぱり少しずつだけど出来るようになってきてるんだ。

時間のかかった音読もやっぱり徐々に早くなってるわけだし・・・

本やネットには、育て方やしつけの問題ではないと書かれていたけど

やっぱり自分を責めてしまう。

厳しくしすぎてきていたのか? 甘やかしすぎてきたのか? 

でもでも、やっぱり思ってしまう、うちの子に限って・・・ってね

家族の中で1番陽気でいつもふざけている2号。

前に1号(小学3年)が何かで凹んでいたとき

「ねぇ、おにいちゃん元気ないから励ましてあげて」

というと芸人の真似をしながら1号を笑わせてくれた2号。

どんなことでも 「オレも手伝うー」 と言って

一緒に掃除も料理もしてくれる2号。

うちでは太陽のような子です

何をしてあげるべきか?

今は抱きしめてあげて、何か達成したら思いっきり褒める、それしか出来てません。

病院で診断されれば、薬物療法や心理社会的治療といった方法があるそうです。

今は学校で詳しく調べてもらっているので、その返事を待って病院へ行ってみようと思ってます。

私が呼んだ本はコレです 

イラストが使われているのでとてもわかりやすかったですょ



AD/HD、LDがある子どもを育てる本












 ポチッと応援お願いいたします 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 10, 2009 10:29:58 AM
[我が家] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: