取り扱い注意

取り扱い注意

2008年10月05日
XML
カテゴリ: 戯言

というワケでしてね、どういうワケかは昨日付けの日記に書いてますがね、わし一人で珍子の幼稚園の運動会に行ってきたのです。

こうなりゃトコトン三役業務をこなす為ですよ。

朝8時の集合時間に合わせて行きますとね、 本部テントに辿り着くまでに何人もの職員からお見舞いの言葉に質問責め

えぇ、園には土曜の病院帰りに寄って事情を話してきたのですがね、ちょうど運動会の準備で先生方始め職員は1人を除き出払ってたっつー状態だったのです。

でもって珍子は『伝説の園児』、もうね、珍子のコトを知らない職員はいないってな状態なのです。(全園児400名もいますしね、園舎も第一・第二と別れてますからね、全員を覚えるってのは先生方も大変らしいっす)

どうにか本部に着くと、今度は 三役からお見舞いの言葉に質問責め

それでも当然運動会は始まるのです。

そしたら今度は、珍子と 同じクラスのママさん達からお見舞いの言葉に質問責め

いやね、ココでは散々書いておりますが、ただ「熱が下がらず、ずっと休んでいる」って子供から聞かされているダケの親御さんからしてみたら、そりゃ心配にはなりますわな。

でも、珍子は相変わらずなのです。

熱があろうが吐こうが、ギャンギャンギャースカギャースカで、わしは「三役業務」っつー言葉を盾に運動会に逃げてきた程なんですからね。

で、当の三役業務、保護者参加種目出場の方々に参加賞を渡したり、来賓にお茶出ししたり、ついでに来賓で来た剣道顧問に挨拶したり、閉会式では園児への参加賞配布を手伝ったり、『テント内では撮影禁止』とデカデカと貼っているにも関わらずカメラを構える輩に注意したり、保護者・園児解散後には一部解放していた教室の掃除をしたり…とはっきり言って休む暇無し。

でもね、今年は珍子がいないのです。

去年は本部っつー特等席から、三役業務の合間に珍子を探しては溜息をついていたんですがね、今年は完璧に親の立場を離れての参加でしたからね、かなーり新鮮。

年少さんはあんなに可愛かったんだーとか、年中も頑張ってるなとか、さすが年長はしっかりしてるなとか、保護者って本当にワガママだなとか、先生方も大変だなーとか…

至極冷静な目で観てきましたよ。

でね、年中時の担任が遊びに来てくれていましてね、わしが隙をみて駆け寄ると

「あーーーーーっ!!!!! おねたまさんっ いくら探しても 珍くんがいないんですぅ

…そりゃいませんがな。

事情を話すと

「えぇっ!?  会いたかったんですよぉ号泣

もうね、あまりにも落ち込むモンでね、可哀想になりまして、ちょうど運動会も最終種目が始まってましたから、旦那に電話をし、ちょっとでいいから珍子を会わせて欲しい・ついでにわしも乗せて帰れと相談。

旦那も了承。

で、閉会式が終わり、まさに解散した時に、珍子含む我が家の3匹登場。

元担任、泣き出しておりましたわ

(退職後、幼児の『お受験』の為の塾の講師として就職したそうなんですが、ソンナトコですからね、幼児と戯れるってコトができなくて、また幼児にも厳しさ?を求めなくてはならず、のほほ~ん・ぼや~とした珍子の姿をよく思い出してしまうんだそうですよ)

ついでに園庭の掃除をしていた現担任にも珍子を会わせてきましたよ。

担任も珍子の姿を見て、安心したようでね、

「一週間、いっぱいご飯食べて、たっぷりお昼寝して、元気に幼稚園に来るんだよ」

と珍子と指切り。

今年の運動会は以上のような状況でしたよ。

来年は満子が幼稚園で運動会。わしは一保護者に戻って『我が子観戦』する予定です。

…満子が『伝説の園児Part2』になったらどうしようか(-_-;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月06日 01時09分38秒 コメント(2) | コメントを書く
[戯言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: