楽しかったですね、豆まき!
ちにたさんの勇気のおかげで、私にも福がきたよ、ありがとーヾ(=^▽^=)ノ
なんか目の前に来たら、金縛りになっちゃったんだもん(^^;;
 あとコチラの謎もとけてすっきり!どんな芸人が来るのかと思ってたです。

 しかし、ここまでやって、「ついで」…って…(笑) (2006/02/04 03:07:12 PM)

ひとくちいなり

ひとくちいなり

2006/02/04
XML
カテゴリ: 高幡不動
昨年来のヤなこと続きをお払いするぞ!と言い訳をつけて
豆まきに行った!
ついでに(本当か?) 山本耕史クン 豆まき するので見に行こう!と…。

朝もはよから起きだしていざ!(←ぜんぜんついでじゃないじゃん(・_*)\)

ukareいやぁ~今日はいい天気で久しぶりに暖かい…
これも耕史クンのおかげ(はぁ?)

高幡不動 @お札所
高幡不動尊


takahata2.JPG

豆まきは大日堂の前から山門を通り不動堂に上がってお札所で豆まき…
と言った具合に ただ豆を撒くわけじゃない のだ!
つまり 近くで会える! ってことさ。

結果5回の豆まきにすべて参加してくれた耕史クンのおかげで
直接豆はいただけるわ、撒いた豆もGETするわ、 素晴らしい一日 になりましたわ!
しかもワタクシ、耕史クンに直接声をかけて豆をいただくという怖いもの知らずぶり!
いやぁ、人間追い詰められると何でも出来るもんだ…
日頃引っ込み思案の自分にこんな勇気(?)があったなんて…!カンドー。
niya

それにしても参道を歩くと言うのはもみくちゃになると言うことで
出発直後から本道に入るまでまともに歩けないくらいなのに
毎回、 いやな顔もせずにこなしていく 耕史クンに ひそかに感動
えらいもんですな

豆まきのときは始終楽しそうで境内を埋め尽くした人々に結構遠くまで
一生懸命撒いてくれましたさ
豆まき

ふと気付くと真後ろに 土方さんの銅像 が。
きっと空の上からあきれてみてるんだろうなぁ(^o^;)
いつもはお花なんかもある土方さんの銅像も立ち並ぶ屋台ですっかり見えません
手前のテントはみんな屋台_(‥ )
土方さん

キティちゃん
豆まきには キティちゃん も参加。
ちびっ子たちの熱い声援(!)に答えて豆を撒いてました。
アノ手で一生懸命豆を撒くすがたはホントほほえましかった…
他にも 多摩テック のキャラクター「コチラ」ちゃんってのがきてて、
さすが京王つながりだなぁ、と妙なところで感心。

境内
時間がたつにつれ境内は すごい人 、まったくお正月のようでしたな
しかも本当に 老若男女 、さまざまでした

戦いすんで日が暮れて(?)急に風が強くなり寒くなってきましたが、なんだか 楽しかったなぁ
一緒にお付き合いくださいましたYさん、Mさん、Mさんありがとう~!
いろいろ穴場を教えてくださったS様、ありがとうございましたぁ
おかげで本当に楽しい時間を過ごせました
なにより、豆くれた耕史クン!お疲れ様でした~m(__)m
五重塔

おまけ♪
本日の戦果niyaおてつきまめ
耕史クンから直接もらった 福豆













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/04 12:31:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おつかれさま~  
うつぎ さん

Re:おつかれさま~(02/04)  
ちにた♪  さん
うつぎさん

えへへ~。一応「厄払い」メインにしておかないと只のミーハーみたいじゃん(←そのとおりだが…)
その割には何にもせず帰ってきちゃったな。ほのおうちわさえ…(苦笑) (2006/02/04 05:35:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

Comments

ちにた♪ @ Re:なんとまぁ しげさん こんな辺境なブログへようこそ…
しげ@ 元気でよかった! 前略 初めまして! 会津の事が知りたく…
ちにた♪1124 @ Re:え。乗ったんですか! 安味さん さすがですねぇ。 室蘭から茨…
ちにた♪1124 @ Re:すんごい遠いデス 安味さん そうらしいですよ。 ムロラン…
安味@ 1回だけ利用しました 室蘭から茨城県の大洗まで1回だけフェリー…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: