鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
おのづの介護奮戦記
ミニちゃんの介護記録(リス)
一代目のパティは 家にやってきてしばらくすると病気になり どの動物病院へ連れて行っても原因不明だしお薬は飲ませていましたが一歳半で亡くなりました 亡くなってしばらくした後リスの専門書を読んでいて初めてパティが真菌症だったことも分かり 又それを診察していただける動物病院が東京だったため どちらにしても連れて行けなかったなと悲しい思いをしたことがあります(リスは大変神経質で病院へ連れて行っただけでショック死してしまうこともあり あまりおすすめしません) 病気でずっと苦しんでいたけれどパティはとても頭が良く私に大変なついていました
一番驚いたのは 夜中に「ヴーヴーヴー」とすごいうなり声をあげて籠の中を駆けずり回っていた時のことです あわててパティのそばに行くと パティは小屋の中に入れいていた靴下の糸に腕をしばりあげられ血を流していました
私は「パティ パティ」と声をかけ 扉を開けると 一目散にでてきて 糸でぴーんと引っ張られた腕を私に見せてじっとしています
私はすぐ ハサミを持ってきて 糸の途中からではなく からまった腕の部分の糸をハサミで切りました
糸が切れたらパティは腕をぱたんと下にして 血を舐め その後夜中というのに小屋から出されて喜んで部屋中走り回りました
リスが人間を信用してそこまで身を差し出すのは本当にまれです
パニック状態のときや 具合が悪いときなどは特に警戒心が強く人間を噛んだりします
パティは頭が大変よく 優しい子でした
さて 二代目のミニちゃんは パティが大きくなってから我が家に来たのでもっと慣れるようにとペットショップに来たばかりの頃の小さい姿でやってきました どのくらい小さいかというと カメラのフィルムケースくらいの大きさでした しかし 家に来てすぐ様子が変で小屋の中に入ったままで変な咳をしています 動物病院に電話すると「ああ 子リスは大抵ペットショップの肺炎の菌をもらってきちゃうんだよね 悪いけど死ぬと思うから ここに診察に持ってきても余り意味ないと思うよ どうしても助けたいというなら薬だけあげるから 取りに来て」と言われました
私は車を走らせ 薬をもらい 一週間ミニちゃんに与え 又栄養がつくようにと粉ミルクに栄養剤をまぜ与えてました
一週間後 ミニちゃんは やっと小屋からでてこれるようになったので 私はいつまで薬をあげていいのか動物病院に電話すると「え?あのときの子リスかい?生きてるの? いやあ 悪いこと言っちゃったね でもよく助かったもんだ 普通は死んじゃうんだよ 薬はなくなるまであげてくれればいいからね」と先生がびっくりするような生命力をもったミニちゃんなのでした
その後のミニちゃんはもっとすごい生命力を持ってることを私たちに証明しました
家にきてすぐ隔離された(肺炎のため電気カイロいれて触っちゃダメと言われてたので)ミニちゃんは 肺炎が完全によくなるまでほぼ一人で過ごしたためあまり私たちになついてくれませんでした
まあ 生きてるだけでいいと思っていたので気にしてなかったけれど お散歩と称して一度籠から出すと捕まえるのが大変苦労したのであまり自由にはさせてあげれませんでした
本来ペットとして家に飼われるリスの平均寿命は2年だそうです
ミニちゃんは5歳くらいまであまりなれず 繁殖期や部屋の温度が高いときなど凶暴になり私に向かって威嚇して「シャーーー」とか言ったりもしてたのですが 5歳すぎ異変に気がつきました
眼球がぐるぐる回って下半身不随です
パティも亡くなった原因はそれと同じでした 薬の副作用で足腰が弱っていたパティは落下したらしくそのとき頭を打って脳梗塞のようになり眼球がぐるぐる回り右半身不随になって衰弱して死んでいきました
私は同じように亡くなっていくのかと悲しくなりましたが すぐ介護用に衣装ケースを使い藁を敷き詰めて段差のない小屋を作り 栄養剤と粉ミルクを与えて懸命に看病しました
本当に少しずつよくなり 私が暖めたミルクを小さなスプーンで運んでいくのを覚えて 小屋の入り口まで動けない身体で這って待ってました
ミルクなのでトイレが近いようでしたが リスは大層きれい好きで小屋の中ではおしっこはしません 動かない下半身を上半身でまるで蛇のようにひきづりながらトイレまで行き用を足したら又戻って行ってました
リハビリの手助けになるのならと血行がよくなるようにミニちゃんの下半身をずっとマッサージしたり 栄養が偏ってはいけないのでリンゴを食べやすいように切り食べてる間はずっとリンゴを持っててあげました(リスは食べるとき両手でつかんで食べるのですが下半身を支えるため両手でつかむことはできなかったため)
そんなことを一ヶ月近く過ごしていた時
テレビを見ていてふっとミニちゃんを見たら なんと いきなり衣装ケースの淵に停まって脱走をしようとしているところでした(笑)
ミニちゃんも私が気がついてばつが悪そうにこっちを見て固まってます
私は優しくミニちゃんをケースに戻してあげました
リスってすごいなあ
人間だったら後遺症残るはずなのに 自力で治しちゃったよ
そのとき入院中の母にその話をしたことを覚えています
結局そのときのことをミニちゃんは覚えていて その後私に噛み付くことはなくなり それどころか なでなでまでさせてくれるようになりました
その後 もう一度 同じ症状になり 又 一ヶ月近く衣装ケースですごすことになりましたが 人間だったら もう寝たきりの域ですよね^^;
そして7歳のとき(ペットショップに行って7歳のリスがいるといったらすごく驚かれましたが^^;)元気になってたミニちゃんは 籠の中にいるとき 時々ものすごく苦しそうにしてました
でも 3分もしないうちに又元気になって走り回っていたので 心臓が苦しいのかな?もう年だしなあと思ってたのですが・・
ある日 夜なのに(リスは昼行性)ミニちゃんが起きてきて籠の中で遊んでいました ふと音が止まったので見に行くと ぜーぜーと苦しそうな呼吸をしています 私は心配して少しついていましたが やはり数分で元に戻り私を見つけてアピールしてます「外にだして!遊んで遊んで!」と訴えます
私は籠の扉を開けてあげました ミニちゃんは喜んで私の手を伝って表に行き少し部屋を走り回ってましたが 急に動かなくなり いつも私が座る座布団まで這っていって息絶えました
先代のパティは亡くなるまで一週間ほど苦しみましたから ミニちゃんは1分ほどもがいてましたけどあっという間にあの世に行ってしまって 寿命だったのだな 苦しまなくてよかったと 思うようにしています
本来なら家に来てすぐ肺炎になって死んでてもおかしくもない状況から二度も脳梗塞をわずらい下半身不随も二度もなっているのによく7歳まで生き抜いたと思っています
晩年のミニちゃんは 私に大変なついていました きっと看病したことが分かったのでしょうね
パティもミニちゃんも同じ所にお墓があります
今ではきっとあの世で元気に草原を走り回っていることでしょう
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
健康管理・増進、病気予防、抗加齢(…
脳疲労と心のリセット|思考の静寂を…
(2025-11-24 13:24:21)
活き活き健康講座
☆トレーニングスリッパ☆
(2025-09-22 20:40:58)
今日の健康状態は?
マヌカハニーのど飴、いろいろありす…
(2025-11-21 18:05:52)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: