個人経営や小さいSHOPほど価格破壊をしていかないとダメだよ
やぁ!なんちゃって経営コンサルタント”みとぅ”だよ
今、この不況で大手がこぞって価格破壊して小さいSHOPが四苦八苦しているけど、逆に弱小会社や弱小店舗ほど価格を下げやすいことを忘れちゃダメだよ
小さいSHOPは景気が戻ればまた個性で勝負していけばお客さんは戻ってくるけど、大手は今の価格を維持しないとお客さん離れちゃうから大手の方が価格破壊は冒険なんだよ
しかも大手が価格破壊→物の価値が下がる→お金が流通しない→雇用がますます悪化する
大手こそが不況だからこそ価格破壊ではなく、個性や品質・センスで他のアパレルよりリードしていかなきゃいけないのに、こぞって価格競争してますます不況を長引かせてるね
大手にはお金儲け以外の使命があると”みとぅ”は思うんだけどね・・・・
逆に小さいSHOPは価格競争しても景気が戻ればまた個性重視でやっていけば顧客は戻ってくるよ。小さければ小さいほど個性重視で展開していけるからね。
大手よりもいいもの(お店が小さいほど、珍しくて品質よくて可愛くて安いものは集めやすい=数多く集める必要ないから)を安く提供できる環境にあるんだから価格競争に乗っかってもいいんだよ
てことで”みとぅ”のお店はそんなに大きくないからこれだけの商品を大手より安くしてるんだ!(安く出来るんではなく、安くしてるんだ!)
これ以上語ると夜を通り越して朝になっちゃうからこの辺でやめとくよ
昨日の豹柄コートとニットワンピを合体させてみたよ

どうだい?こっちのがかっこいいね
じゃ
にほんブログ村
←ブログ村は久々このバナーで
※え?何だって小さい会社ほど大手メーカーのいいなりになっちゃうって??
1つや2つの大手としか取り引きしないからだよ!100枚商品集めるなら100の会社から取り引きするくらいの覚悟じゃないとダメだよ
みとぅはたかが7坪のお店だけど30以上の取引先で勝負してるんだ
小さい会社は足で稼がないと絶対大手に負けるよ
2度目のじゃ
ミリタリーロングスカート 2012.10.11 コメント(4)
ギャル!ギャル!ギャル! 2011.10.16 コメント(7)