KUROうさぎの『コンサートを聴いて』

KUROうさぎの『コンサートを聴いて』

2006.10.22
XML
カテゴリ: オペラ

入場料:E席3,000 5階席(R1列17番)

主催:(財)日本オペラ振興会

藤原歌劇団公演
ロッシーニ作曲「ランスへの旅」オペラ1幕
会場:東京文化会館大ホール


指 揮:アルベルト・ゼッダ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
フォルテピアノ:小谷彩子

公演監督:岡山廣幸
演出美術:エミリオ・サージ
衣 装:ペーパ・オハングレン
照 明:石川紀子
振 付:麻咲梨乃

出 演
コリンナ: 高橋 薫子
メリベーア: 森山 京子
フォルヴィル伯爵夫人: 佐藤 美枝子
コルテーゼ夫人: 小濱 妙美
騎士ベルフィオール: 小山 陽二郎
リーベンス伯爵: マキシム・ミロノフ
シドニー卿: 彭 康亮
ドン・プロフォンド: 久保田 真澄
トロボノク男爵: 折江 忠道
ドン・アルバロ: 牧野 正人
ドン・プルデンツィオ: 柿沼 伸美
ドン・ルイジーノ: 川久保 博史
デリア: 小林 厚子
マッダレーナ: 河野 めぐみ
モデスティーナ: 向野 由美子
ゼフィリーノ: 石川 誠二
アントーニオ: 立花 敏弘
ジェルソミーノ: 納谷 善郎


感想

初めての藤原歌劇団公演として、ロッシーニ作品とのことで5階天井桟敷で鑑賞。
これまで聞いたことの無い作品だが、当時上演後に楽譜が失われ幻の作品となったものを
資料を集め1984年ロッシーニ・フェスティヴァルで上演されたものとのこと。
物語はフランス新国王シャルル10世のランス大聖堂での戴冠式に列席するため、フランス
保養地の温泉ホテルに集まったヨーロッパ各国の紳士淑女の繰り広げる恋愛模様。
と言っても深い内容は全くなく、とにかくロッシーニの美しいメロディにのせ如何に
コロラトゥーラだらけのアリアや重唱を旨く歌えるかを聞くもの。一幕もので舞台も
ホテルの木製バルコニーのみで幕引きも無し。

まずはオーケストラが素晴らしい。これぞイタリアオペラとの印象で指揮者の功績か。
聞き所は中盤の14人によるアカペラの重唱で、これはオーケストラにも負けない音量で
大変素晴らしい。その他、フィナーレの各国の歌の披露も楽しめた。

出演者の中ではコリンナ(即興詩人)役、ソプラノ高橋薫子が断トツに良かった。
ハープのみの伴奏によるアリアは最高音まで澄んだビブラートの無い声質で、音量も抜群。
フィナーレの新国王に因んだ即興詩のアリアは、舞台から降りハープの側での独唱で、
5階席でも鼓膜が振るえる歌唱だった。
その他、騎士ベルフィオール役、テノール小山 陽二郎も良く通る声で、同じテノールの
マキシム・ミロノフよりも良かった。

観客は5階席まで9割以上の満席状態。あまり有名でない作品でも満席とは、さすがは
藤原歌劇団。来年1月の「ラ・ボエーム」も楽しみだ。

End





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.22 23:08:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KUROうさぎ

KUROうさぎ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
KUROうさぎ @ Re[1]:名古屋の喫茶店で素晴らしいコンサート(05/19)  ぴょんきちさん。コメントありがとうご…
northern-b @ Re:名古屋の喫茶店で素晴らしいコンサート(05/19) それは素敵な体験でしたね。そのスペース…
KUROうさぎ @ Re[1]:ポルタメント小牧は無料でも楽しめる(06/26) northern-bさん  コメントありがとうご…
northern-b @ Re:ポルタメント小牧は無料でも楽しめる(06/26) お引越されたのですか・・・かなフィル・石田…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: