KUROうさぎの『コンサートを聴いて』

KUROうさぎの『コンサートを聴いて』

2009.07.20
XML
カテゴリ: オペラ

鑑賞日:2009年7月20日(月・祝)15:00開演
入場料:¥7,000 D席3階(14列17番)

主催:小澤征爾音楽塾、ヴェローザ・ジャパン
   神奈川県民ホール


小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトX
フンパーディンク作曲
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」

(全3幕・字幕付ドイツ語上演)
会場:神奈川県民ホール・大ホール


音楽監督・指揮:小澤征爾
演 出:デイヴィッド・ニース
装 置:マイケル・イヤーガン
衣 裳:ピーター・J・ホール
照 明:高沢立生
オリジナル・プロダクション:ザ・ダラス・オペラ
管弦楽:小澤征爾音楽塾オーケストラ
児童合唱:東京少年少女合唱隊

出演
グレーテル:カミラ・ティリング
ヘンゼル :アンゲリカ・キルヒシュラーガー
ゲルトルート(母親):ロザリンド・プロウライト
ペーター(父親):ウォルフガング・ホルツマイアー
魔 女  :グラハム・クラーク
眠りの精/露の精:モーリーン・マッケイ


感想

毎年この季節に行われている小澤征爾音楽塾も今年で10回目を迎え、小澤征爾初挑戦の
「ヘンゼルとグレーテル」。当方も生で観るのは初めてで、開港150周年記念の帆船来航
で賑わう山下公園沿いの神奈川県民ホールまで出掛けた。

オケピットには、サイトウキネンでお馴染みでコーチを務めるヴァイオリン豊嶋泰嗣、
ペーター・ヴェヒター、チェロ原田禎夫 、フルート工藤重典、オーボエ宮本文昭らの
面々の顔が見られる。
当然のように指揮者譜面台には楽譜はなく、白いハンカチのみ。
舞台装置はダラス・オペラから持って来たようであり、細部まで表現されている小屋、
舞台上部まである木々が左右に動いて場面転換、そして3幕のお菓子の家は前後に動き、
中央で割れて回転、裏側の家の中に早変わりと良く出来ている。
衣装含めグリム童話の世界がそのまま表現されている。

今回直前にグレーテル役がバーバラ・ボニ-からカミラ・ティリングへ眠りの精/露の精
役のジェニファー・ウェルチ=バビッジがモーリーン・マッケイへ変更あり。
主役のグレーテルの変更は心配になったがネットで調べると代役のカミラ・ティリングも
欧州の有名歌劇場出演やCDも多く出しており、グレーテル役も歌っている様子。
そのカミラ・ティリングが良く通る歌声で、表情含め演技も素晴らしい。子供役なので、
年齢的にもバーバラ・ボニ-より良かったかも。ヘンゼル役アンゲリカ・
キルヒシュラーガーもグレーテルとの重唱含め良かった。
観客の喝采を集めていたのは魔女役のテノール、グラハム・クラーク。
何ともコミカルな演技で、そのメーキャップと合わせて、本当の魔女のよう。
児童合唱も踊り含め良かったが少々緊張気味で本日が公演初日のためでしょう。

今回の一番は小澤征爾音楽塾オーケストラ。楽器のソロパートは音楽塾生が務めており
若干危なっかしい部分もあったが、若さ溢れる演奏で、特に間奏曲がまるでワーグナー
楽劇のような音楽を表現出来ていた。日本の若者達は上手い。

次回は2011年3、4月に音楽塾初回公演の「フィガロの結婚」を再演するとのこと。


End





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.20 22:43:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KUROうさぎ

KUROうさぎ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
KUROうさぎ @ Re[1]:名古屋の喫茶店で素晴らしいコンサート(05/19)  ぴょんきちさん。コメントありがとうご…
northern-b @ Re:名古屋の喫茶店で素晴らしいコンサート(05/19) それは素敵な体験でしたね。そのスペース…
KUROうさぎ @ Re[1]:ポルタメント小牧は無料でも楽しめる(06/26) northern-bさん  コメントありがとうご…
northern-b @ Re:ポルタメント小牧は無料でも楽しめる(06/26) お引越されたのですか・・・かなフィル・石田…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: