KUROうさぎの『コンサートを聴いて』

KUROうさぎの『コンサートを聴いて』

2023.10.15
XML
カテゴリ: オペラ


入場料:6,000円(D席/5階 R1列)

【主催】(財)東京二期会

《二期会創立70周年記念公演》
シュトゥットガルト州立歌劇場との提携公演
東京二期会オペラ劇場
歌劇「ドン・カルロ」
ヴェルディ作曲

全5幕(イタリア語上演/日本語および英語字幕付)
会場:東京文化会館大ホール



スタッフ
指 揮 :レオナルド・シーニ
演 出 :ロッテ・デ・ベア
演出補 :カルメン・クルーゼ
舞台美術:クリストフ・ヘッツァー
照 明 :アレックス・ブロック
振 付 :ラン・アーサー・ブラウン
合唱指揮:佐藤 宏
演出助手:太田麻衣子
舞台監督:村田健輔
公演監督:大野徹也
公演監督補:永井和子
合 唱 :二期会合唱団
管弦楽 :東京フィルハーモニー交響楽団


出演
フィリッポII世:ジョン ハオ
ドン・カルロ :樋口達哉
ロドリーゴ  :小林啓倫
宗教裁判長  :狩野賢一
修道士    :畠山 茂
エリザベッタ :竹多倫子
エボリ公女  :清水華澄
テバルド   :中野亜維里
レルマ伯爵&王室の布告者:前川健生
天よりの声  :七澤 結
6人の代議士 :岸本 大、寺西一真、外崎広弥、宮城島 康、宮下嘉彦、目黒知史


感想
 余り上演機会が多くないヴェルディ「ドン・カルロ」の公演があるとのことで、小雨降る中、上野まで出掛けた。

 東京二期会主催で東京文化会館周辺で「Tokyo Opera Days」10月9日〜15日開催されているらしく、大ホールホワイエでは、「マリア・カラス生誕100年記念展」として、当時のポスター、衣装や、レコードが展示されていた。



 客席は1階S席の中央は埋まっているが、左右両側と後ろはほとんど空席。2~3階も空席が多く、6割程度の入りで日曜日としては寂しい。

 チューニングの後、客席暗転、指揮者登場で直ぐに始まる。幕が開くと、灰色の大きな壁が舞台前に表れ、壁が回転することで次の場面が舞台上に表れる。舞台上は、机、椅子が置かれれる程度でミニマムな演出。

 1,2幕が連続して上演されたが、歌手は取り敢えず大きな声で歌っているようにしか聞こえてこず、オケも単調に感じ、演出もミニマムで観る所無く、当方の体調も今一で、2幕終わった所で帰ることに。

 ヴェルディ作品は、歌手が上手いか、特徴あるオケの演奏や演出が入らないと、つまらなくなる典型的な上演に思った。


End





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.22 18:29:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KUROうさぎ

KUROうさぎ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
KUROうさぎ @ Re[1]:名古屋の喫茶店で素晴らしいコンサート(05/19)  ぴょんきちさん。コメントありがとうご…
northern-b @ Re:名古屋の喫茶店で素晴らしいコンサート(05/19) それは素敵な体験でしたね。そのスペース…
KUROうさぎ @ Re[1]:ポルタメント小牧は無料でも楽しめる(06/26) northern-bさん  コメントありがとうご…
northern-b @ Re:ポルタメント小牧は無料でも楽しめる(06/26) お引越されたのですか・・・かなフィル・石田…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: