全3件 (3件中 1-3件目)
1
寒い日が続きますが、皆さんお元気ですか?こちらは今週に入って2日間、雪が降りましたが積もらなかったです。皆さんには色々ご心配をおかけしてすみませんでした励ましのコメント、とても嬉しかったですやっとお葬式も終わり、やっと落ち着いた生活に戻りました。今度の心配事は、息子の高校受験です。2月に入ると、今度は受験のことでバタバタしそうです。それが終わると卒業式に入学式。。。落ち着くのは5月に入ってからかな~。そうこうしている内に今度は娘の大学受験だぁ~子どもたちのために、母は頑張って働きますよ今日は会社の新年会です去年は色々ゴタゴタしていたので、飲み会に行けなかったんですが久しぶりに行って来ようと思います飲み過ぎないように気をつけます
2008.01.26
コメント(16)
寒い日が続きますが、皆さん風邪などひいてないですか?この間は皆さんに励ましのコメントを頂き、とても励みになりました。ありがとうございます先日、お話した祖父の事でボケが進行して。。。とお話したと思いますがその後、急速に状態が悪くなり、先週11月18日に他界いたしました。義父が他界して、わずか2ヶ月でした。お通夜、お葬式でバタバタとしており、お知らせが遅くなってごめんなさい。お葬式がとても寒かったせいで、私も体調を崩してしまいました目の方はもう大丈夫ですよ。心配かけました祖父のボケが進行したのは、義父が亡くなったこともあると思いますがその後、肺炎になり、年末年始は病院に入院してました。入院すれば、座っているとご飯も持って来てくれるし待遇がいいので、祖父はとても居心地が良かったようです。退院してから、75歳の義母が面倒を見ないといけないので老人が老人の面倒を見るのはとても大変なことなんです。その辺のことが祖父はわかってないので、義母に何か持って来い!とか言いたい放題でできないと義母が言うと、怒って殴りかかって来たそうなんです。そんな事があって、義母も精神的に疲れ、もう「面倒は見たくない」と言い出しました。度々こういう事があると、今度は母の身が危険な状態なのでいつも誰かが一緒にいないと生活できなくなりました。平日は義姉に一緒にいてもらい、週末は私たちが一緒にいました。私たち長男夫婦が同居をすればいいことなんでしょうけど子どもの事もあるし、いづれはそうなるにしても、今はどうする事もできませんそれで、祖父の子どもが6人いるので相談をしてみましたがまったく反応なしで、家を出た人間には関係ないという答えが返ってきました。病院に入れるにはお金がかかることで、それを全額負担することが義母にも私たちにもできることではありません。市の制度で、介護認定というのがあると聞き、手続きをしましたがその矢先に他界してしまいました。今回のことで介護がどんなに大変なことなのか、よくわかりました。家族といえども、介護するというのは体力的にも精神的にもかなりの負担がかかるもんなんですね~。今度は私の父の事ですが、回復に向かっているようです昨日「男子駅伝」が開催されましたが、父が入院している病院の前を選手が走るんですよ。電話したら、病院の前で応援したと言っていましたから、この様子なら大丈夫でしょう何か、色々愚痴ってスッキリしました。歳を重ねて行く内には本当に色々ありますね~。長々と話を聞いてくれてありがとう
2008.01.21
コメント(16)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年末は、私の右目のことでご心配をおかけしましたが年末年始安静にして、何とか治りました完治ではないですけど、ほとんど見えるようになりましたそれと同時に、祖父(97歳)のボケが進行して大変です義母だけだとどうにもならないので、週末は私か夫が実家に帰り祖父の面倒を見ています。私の父も一昨日、脳梗塞で入院しました昨日、様子を見に行ってきましたが、症状が出てすぐ病院に行ったので大事には至らなかったようです。右手、足の麻痺が少しあるようですがこれからリハビリをするそうです。年末年始、色々問題が多すぎて、更新もなかなかできずごめんなさい日頃の行いが悪いのか、なんで、こんなに色んな事が起こるのか。。。この歳になると、自分自身も体調が崩れて、親も高齢になるので、色々大変ですね。子どもたちが元気でいてくれるのが、せめてもの救いです。皆さんも、健康に気をつけて、お互い頑張りましょうね
2008.01.14
コメント(22)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
