2007.09.16
XML
カテゴリ: ビリヤード
最近、自動車の運転に関する仕事に就いてからよく思うこと。

それは車の運転とビリヤードって似てるなぁって。

もちろん大きい鉄のカタマリを自分が乗って動かすのと、白いちっこい球を転がすのとは見た目は全然違いますが。

でも、自分の思い通りのラインをめがけてそれに合わせて誘導していくってのは同じ。

一般的な運転だと大抵道幅が広かったり、それほどスピードが出てないので、ラインの許容範囲が大きく割と簡単ですが、サーキット場などのレースの場合はどうでしょうか。

少しでもタイムを縮めるためには、特にカーブなどのライン取りを考えたり、もちろんスピードを出せるだけ出したり…。でもカーブに入る前のブレーキをかけるポイントやブレーキの量も考えないといけない。

ということは瞬間、瞬間でイメージしてベストに近づけなくちゃならない。

ビリヤードは速さを競うのではありませんが、ポケットの場合は最後まで取り切るのが目標ですよね。そのためには1個1個確実にポケットして、次の狙う球にポジションしなくちゃならない。

1つ1つのカーブと1個1個の球。ライン取りやスピード・ブレーキと手球のコントロール。



さらに言えば、誰かと対戦してるとはいっても結局は「自分との戦い」ってとこなんかも似てる。

道具に関してもタップがタイヤで、バットがハンドル。シャフトは・・・何だ?w

あ、サーキット場とかのコースがビリヤード台(ラシャ)か。

レース、球撞き、どちらも勝負どころではプレッシャーがかかって、スリル感を味わえる。

でも決定的な違いを見つけた。

レースはミスしたら命を落としかねないけど、ビリヤードは自分がプレイしてるときに命を落とすなんてことはまずない。

だからって気持ちを込めずにプレイしたらナイスショットはできない。

どちらも気合と集中力は必須ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.16 13:10:19
[ビリヤード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ほってぃ0815

ほってぃ0815

お気に入りブログ

☆949回ウィークリー☆… む〜姐さんさん

ビリ中 かおり(*'-^*)ノさん
ビリヤードアッツハ… アッツハウスのあっちゃんさん
続・肩こり腰痛ビリ… としお@肩腰ビリさん
Welcome T… junijuniさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: