PR
Keyword Search
Freepage List
私達ディストリビューターには、どの企業でもビジネスと捉えて関わっているのならば《自分にとって不必要な情報やマイナスエネルギーに作用すると推測されるものに
僕は一週間ほど前からこの日記に参加しているが、その前に楽天広場規約なるものに目を通してから掲載を始めた。僕もお友達も特に規約違反をしていないと思うのだが・・・?
何故ならば《MLMに関する情報発信は如何なる理由に於いても禁止である》との一文が見当たらない。
MLMに関する情報は全面禁止とか解り易くした方がお互いヨイと思うのだが?
《流通形態が一般社会や企業と異なる業種》である為に《ビジネス方式や収入システムが違う》という正しい情報を
どの会社に関わっていたディストリビューターにしろ、MLMと出会い、その可能性を信じて努力した代価の報酬として《自分の夢や目標が現実化した》と、幸福の喜びを感じている成功実践者達の声をタナの上にあげたままでの****論争、それでは不公平の様な気がする。(一部修正、差別表現。オレ?は問題ないと思うが、一部に批判する人もあるのでね)
僕は数字に強くないので数えたことないんですケド、半分以上ダウンがつかないんですか?
でも半分っていってもその中にビジネス志向の人も愛用者の人もどちらでもない人もいるから・・・ダウンいなきゃダメなの?
だ~か~ら~、何でボクに聞くの?知りたいのでしたら本社に聞いた方が正確だと思うのですケド?確かヤフーBBのドゥーイットステーション(ゴメンなさい、スペルわかんない)だったと思いますが?
小沢君 2007.07.02
呆れた民主党の良識を笑う 2007.05.24 コメント(2)
Comments