どーでもいーのだが。。。

どーでもいーのだが。。。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

オレ?

オレ?

2005.10.31
XML
カテゴリ: あきれてます
先日から、掲示板やコメントでやり取りをしているスカイクエストコムDTの熊木郁久弥さんについて書いてみたい。そして、マルチ商法DT(DTってのは、販売員って言う意味ね)の思考パターンどこが、悪いのか考えてみたい。 以下、引用部分は、インデント+青文字で表示します。引用は、彼のブログから行っています。URLは、以下のとおり。

http://plaza.rakuten.co.jp/ikuhisakumaki

それでは、本題。

私達ディストリビューターには、どの企業でもビジネスと捉えて関わっているのならば《自分にとって不必要な情報やマイナスエネルギーに作用すると推測されるものに


まあ、典型的な洗脳のテクニックの一つです。マイナス意見は聞くなと言うヤツですね。新興宗教などでも良く見られるものです。オレ?は、マルチのHPにも目を通しているし、特商法についても勉強した上で批判をしている。一方、マルチ従事者は、この手の反対意見は聞かない、アップの言うことだけ聞いて勉強したつもりになり、自分では勉強しないと言うヤツらばかりだ。

僕は一週間ほど前からこの日記に参加しているが、その前に楽天広場規約なるものに目を通してから掲載を始めた。僕もお友達も特に規約違反をしていないと思うのだが・・・?


まあ、現時点で熊木氏は、規約違反をしていない。このため、オレ?も削除申請はしていない(ちょっとオレ?にも勘違いがあった模様)。ただし、友達と言っている青木氏は、勧誘を行っていたため削除されている。問題は、ここじゃなくて次に続く文だ。

何故ならば《MLMに関する情報発信は如何なる理由に於いても禁止である》との一文が見当たらない。


上では、規約を読んだと言っているが、実は眺めただけということが良くわかる。楽天は、

 製品・サービスの販売や、バナー掲載に対して何らかの報酬を提供するサービスのバナーの掲載等の商業行為

を禁止している。つまり、マルチに限らず商売(楽天関連を除く)を禁止していると言うわけだ。これが理解できないような読解力では、「特定商取引に関する法律」を理解することは、不可能だ。

MLMに関する情報は全面禁止とか解り易くした方がお互いヨイと思うのだが?


こんな簡単な規約も理解できないなら、DT契約の約款も理解できないだろうし、特商法なんて無理だろうね。それで、商売をしようというのは、大問題だと思うのですが。。。だからこそ、多くのDTが平気で規約違反をし、法律違反をしているわけだ。

《流通形態が一般社会や企業と異なる業種》である為に《ビジネス方式や収入システムが違う》という正しい情報を


もう既に30年以上が経過した古いシステムであるという点については、説明済みです。多分、彼は読んでいないのでしょうがね。また、オレ?はマルチがシステム的に大きな致命的欠陥を抱えていることは、説明済みです。彼らは、そのような情報に触れようとしない。また、反論を試みようともしないわけです。このことは、上のマイナス意見は聞くなの法則にもつながります。

どの会社に関わっていたディストリビューターにしろ、MLMと出会い、その可能性を信じて努力した代価の報酬として《自分の夢や目標が現実化した》と、幸福の喜びを感じている成功実践者達の声をタナの上にあげたままでの****論争、それでは不公平の様な気がする。(一部修正、差別表現。オレ?は問題ないと思うが、一部に批判する人もあるのでね)




僕は数字に強くないので数えたことないんですケド、半分以上ダウンがつかないんですか?


数を数えられないと言うことでしょうか?そんなはず無いですよねw
チラシの裏にでも、気が済むまで図を描いてみてください。こんな感じでね。ついでに報酬を得る権利の貰えない人の数も数えてみたら?

   ○
  / \
 ○   ○
    / \
   ○   ○

でも半分っていってもその中にビジネス志向の人も愛用者の人もどちらでもない人もいるから・・・ダウンいなきゃダメなの?


いや、逆に聞きたい。それでいいんですか?半分以上の人が、報酬を得る権利も得られないのに儲かるような口ぶりで勧誘する。勧誘する人が、こんな基本的で大事なことも知らないで勧誘する。だから、問題が発生するんですよ。

あと、自分のダウンが全て愛用者でも同じことが言えるか、気になるところですw

だ~か~ら~、何でボクに聞くの?知りたいのでしたら本社に聞いた方が正確だと思うのですケド?確かヤフーBBのドゥーイットステーション(ゴメンなさい、スペルわかんない)だったと思いますが?


上は、オレ?がYahooBBとスカイクエストコムが提携していないのに、提携しているような表示をしているDTがいる件について質問した件の回答です。やっぱり、自分では聞こうとしないようです。アップが言った都合の良い情報だけ耳にいれ、あとは聞かないし自分でも調べようとしません。ちなみにDoItステーションは代理店のようですが、トップページのYahooBBへのリンクが切れています。なんででしょうか?まあ、仮にDoItと提携していてもYahooと提携したわけではないのですけどね。



また、弊社はコンプライアンス(遵法)の観点から連鎖販売取り引きを行うような事業者と提携等することは今後もいっさいございません。

とのアナウンスを出しています。


まあ、いろいろと適当に突っ込みを入れてきました。結局彼は、自分がやっているビジネス(オレ?的にはゴッコを付けたいけどね)なのによくわかっていないようです。算数もできない、簡単な規約も読めない、特商法について何も知らない。これは彼が特別、無知だと言うわけではありません。他の多くのマルチ従事者が、まったく同じです。

追記
スカクエは、セミナーそのものを売り物にしているので、洗脳と販売を同時に行えるので、ある意味すごいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.31 12:43:22
コメント(1) | コメントを書く
[あきれてます] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

村越誠@ はじめまして、村越誠(むらこしまこと)です はじめまして、村越誠(むらこしまこと)…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/n7e0twy/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: