オルフェの日記

オルフェの日記

2006年07月16日
XML
テーマ: 闘病日記(3819)
カテゴリ: 病院・治療
ゆうべ、今までにない息苦しさを感じ、夜中に救急車を呼んで、病院に行ってしまいましたガックリ

なんとなく、夜ゴハン食べたあとから、気持ち悪いかもって思ってて、
でもおなかが空きすぎて気持ち悪いのかなーって思ったから、がんばって食べたんだけど、
貧血になりそうな感じがしてきたので、ベッドに横になり。。。

でもますます気持ち悪いし、さらには息が吸えない感じがしてきて、怖くてとなりの部屋にいる
彼を呼びました。

そのうち、 オエッ て吐き気がしてきて、でも出るわけじゃなくて・・・胃酸過多みたいな。。。
するとますます息苦しくて・・・。


思ってて、でもじゃあどうしたらいいんだろうって。。。

考えても考えてもわからなくて。。。

とりあえず、お母さんに電話してもらったけど出なくて。

両足は立てないくらい震えてるし。


考えた結果、救急車、呼ぶ呼んじゃうってことで119へ

急いで同病の博士の日記を彼に見せ、 こういう状態 かもしれないから、でもだとしても、
気管切開はしないで、 こういうの で処置してって言って、と彼に言い、救急車を待ちました。


しかし来ない。。。

電話がかかってきた。

迷ってるし。

そのマンションのとなりなんですけど。


また電話がかかってきた。


「KLSでしたっけ?」って言われたらしい。なんだよ、KLSって(笑)

マジな呼吸困難なら間違いなく死んでるな


ようやく3人やってきた。

私は、救急車呼んだ時点で安心したのか、かなり落ち着いていた。

すぐに血中酸素飽和度を計ってもらうと、95%。
なーんだ、まだ平気じゃんと一安心

でも救急車呼んじゃったので、病院にいかないといけないらしいので、かかりつけの病院に
運んでもらうことに。。。

彼には、自分の車でついてくるようにお願いした。

救急車の中で熱を測ると、なんと 37.8度

熱が出てたんだ??だから気持ち悪いのか?だから余計に呼吸が浅いのか?


病院につくと、ヌボーっとした医者が出てきた。

カルテを見てるはずなんだけど、「さーどうしようかー」とか「息苦しさはよくあるんですか?」とか
「貧血みたいなカンジってどんな感じ?」とか、トロトロトロトロ聞いてくる。


私がALSってわかって聞いてんのか
 ALSじゃなきゃ、わざわざ来ねーんだよっ

と思いながら、無愛想にしてた


結局、病気が病気なだけに何も出来ないという。

熱があって気持ち悪いんだから、ブドウ糖くらい点滴してよ

血中酸素飽和度は96%になっていたけど、念のため酸素を吸わせてもらった。
らくな気がした。

ハァ~・・・1時間くらい休んで帰ってきたけど

怖かったよぉぉぉぉぉぉぉー icon_ani_k_kya-.gif


でも今後も起こりうるであろう。
その時、自分も回りも慌てないために、対策を考えなくてはいけないと思った。
私が不安でないことが、回りを安心させるのだと思った。


まずは パルスオキシメーター の購入だな。難病患者への日常生活用具の給付対象らしいね。

それから、博士みたいに BiPAP Synchrony を私もやろうかなー。
コレは買うのか

酸素エアチャージャー じゃ、あんまり意味ないんだろうか?


主治医と相談だな。
・・・気管切開すすめるだろうなー


それにしても、まだ気持ち悪い
呼吸は、いつもに戻ったと思うんだけど、こういうことがあると気にしすぎちゃうよねーガックリ

ちょっと夏バテっぽい・・・。それとも、熱中症か(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月17日 17時42分03秒
コメント(38) | コメントを書く
[病院・治療] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ガンバレー  
グリン さん
私の主人今12年目のALS患者。 (2006年07月17日 18時10分13秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
pachira0623  さん
何はともあれ、大事に至らなくてすんで良かった良かった。

知っている病気でもアルファベットに略されると分からなくなる事多いよね。
ALS、ALD、PMD・・・・・etc。

(2006年07月17日 18時19分01秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
りゅう♀  さん
オルちゃん。心配したよ。無事でよかった。
具合悪いのと重なっちゃったんだね。
それにしても「KLS」って(笑)
いや、笑ってる場合じゃないよ~
そうだよね、起こってからじゃ遅いのよね。
いろいろ考えなきゃいけない対策いっぱいあるよね。 (2006年07月17日 18時24分46秒)

良かった!  
ピーナッツ さん
落ち着いたようで本当に良かった。
ホっとしました。うちも今後、色々あると思うけど、
オルフェさんを見習って対策を考えます。
まずはゆっくり休んでね。
お疲れ様。
(2006年07月17日 18時30分28秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
Etsu-ko  さん
なんか大変だったんですね…
KLSじゃなくALSはやはり医者でもあまり把握してないのかな~?(゚o゚)
気管切開?想像しただけで怖いです(^_^;)
何もされなくて良かったネ



(2006年07月17日 18時32分57秒)

よかった~C=(^◇^ ; ホッ!  
由香里 さん
とりあえず、良かった~!!
怖かったですね~・・・(T^T)
でも本当、無事で何よりです。心配しました(π0π)
暫くゆっくりして対策を考えてください。
出来る備えはしておかないと怖いんだね・・・。
でも、何はともあれ良かった!!!本当に!!! (2006年07月17日 18時41分42秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
命かかってるんだから、呼んで当然だよ。
無事で、良かった良かった。。。

私は、飲み物でむせて息ができない時があります。
その時は、まずい、と思います。

(2006年07月17日 19時58分33秒)

怖かったでしょう  
フナコロ  さん
怖かったでしょう。息苦しいのは恐怖ですよね。
私も数年前、夜中喘息のようになり、息がすえなくなりました。怖かった。念のためにメプチンエア今も持ち歩いてます。お大事にして下さい。 (2006年07月17日 20時16分22秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
NAGたま  さん
大事に至らず良かったです。

私の母が呼吸困難になり、医師に「人工呼吸器をつけますか?」と聞かれた時、まったく考える時間などありませんでした。一刻の猶予もない事態です。迷っている私を見かねて医師は「付けますね!」と言って措置を始めました。私は「はい」と言うのが精一杯でした。事態が予見できればある程度心の準備ができたと思います。
私達自身もそうですが、家族や周りの人にも将来起きるであろう事態に対してどう対処するか準備してもらっておく必要があると思います。
(2006年07月17日 20時21分29秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
大変でしたね。でも熱だけで何もなくて良かった良かった。
BAIPAPは病院から業者を通して貸してくれる
というか、保険が効くから大丈夫です。そんなに悪くなくても普段から少しずつ慣れる事も含めて使っている方が呼吸機能が落ちずに良いと言われましたよ。普通の人でも酸素バーとか使うんだから、絶対身体にはプラスですよ~お試しだけでも大丈夫じゃないかな? (2006年07月17日 20時46分35秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
よかったよぉ~~!!
でもやっぱりいろんな意味で、覚悟と準備はしておくべきだよねー。
ぐすんっ・・・使えねぇ病院だ!!

(2006年07月17日 20時58分34秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
karo-雑貨  さん
救急車なんて書いてあるからビックリしました!!
でも無事でよかった。
息苦しさって恐怖になるよね。
私の場合はちょっと違うけど、去年ストレス?からくる呼吸困難になって救急外来に駆け込んだの。
このまま息ができなくなるかと思った・・・。

ゆっくり休んでね。 (2006年07月17日 21時12分40秒)

呼吸補助器  
下村憲治 さん
大事に至らなくて本当に良かったと喜んでいます。以下は呼吸補助器についての参考意見です。98年にALSの告知を受けた際に夜間の血中酸素飽和度が90台を切れているということで睡眠時に呼吸補助器を使うことになりました。以来、起きている時にも胸苦しくなると呼吸補助器を使用することにしています。おかげで血中酸素飽和度は98前後を保っていますが、小生の病状の進行が奇跡的に遅れている要因の一つとして、早期の呼吸補助器の利用があるのではないかと思っています。呼吸機能が悪化し、補助器の性能がそれに応えることが出来なくなるまで、徹底的に利用するつもりでいます。効率的に呼吸補助器を利用することにより、肉体的にも精神的にも余裕をもって気管切開をしたいと考えています。 (2006年07月17日 22時53分33秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
もも仙人  さん
読めば読むほど医者が頼りねぇ~!!救急車も医者もそんなんで人の命を預かれるのか?!日本の医療現場はどうなってるんだぁ~!

とにかく、大事に至らなくてよかったけど・・。脱水には気をつけて夏を乗り切ってくださいね。 (2006年07月17日 23時08分49秒)

Re:ガンバレー(07/16)  
orfeu  さん
グリンさん
>私の主人今12年目のALS患者。
-----
ありがとうございます。がんばりますo(^▽^)o (2006年07月17日 23時15分07秒)

pachira0623さん  
orfeu  さん
>何はともあれ、大事に至らなくてすんで良かった良かった。

>知っている病気でもアルファベットに略されると分からなくなる事多いよね。
>ALS、ALD、PMD・・・・・etc。
-----
ありがとうございます。
いくら救急隊員は処置できないからといっても、
難病の名前と症状くらいは勉強して欲しいですよね
(2006年07月17日 23時22分42秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
ブログ更新がなくて心配してました。
苦しくて救急車呼んだのになんてたよりないこと、
怒れます。
酸素吸入だけで帰ってきたんですね。
気持ち悪くて食事も取れてないのに点滴もしなかったんですね~。
これが熱中症だとしても点滴するだろうが!!

サーチレーションの測定は大事ですよね。
目安になりますから。
市販でも売っているんですね? (2006年07月17日 23時39分47秒)

りゅうちゃん  
orfeu  さん
>オルちゃん。心配したよ。無事でよかった。
>具合悪いのと重なっちゃったんだね。

りゅうちゃ~ん!!怖かったよぉぉぉぉぉぉぉー(;´д` )
熱にも全く気がつかなかった(笑)

>それにしても「KLS」って(笑)
>いや、笑ってる場合じゃないよ~

笑えるよねー

>そうだよね、起こってからじゃ遅いのよね。
>いろいろ考えなきゃいけない対策いっぱいあるよね。

ウン。。。 (2006年07月17日 23時43分35秒)

ピーナッツさん  
orfeu  さん
>落ち着いたようで本当に良かった。
>ホっとしました。うちも今後、色々あると思うけど、
>オルフェさんを見習って対策を考えます。
>まずはゆっくり休んでね。
>お疲れ様。
-----
ありがとうございます。
ホントに怖かった
きっとそばにいた彼も。。。
私が不安でないことが回りを安心させるのだと思いました
(2006年07月17日 23時48分45秒)

Etsu-koさん  
orfeu  さん
>なんか大変だったんですね…
>KLSじゃなくALSはやはり医者でもあまり把握してないのかな~?(゚o゚)
>気管切開?想像しただけで怖いです(^_^;)
>何もされなくて良かったネ
-----
(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん
怖かったよぉぉぉぉぉぉぉー(;´д` )


(2006年07月17日 23時53分06秒)

由香里さん  
orfeu  さん
>とりあえず、良かった~!!
>怖かったですね~・・・(T^T)
>でも本当、無事で何よりです。心配しました(π0π)
>暫くゆっくりして対策を考えてください。
>出来る備えはしておかないと怖いんだね・・・。
>でも、何はともあれ良かった!!!本当に!!!
-----
ありがとうございます。
準備は必要なんだと思い知らされました。
怖かったよぉぉぉぉぉぉぉー(;´д` )
(2006年07月17日 23時56分11秒)

みっちさん  
orfeu  さん
>命かかってるんだから、呼んで当然だよ。
>無事で、良かった良かった。。。

ありがとうございます。
怖かったよぉぉぉぉぉぉぉー(;´д` )

>私は、飲み物でむせて息ができない時があります。
>その時は、まずい、と思います。
-----
ウンウン
それもかなりビビリますよねー  (2006年07月17日 23時58分37秒)

無事でよかったよ~  
掲示板で見たとき何事かと思ったよ。
何より無事でよかったよ。
ゆっくり休んでよ~~~。 (2006年07月18日 00時01分42秒)

Re:救急車、呼んじゃいました(07/16)  
腹黒い白猫  さん
大変だったんですね…。
しかし大事に至らなくてよかったです。ほっ
とりあえず、ゆっくり休んでくださいネ。 (2006年07月18日 00時15分37秒)

よかった。よかった。  
kyou さん
大事に至らなくって良かったですね。
うちの父がALSなんですが、今は夜だけ酸素マスクつけてます・・・しかし進行があまり進んでない時に、
酸素エアチャージャーを欲しいということで買ったんですが・・・医者から健康な人は良いですが、ALSの人には
危険ですので使わないようにと言われたことがありました。。気をつけてくださいな。。 (2006年07月18日 00時20分38秒)

驚いたよぅ・・・  
ちゅるん さん
今日読んで。びっくりした。
かかりつけの病院だったのに、担当医が居ないとやっぱりダメなのかしら。カルテがあるだろうにねぇ。。。

本当に、彼がそばに居てくれて、よかったよう(T_T)

呼吸が浅いと自覚があったような下りを読んでいて、母が過呼吸で倒れたときのことを思い出しました、
体調の不良が不安感を呼び起こし、不安感がさらに
症状を悪化させ、の悪循環にすぽっとはまってしまったようです。オルフェもそういう要素があったかな・・・?
気にしすぎちゃうといっていましたが、楽しいことして、美味しいもの食べ、美しいものを見て気を紛らわし、早く元気を出してね。
でも、そうなったことの無い私が何を言うよりも
このblogでは同じ病と闘っている人たちの意見が聞けて、参考になったり勇気付けられると思います。
頑張れ!と、
私にはそれしか言えないのだと、とても歯がゆいのですが。

とりあえず、元気を出してね! (2006年07月18日 12時15分07秒)

フナコロさん  
orfeu  さん
>怖かったでしょう。息苦しいのは恐怖ですよね。
>私も数年前、夜中喘息のようになり、息がすえなくなりました。怖かった。念のためにメプチンエア今も持ち歩いてます。お大事にして下さい。
-----
ありがとうございます。
ホントに怖かったです
呼吸ってすごいですよねー  (2006年07月18日 13時27分16秒)

NAGたまさん  
orfeu  さん
>大事に至らず良かったです。

ありがとうございます。

>私の母が呼吸困難になり、医師に「人工呼吸器をつけますか?」と聞かれた時、まったく考える時間などありませんでした。一刻の猶予もない事態です。迷っている私を見かねて医師は「付けますね!」と言って措置を始めました。私は「はい」と言うのが精一杯でした。事態が予見できればある程度心の準備ができたと思います。
>私達自身もそうですが、家族や周りの人にも将来起きるであろう事態に対してどう対処するか準備してもらっておく必要があると思います。
-----
ホントにそうですよね
今回のことは私に危機感を与えてくれました
(2006年07月18日 13時30分17秒)

リリー&ミミーさん  
orfeu  さん
>大変でしたね。でも熱だけで何もなくて良かった良かった。

ありがとうございます。

>BAIPAPは病院から業者を通して貸してくれる
>というか、保険が効くから大丈夫です。そんなに悪くなくても普段から少しずつ慣れる事も含めて使っている方が呼吸機能が落ちずに良いと言われましたよ。普通の人でも酸素バーとか使うんだから、絶対身体にはプラスですよ~お試しだけでも大丈夫じゃないかな?
-----
主治医に聞いてみます
参考になります~
ありがとうございます。
これからもいろいろおしえてくださいね。
(2006年07月18日 13時34分58秒)

やち ( ̄(エ) ̄)さん  
orfeu  さん
>よかったよぉ~~!!
>でもやっぱりいろんな意味で、覚悟と準備はしておくべきだよねー。

やちさ~ん!!怖かったよぉぉぉぉぉぉぉー(;´д` )
準備は必要なんだと思い知らされたよ

>ぐすんっ・・・使えねぇ病院だ!!
-----
でしょでしょー?(○`ε´○) プンプン!!
(2006年07月18日 13時39分37秒)

karo-雑貨さん  
orfeu  さん
>救急車なんて書いてあるからビックリしました!!
>でも無事でよかった。

ありがとー。

>息苦しさって恐怖になるよね

うんうん

>私の場合はちょっと違うけど、去年ストレス?からくる呼吸困難になって救急外来に駆け込んだの。
>このまま息ができなくなるかと思った・・・。

怖いよねー(;´д` ) トホホ
もう大丈夫?

>ゆっくり休んでね。
-----
ありがとー。  (2006年07月18日 13時44分25秒)

下村憲治さん  
orfeu  さん
>大事に至らなくて本当に良かったと喜んでいます。以下は呼吸補助器についての参考意見です。98年にALSの告知を受けた際に夜間の血中酸素飽和度が90台を切れているということで睡眠時に呼吸補助器を使うことになりました。以来、起きている時にも胸苦しくなると呼吸補助器を使用することにしています。おかげで血中酸素飽和度は98前後を保っていますが、小生の病状の進行が奇跡的に遅れている要因の一つとして、早期の呼吸補助器の利用があるのではないかと思っています。呼吸機能が悪化し、補助器の性能がそれに応えることが出来なくなるまで、徹底的に利用するつもりでいます。効率的に呼吸補助器を利用することにより、肉体的にも精神的にも余裕をもって気管切開をしたいと考えています。
-----
今回のことは私に危機感を与えてくれました
主治医に聞いてみます
参考になります~
ありがとうございます。
これからもいろいろおしえてくださいね  (2006年07月18日 13時47分41秒)

もも仙人さん  
orfeu  さん
>読めば読むほど医者が頼りねぇ~!!救急車も医者もそんなんで人の命を預かれるのか?!日本の医療現場はどうなってるんだぁ~!

ほんとですよねー(○`ε´○) プンプン!!

>とにかく、大事に至らなくてよかったけど・・。脱水には気をつけて夏を乗り切ってくださいね。
-----
ありがとうございます。
がんばりますo(^▽^)o  (2006年07月18日 13時49分47秒)

わんちゃん1197さん  
orfeu  さん
>ブログ更新がなくて心配してました。
>苦しくて救急車呼んだのになんてたよりないこと、
>怒れます。
>酸素吸入だけで帰ってきたんですね。
>気持ち悪くて食事も取れてないのに点滴もしなかったんですね~。
>これが熱中症だとしても点滴するだろうが!!

ですよねー(○`ε´○) プンプン!!
頼りなさ過ぎますよね  (2006年07月18日 13時58分26秒)

サクライヨーコさん  
orfeu  さん
>掲示板で見たとき何事かと思ったよ。
>何より無事でよかったよ。
>ゆっくり休んでよ~~~。
-----
ありがとー。
怖かったよぉぉぉぉぉぉぉー(;´д` )
(2006年07月18日 14時00分06秒)

腹黒い白猫さん  
orfeu  さん
>大変だったんですね…。
>しかし大事に至らなくてよかったです。ほっ
>とりあえず、ゆっくり休んでくださいネ。
-----
ありがとうございます。  (2006年07月18日 14時00分59秒)

kyouさん  
orfeu  さん
>大事に至らなくって良かったですね。
>うちの父がALSなんですが、今は夜だけ酸素マスクつけてます・・・しかし進行があまり進んでない時に、
>酸素エアチャージャーを欲しいということで買ったんですが・・・医者から健康な人は良いですが、ALSの人には
>危険ですので使わないようにと言われたことがありました。。気をつけてくださいな。。
-----
ありがとうございます。
主治医に聞いてみます
参考になります~
これからもいろいろおしえてくださいね。
(2006年07月18日 14時02分46秒)

ちゅるんさん  
orfeu  さん
>今日読んで。びっくりした。
>かかりつけの病院だったのに、担当医が居ないとやっぱりダメなのかしら。カルテがあるだろうにねぇ。。。

無能だよねー(笑)

>本当に、彼がそばに居てくれて、よかったよう(T_T)

(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん
お母さん電話でないし(笑)

>呼吸が浅いと自覚があったような下りを読んでいて、母が過呼吸で倒れたときのことを思い出しました、
>体調の不良が不安感を呼び起こし、不安感がさらに
>症状を悪化させ、の悪循環にすぽっとはまってしまったようです。オルフェもそういう要素があったかな・・・?

もうね
怖いの一言。。。

>気にしすぎちゃうといっていましたが、楽しいことして、美味しいもの食べ、美しいものを見て気を紛らわし、早く元気を出してね。

(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん

>でも、そうなったことの無い私が何を言うよりも
>このblogでは同じ病と闘っている人たちの意見が聞けて、参考になったり勇気付けられると思います。
>頑張れ!と、
>私にはそれしか言えないのだと、とても歯がゆいのですが。

>とりあえず、元気を出してね!
-----
(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん
ありがとねー。   (2006年07月18日 14時07分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

orfeu

orfeu

お気に入りブログ

気管から大量出血 syuichi6780さん

大正ラマン サクライヨーコさん
ぱじーらの難病AL… ぱじーらさん
☆咲良☆ .+咲良+.さん
細木数子かわら版 自称占い師さん
限りなく透明に近い… 茶犬さん
長旅の途中(闘病日… ☆みっち☆(^-^)vさん
What's up,today? りゅう♀さん
難病ALS患者に愛… makiboさん
natu Life なつあんさん

コメント新着

千葉っ子ママ @ Re:森井里恵様逝去のお知らせ 追記(07/20) オルフェさん、、 夫が同病で亡くなってか…
ちゃこ@ 本当に残念 今日の新聞に、ALS遺伝子薬、今冬ちも治験…
itocci1231@ Re:森井里恵様逝去のお知らせ 追記(07/20) 面識はありませんが同じような障害者です…
miho@ 😢涙💧 さとちゃん。引越しと聞いてビックリして…
あいる@ Re:親愛なる「さとの部屋」の友達たちへ(10/06) 城太に頼んで見たら?ww
ちゃこ@ 友達ではありませんが・・・ お元気で何よりでした。 超ポジティブなオ…
守屋 孝嗣@ Re:元気です(^◇^)ノ(12/07) お誕生日おめでとうございます🎂

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: