七詩さんへ

ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノいいですよね、この話・・・。
中勘助の作品、「清貧」という言葉がぴったりです。
今のありあまる時代にすがすがしい・・・。
(2019.01.03 13:43:40)

おしゃれ手紙

2019.01.03
XML
テーマ: 読書(9257)
カテゴリ: 読書
島守 ■中勘助

これは芙蓉の花の形をしてるという湖のそのひとつの花びらのなかにある住む人もない小島である。
この山国の湖には夏がすぎてからはほとんど日として嵐の吹かぬことがない。
(略)
簑笠(みのかさ)をつけた本陣に船頭をたのんでひどい吹きぶりのなかを島へわたった。
これから私の住居となる家は年に一度の祭礼に遠方からくる神官の泊るために建てたもので、
羽目板はめいたはところどころずり落ち雨戸もまだついていないゆえほんの雨つゆのしのぎになるばかり、
夏が過ぎればすぐ冬になるならいの山国の湖のなかにただひとつ浮いて出たような
この島をめがけて周囲の山やまからおしよせてくる寒さをこの都人に防いでくれるほどの用にも立たない。

世を捨て、島にひとり住む私に、「本陣」という屋号の男がなにくれと世話を焼いてくれる。

本陣が鉈(なた)と鋸に豆板、頼んでおいた鰹節と池田さんからことづかった香煎をもってきて 
餅は焼いてばかりたべずに雑煮にするがいいといって大きなひね茄子を二つ袂から出した。
両手にあまるほど肥えて石みたいに堅い。
麹が少いからまずかろうけれどと小さな瓶から味噌を。
そしてまな板がわりに拾ってきた板のうえへ鉈で鰹節をかいてくれたが私は雑煮は今度のことにして餅を焼いてたべる。
かようにしてこの侘住居には不相応な珍味のかずかずがそなわった。
玉子も笊に十ほど、葱が一本、はぜもろこしも残っている。
今やこのソロモンの富を得た島守はこれらのものをどういう順序に腹のなかへしまい込もうかについてすくなからず苦労をする。

 中勘助の代表作に「銀の匙」があるが、1912年に野尻湖畔の農家にこもって書いたという。
この作品も同じ頃のものだろう。
雨蕭蕭 ■永井荷風
同じ本に収められているのが、永井荷風の「雨蕭蕭」。

「雨蕭蕭」の中には、漢詩が出てくるわ、フランス語の詩が出てくるわ・・・。
日本の近代化に反発し、江戸の昔を憧憬した荷風。
彼が愛したのは、「ひとり歩き」と「ひとり暮らし」。
都市生活者のライフスタイルを先取りしていた荷風。
荷風の作品を読んだのは、はじめてだが、趣味人であり、教養人だと知っていた。

主人公には、成金ではなく、金持ちの友人がいるが、彼との手紙のやり取りは、全て候文。


道楽は若い時に女。
中年に芸事。
老いては普請、庭つくり。

とあり、この友人は、全てやっているようだ。
荷風も普請、庭つくりは、どうか分からないが、花柳界に入りびたって、二度の離婚歴があるので、若い時は道楽をしたようだ。

寺田寅彦

●この本を読むときは、難しい感じや旧仮名遣いに大変だと思いながら読んだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.03 00:15:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:百年文庫28岸・「島守」他:中勘助・寺田寅彦・永井荷風(01/03)  
七詩  さん
奇遇ですね。私もお正月に「島守」を読みました。
ちくま文学の森の「心洗われる話」に入っています。
充足した静謐な生活の描写がよいですね。 (2019.01.03 13:15:58)

Re[1]:百年文庫28岸・「島守」他:中勘助・寺田寅彦・永井荷風(01/03)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

ANON アノン New! ジャスティン・ヒーさん

モヤシのお値段 New! はんらさん

◆☆ 改装の部屋 仕… New! sunkyuさん

フィリップオーディ… New! ひより510さん

『シルバー・デモク… New! Mドングリさん

Comments

七詩 @ Re:ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」観劇(05/02) 舞台は見たことがないのですけど映画は好…
天地 はるな @ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417 @ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: