臨床の現場より

臨床の現場より

PR

プロフィール

head&neck

head&neck

カレンダー

コメント新着

かんじゃ@ Re:昌虎さん(03/09) 大病院の耳鼻科の先生ってすぐ扁桃腺切り…
seo群发@ Re:いい話ですね(07/20) 英文SEO <small> <a href="http://ask.se…
ixdromedrz@ Re:いい話ですね(07/20) ixdromedrz <small> <a href="http://www…
ニコン 一眼レフ@ nkbggujtvs@gmail.com Have you ever considered about adding a…
オメガ レディース@ nkbggujtvs@gmail.com Do you have a spam issue on this blog; …

お気に入りブログ

医療報道を斬る Dr. Bambooさん
めんどうはごめんだ お前に云えないさん
毒多ぁ亀山の小児科… 毒多ぁ亀山さん
  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん
Green-Note Green-Noteさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.05.19
XML
カテゴリ: 診療
 新型インフルエンザのニュースが連日テレビや新聞をにぎわしています。色んな情報が錯綜して不安になるのは当然ですが、果たしてどのあたりが正しい情報なのでしょうか?
 現在、話題になっているのは豚インフルエンザから変異したA型インフルエンザで、正確にはH1N1型の季節性インフルエンザウイルスです。このタイプは弱毒性で、冬場にかかるインフルエンザと同じ程度の病原ウイルスだと言ってもよいでしょう。通常のインフルエンザの薬が効果があるので、もし罹患しても糖尿や心臓病などの合併症が無ければ数日で回復することが多いと思われます。このあたりは医師としては常識ですから、現在のマスコミの狂想振りは滑稽を通り越して異常といわざるを得ません。
 ただ、新型と言う面で多少の不安点が残ります。免疫が無い人が多いのは事実で、いつ強毒性のものに変化するか予想がつかないのですが、これに関しては毎年流行するインフルエンザも同じで、リスクとしてはなんら変わりはありません。結局、冬場のインフルエンザ流行時期に注意するのと同じです。

 先日、head&neckの病院で関西方面からわざわざ入院、手術をしにきた患者さんのご家族の面会を看護サイドが勝手に断ってしまうというちょっとした事件がありました。患者さん本人は子供さんで、その親の面会や付き添いを断るのは人道にもとるというのが主治医の主張で、head&neckも全面的に賛成です。現在のウイルスの特性を考えると症状の無い人に対する隔離はやりすぎで、更には感染している人に対する扱いは異常なまでの厳重さです。勿論、パンデミックに対する警戒は必要で、ウイルスの突然変異に対しては検査を怠るべきでは有りませんが、パニックをおこす必要性は低いと思っています。
 具体的にはインフルエンザ様の症状がでた患者さんを診察した際にはウイルス抗体検査を義務付け、A型が確認されたらPCRにまわして新型かどうかの確認をとることは必要だと思いますが、罹患者の扱いは通常のインフルエンザと同等でよいと思っています。

 まあ、これとて絶対正しいとはいえませんが、強毒性のものが確認された時点で柔軟に対応を切り替えることを前提にすべきだと思うのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.19 16:07:55
コメント(6) | コメントを書く
[診療] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ありがとうございます  
 新型インフルエンザには関心があるので、毎日ニュースを見ていますが、NHK以外は見ないようにしています。
 というのも、民法だと変に煽るような報道をしていると感じる時があるからです。
 head&neckさんのように、医師の方のご意見はとても参考になります。
ありがとうございます。

  (2009.05.19 21:33:59)

Re:ありがとうございます(05/19)  
head&neck  さん
白い倍音の魔法使いさん
いつもありがとうございます。
煽る体質はテレビ局に限らず新聞もそうですが、さもしさを感じますね。バランスよく行きたいものです。 (2009.05.21 13:01:35)

おかげで旅行が中止に  
Drbamboo  さん
夏休みにオーストラリアのキングスキャニオンに行く予定だったのですが、キャンセルしなかったのは我が家だけだったので、中止になりました。

街頭インタビューを見ても、市民はあまりパニックになっていないようなので、万一罹患したときのバッシングが怖いのかも知れませんね。
空いているはずなので、2名以上催行のツアーを探します。 (2009.05.21 13:41:22)

【NHKの大罪】   
未来の選択 さん
〔マスメディアの暴走、抗議はなかったことに〕
≪現状をインターネットで知り、ご自分たちの将来について考えてみませんか≫

★現状を憂える有力企業で、「優良放送番組推進会議」 が設立されました。
キヤノン、新日鐵、全日空、武田薬品、東電、トヨタ自動車、 NTT、日立、みずほ銀行、 三井物産、三菱重工など
http://good-program.jp/

★近い将来に危機感を抱く一般の人々も、行動を始めました。
5月16日、東京,名古屋,大阪,福岡,青森,台湾の台北で、
さらに、
30日、東京・名古屋・大阪で、 
NHK「JAPANデビュー」
の放送法違反,偏向・捏造放送に抗議する国民大行動。
http://www.freejapan.info/
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/

これほどの人々が、怒りを表明し、海外メディアは報道。
これほどの規模のデモに、日本の新聞・テレビは「沈黙」。
抗議は、「無かった」ことに。

何故!!
大衆の「政治参加」とマスメディアの沈黙(05月17日 09:46)
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/ (2009.05.25 07:58:25)

Drbambooさん   
head&neck  さん
お久しぶりです。最近、やや騒ぎが沈静化してきたようですね。
良い夏休みを。。。 (2009.05.25 21:56:47)

Re:過剰反応   
ご無沙汰しております。
インフルの件が発覚してから慌しい日々でした。
特定健診時期と重なったり、担当部署はパンク寸前でした。柔軟な対応を早く決断してもらえたら違ったのにな・・と思うのですが・・。

ただ・・経済的損失の方が大きく報道されていた印象が大きく残ったのが気になるところです。確かにこの景気の最中ですから仕方ないことなのでしょうけれど・・。今回は弱毒性ということでしたから、季節型のインフル対策と同様と考えれば良いと思うのですが、感染症対策についてどう伝えていかねばならないのか、考えさせられました。

冬に向けての対策が今後は気になるところです。
(2009.06.21 10:04:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: