風水講座 パート4

風水の1部である五行について少し触れてみましょう。
5行とは、木・火・土・金・水のことです。このバランスが片寄るとよくありません
新しく引越ししたり、模様替えをするとなんだか落ち着かなくなった経験はありませんか?もしくは今ストレスが解消できない、家の中が落ち着かないなど。こんな人は必見です。5行が片寄っているのです。それでは説明していきましょう。
まず「木」ですが、木製の物、木のテーブル、タンスや本棚、カーテンなどの布、プランツなどの植物。後、円柱型の物も「木」になります。
「火」は、ライト、スタンド、ろうそく、赤色のもの。毛皮、そして、上に向いて尖っているものをいいます。
「土」は、土製の物や植木の土、陶器などです。
「金」は、鉄製のものや丸い形のもの、お金もそうです。
最後は「水」です。これは水そのものです。鏡や、水槽の水、ガラスなどです。
これらを参考にしてインテリアを変えてみてください。また、九星によって色々方角があるので知りたい方は「BBS」に生年月日と性別を書いてください。BBSにて返信いたします。模様替えをするときは、足し算や引き算と同じです。たのしみながらどうぞ。
P.S. 五行のは陰陽がってこれをつけると難しくなるのでここでは書きません。知りたい方は、BBSにて受付てます。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: