こんばんは~。
僕の場合同じコースでも右斜面、左斜面って絶えず同じ攻め方?(廻り方)できないので、毎回違うコースに来た感覚です。(泣)
もっと練習しなければ・・・。

再来週コンペ、がんばってくださいね~。^^
(2008/11/13 11:54:53 PM)

KenP*GOLF日記

バックナンバー

2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06

カレンダー

お気に入りブログ

平日ライブ♪ New! どっすん0903さん

アマトリの秘密基地 アマトリさん
par-par-par NIMAさん
Zero Cool の独り言 Zero_Coolさん
たかがゴルフ!され… よっしー562さん

コメント新着

KenP@UH @ Re[1]:ひさびさの「ら」東西交流ゴルフ(06/25) アマトリさん >楽天の仲間は本当に素晴…
アマトリ @ Re:ひさびさの「ら」東西交流ゴルフ(06/25) 楽天の仲間は本当に素晴らしいですよね。…
KenP@UH @ Re[1]:ひさびさの「ら」東西交流ゴルフ(06/25) titizoさん >他人とは思えないようなゴ…
KenP@UH @ Re[1]:ひさびさの「ら」東西交流ゴルフ(06/25) リンママさん >お久しぶりです(^o^) >…
titizo @ Re:ひさびさの「ら」東西交流ゴルフ(06/25) 他人とは思えないようなゴルフ(T ^ T) …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ken引退

Ken引退

2008/11/13
XML
カテゴリ: ラウンドレポート
今度は、仕事関係のコンペでゴルフしてきました。去年、85という当時のベストスコアを更新したコースでしたので、もちろんベストスコアを更新を狙ってのラウンドでした。

しかし、ゴルフというのは、同じコースでも、ピンの位置によって、これほど違うのかというのが、改めて思い知り、また楽しさを思い知ったラウンドでした。

ASHIKAN
OUT
1 319y PAR4 4(1)- ドラナイスのセカンドショート~ヨセワンパー!
2 430y PAR4 5(2)▲ 左ドック。セカンドを左に外してボギー。
3 374y PAR4 6(3)■ 打ち下ろし。3打目バンカーから乗せるも3パット

4 533y PAR5 10(3)+5 3打目がバンカーへ。さらに逆のバンカーなどミスに3パット。
5 276y PAR4 5(3)▲ 短いけど狭いミドル。楽々2オンも3パット。


7 337y PAR4 4(1)- ドラナイス。セカンドショートもヨセワンパー。
8 124y PAR3 4(2)▲ 風を読みきれずショート。寄せれず、ボギー。
9 339y PAR4 3(1)○ ドラグリーンまで60y。セカンド前に木があったけど2mにヨセバーディー!

OUT 3209y PAR37 47(17)

IN
10 202y PAR3 5(2)■ 1打目引っかけOB。5Iでグリーンセンターへナイスオン!
11 325y PAR4 5(2)▲ 打ち上げのミドル。フェアウェイど真ん中。ドラコンGET♪
12 372y PAR4 6(3)■ ドラは左崖下。グリーン奥に戻すも3パット。

13 162y PAR3 7(2)+4 右バンカーからOB。打ち直しも寄らず。
14 358y PAR4 7(4)× チーピン~刻んで3オンも、4パット。
15 365y PAR4 4(2)- 打ち下ろしミドル。90yをきっちり乗せるも、グリーンが難しい。


17 339y PAR4 6(3)■ アイアンで刻みすぎのミス。3オンも3パット。
18 323y PAR4 4(2)- グリーン手前の花道の300yショットも、ヨセワンならずパー。

IN 2893y PAR35 50(22) 

TO 6102y PAR72 97(39) OB2発 フェアウェイ 7/15

比較的に、フェアウェイをキープしていたものの、時折手痛いミスもあって、大たたきのホールもあって、何とか100をきったという印象。



ピンの位置も非常に難しく、ファーストパットの倍の距離のセカンドパットを打つこともしばしばあり、非常に難しかった。やはり、ピンの位置で、ゴルフって凄い変わるものですね。また、来月も同じコースに行くと思うので、次回はグリーンの傾斜もだいたい把握したので、しっかり考えてマネジメントをしてみようと思いました。

コンペの順位は、大たたきのホールが隠しホールなら、いけると思いましたが、中途半端な順位でした。しかし、きっちりドラコンはGET!最低目標は、クリアできました。

再来週も、同業のコンペ。こちらは、商品が良いので、もっと稼いでくるぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/11/13 04:29:54 PM
コメント(18) | コメントを書く
[ラウンドレポート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:同じコースでも・・・(11/13)  
デビちん  さん
(゚O゚;アッ! 4番Hのスコアが…
そんなのを見ると妙に安心してしますワシでしたw
だって遥かかなたにおいていかれてますからね~ (2008/11/13 01:59:59 PM)

Re:同じコースでも・・・(11/13)  
トトリン  さん
大叩きがなければ、それなりにラウンド出来るんですよねぇ~
ちょっとしたミスが 気持ちを左右しちゃう。

それだけなんだけど・・それが難しい~(^^ゞ

次回はベスト更新してください。 (2008/11/13 05:11:49 PM)

Re:同じコースでも・・・(11/13)  
アマトリ  さん
 ピンの位置は斜面に切られるとお手上げになっちゃいますよね。

 次回はマネジメントしっかりして頑張ってくださいね~。 (2008/11/13 11:50:10 PM)

Re:同じコースでも・・・(11/13)  
NEWイチロー  さん

やっぱり~~(^o^)丿  
トトリン  さん
どうもホールの距離等を見ていると、同じコースをラウンドしていたようですね。(*^_^*)

ここは、距離が短いと思いますが、砲台グリーンの上、小さいでしょ。

きっちり打てないと、ラッキーはほとんどありません。
微妙に高麗も残っていますから、ピンの位置が難しいと4パットもあり得ますから。

来月は、頑張ってくださいねぇ~(^o^)丿 (2008/11/14 05:47:39 PM)

Re[1]:同じコースでも・・・(11/13)  
KenP@UH  さん
デビちんさん
>(゚O゚;アッ! 4番Hのスコアが…
>そんなのを見ると妙に安心してしますワシでしたw
>だって遥かかなたにおいていかれてますからね~
-----
バンカーで3回ミスしてたらダメですわ。最近自信あったんですけど、この日はサッパリでした。
(2008/11/15 09:29:41 AM)

Re[1]:同じコースでも・・・(11/13)  
KenP@UH  さん
トトリンさん
>大叩きがなければ、それなりにラウンド出来るんですよねぇ~
>ちょっとしたミスが 気持ちを左右しちゃう。

>それだけなんだけど・・それが難しい~(^^ゞ

>次回はベスト更新してください。
-----
ホールごとで、気持ちは切り替えできていたのですけど、同じホールでは中々気持ちの切り替えが難しくて、次の一打に集中できないですね。難しいです。

次回は、頑張りますよ (2008/11/15 09:31:14 AM)

Re[1]:同じコースでも・・・(11/13)  
KenP@UH  さん
アマトリさん
> ピンの位置は斜面に切られるとお手上げになっちゃいますよね。

> 次回はマネジメントしっかりして頑張ってくださいね~。
-----
グリーンだけで、40点叩いてますから、5~6打いつもより多いです。いいキャディーさんが、きっちり説明してくれてたんですけどね・・・。
(2008/11/15 09:32:36 AM)

Re[1]:同じコースでも・・・(11/13)  
KenP@UH  さん
NEWイチローさん
>こんばんは~。
>僕の場合同じコースでも右斜面、左斜面って絶えず同じ攻め方?(廻り方)できないので、毎回違うコースに来た感覚です。(泣)
>もっと練習しなければ・・・。

>再来週コンペ、がんばってくださいね~。^^
-----
いつもフェアウェイに行く人なら、だいたい同じコースだとほとんど同じ攻め方が出来るんでしょうね。僕も、毎回色んな目にあいますw

再来週は、しっかり距離のあるコースですので、楽しみです。 (2008/11/15 09:33:54 AM)

Re:やっぱり~~(^o^)丿(11/13)  
KenP@UH  さん
トトリンさん
>どうもホールの距離等を見ていると、同じコースをラウンドしていたようですね。(*^_^*)

>ここは、距離が短いと思いますが、砲台グリーンの上、小さいでしょ。

>きっちり打てないと、ラッキーはほとんどありません。
>微妙に高麗も残っていますから、ピンの位置が難しいと4パットもあり得ますから。

>来月は、頑張ってくださいねぇ~(^o^)丿
-----
完全にニアミスでしたね。うちのコンペのせいで、後ろの方は、つかえてたかもしれませんね。すみません~~。

アシカンは、グリーンが小さいから、確かにいつもよりパーオン率が低かったですね~。
そのクセに、グリーンが難しいし・・・。でも、ピンの位置は、この日は難しかったですよ><;
次回リベンジしてきます! (2008/11/15 09:37:15 AM)

Re:同じコースでも・・・(11/13)  
とら23  さん
ピンの位置によって変わってくるって良いグリーンなんですね。
それと、ハザードが良く効いているんでしょう。


大叩きしても、そのあと無難にまとめていますね。
最近安定しているんじゃないですか?

次回も頑張って下さい。
(2008/11/15 06:15:14 PM)

Re:同じコースでも・・・(11/13)  
junhiro65  さん
そんなにグリーンが難しいんですね~

junhiroが同じ立場だったら以前に回ったときの良い印象があるだけに、余計に焦ってしまうかもしれません

山岳コースは曲げてはいけない、本当にその通りですね~
(2008/11/15 06:35:24 PM)

Re:同じコースでも・・・(11/13)  
高爾夫球猫  さん
良い印象のあるコースで、そりゃあ今回も期待して行きますよね。
10点やらショートでの大叩きが残念でした。真面目にやっているのにミスの続く時ってあるものですよね。私も当分は大叩き撲滅運動です。 (2008/11/15 11:00:07 PM)

Re[1]:同じコースでも・・・(11/13)  
KenP@UH  さん
とら23さん
>ピンの位置によって変わってくるって良いグリーンなんですね。
>それと、ハザードが良く効いているんでしょう。

確かに、最近回ったコースの中でも、良い状態のグリーンでした。ハザードも、グリーンが小さいので、結構はまるんです><;


>大叩きしても、そのあと無難にまとめていますね。
>最近安定しているんじゃないですか?

>次回も頑張って下さい。
-----
確かに、次のホールに行くと、大たたきの事は切り替えれているんですが、そのホールでは、まだまだ甘いですね~。次回の課題ですね。 (2008/11/17 01:32:20 PM)

Re[1]:同じコースでも・・・(11/13)  
KenP@UH  さん
junhiro65さん
>そんなにグリーンが難しいんですね~

>junhiroが同じ立場だったら以前に回ったときの良い印象があるだけに、余計に焦ってしまうかもしれません

>山岳コースは曲げてはいけない、本当にその通りですね~
-----
いつも80台や70台を出している人でも、90叩いていましたから、結構難しい位置だったと思います。来月はやさしいピンの位置であってほしいものです。

山岳コースは、見えるとこに打つのがセオリーですね。それが、難しいのですが・・・。 (2008/11/17 01:33:57 PM)

Re[1]:同じコースでも・・・(11/13)  
KenP@UH  さん
高爾夫球猫さん
>良い印象のあるコースで、そりゃあ今回も期待して行きますよね。
>10点やらショートでの大叩きが残念でした。真面目にやっているのにミスの続く時ってあるものですよね。私も当分は大叩き撲滅運動です。
-----
簡単なコースという印象だったんですけどね~~。
また、来月にリベンジです。
大たたきは、痛いですよね。せめて記号で治めておかないと、80台は難しいですね・・・。
(2008/11/17 01:35:58 PM)

Re:同じコースでも・・・(11/13)  
shinma2  さん
山岳コースはティショット次第って感じですよね~
流れにうまく乗れると好スコアだけど、ちょっと歯車が狂うともう奈落の底~(^^;
わたしも気を付けようっと!

関東関西楽天との交流戦、いつかやりたいっすね!
その前にわたしもそちらに行かなくっちゃ~
(2008/11/18 12:28:25 AM)

Re[1]:同じコースでも・・・(11/13)  
KenP@UH  さん
shinma2さん
>山岳コースはティショット次第って感じですよね~
>流れにうまく乗れると好スコアだけど、ちょっと歯車が狂うともう奈落の底~(^^;
>わたしも気を付けようっと!

>関東関西楽天との交流戦、いつかやりたいっすね!
>その前にわたしもそちらに行かなくっちゃ~
-----
ほんと、奈落の底から、何度這い上がった事か・・・。
ちょっとした、ミスでも、凄い下まで、落ちちゃいました><;

東西交流いつかやりたいですね。僕もいつか、関東でラウンドしたいものです。 (2008/11/21 10:44:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: