PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List

今日は2日目のカレーライス!そして、付け合わせのサラダがないだとー!野菜が高かったって・・・
私の家庭菜園の出番が来たーーー!
プラスチックコップを使って水耕栽培しているレタスと京サラダ水菜を収穫!レタスの収穫は3回目くらいかな?けっこう大きな葉になってました。レタスは茎が少し伸びてきましたが、収穫後も葉が繰り返し出てきますので長い間収穫が楽しめます。水耕栽培で培養液さえ切らさなければ手間もあまり必要なく簡単に栽培ができます。大切なのは日当たりでしょうか。室内で日当たりの良い窓際を確保できれば、狭いスペースでも大丈夫!
それと、カロテン、ビタミンC、カルシウム、カリウム、食物繊維バランスの取れた緑黄色野菜である京サラダ水菜も一緒に収穫!この間、培養液が切れかかって少し萎れてましたが、すぐに回復!こちらもプラスチックのコップで栽培してますが、わき芽が次々に出てきますので長い間収穫が可能です。草丈20~30センチ程になった頃が収穫時期なのですが、順次、大きくなった葉から採っていきます。かなりもしゃもしゃに育ってきますので、こちらも省スペースでけっこう収穫が楽しめちゃいます。
京サラダ水菜はシャキシャキとした食感がいいです。もともと、水菜はあまりクセはありませんが苦み等もなくとても美味しいです。
今日は、コーンとシーチキンもくわえ美味しく頂きました。
はやどり京サラダ水菜
種(タネ)の通販【楽天市場】
種子(野菜)
丸オクラの自家採種 来年発芽するかな? 2013.11.13
緑と赤のピーマン(土佐のぞみ)収穫!|… 2013.11.04
はやどり京サラダ水菜 大きくなってきまし… 2013.10.28