PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2013.05.25
XML
カテゴリ: 今日の猫事情
岩合光昭写真展「ねこ歩き」、三越本店で開催。国内外の猫写真222点大集合だにゃん!
FASHION HEADLINEより 2013/5/23(木) 10:00配信
URL:http://www.fashion-headline.com/article/2013/05/23/1826.html

動物フォトグラファー、岩合光昭の写真集『ねこ歩き』(クレヴィス刊)発売にあたり、29日より東京の日本橋三越にて同名の写真展「ねこ歩き」が開催される。
岩合光昭「ねこ歩き」
かわゆすですな~。




猫が人の手足を噛んだあとにぺろぺろなめる行動って何?

足長マンチカン munchkin_momo130525.jpg

ももちゃんと遊んでいるときの写真です。隠れておもちゃでじゃらしているところ。右手でおももちゃ、左手でカメラ、ファインダー覗けないので広角で適当にシャッターきってみました。遊ばせながらひとりで撮るのってちょっと大変なんだよね。

今日のネタは、猫が人の手足を噛んだあとにぺろぺろなめる行動の謎について。
シチュエーションによって意味合いは違うでしょうが、猫がおとなしくしている時に、体を撫でてあげると手を噛んできてすぐにぺろぺろなめてくるのです。単に、触られるのが嫌でイライラして噛んでいるのかと思ったのですが、それにしてはその後ぺろぺろよくなめること。雰囲気的には甘えている感じ。
どうも、子猫時代の名残があり、お母さん猫に甘える時に自分の存在をアピールする時に噛むことがあるのだとか。なので、やめろよ!って言っているわけではなく、甘えたい気分のあらわれのようです。

また、噛む→なめるの行動は、野生の猫が狩りで獲物を捕まえた時にする動作でもあるようです。たまに、足を噛まれぺろぺろやられることがあるのですが、獲物を捕まえたつもりになっているのですかね?最近、家の中では裸足で過ごすことも多くなってきたのですが、靴下を履いていたときより噛む→なめるをやられることが多くなった気がします。

他には、転位行動といい、「なめる」には、自分の心を静めるための行動という意味もあります。
ちょっと信じがたいものとしては、噛んで人を怒らせた場合、恐怖心から逃れようとしてなめている可能性もあるというのですが、そういうケースってあるんですかね?


ランキングに参加してます
ポチッと応援してくれると、
とってもうれしいニャン!↓
にほんブログ村 (猫ブログ)猫のいる暮らし
クリックするだけで投票できます。
投票後はランキングページに移動されます。
足長マンチカンのももちゃんをよろしく

にほんブログ村 (猫ブログ)猫のいる暮らし

足長マンチカンももちゃん 写真共有サイト「フォト蔵」 写真アルバム
マンチカンももちゃん 本日の猫事情
はてにゃん!猫の豆知識








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.25 21:24:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: