PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2013.12.21
XML
テーマ: ニュース(95848)
カテゴリ:

食品に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果
12月20日、厚生労働省から発表された食品中の放射性物質の検査結果。
※検出限界値25Bq/kg未満で不検出:牛肉、京都府産農作物、愛媛県産ノリ
食品中の放射性物質の検査結果について(第793報)
表はクリックで拡大↓
厚生労働省 食品中の放射性物質の検査結果(第793報)

【基準値超過】(最大値)
岩手県産ヤマドリ肉 Cs:200 Bq/kg
福島県産玄米 Cs:180 Bq/kg

流通品の検査で放射性セシウムが検出された食品
茨城県産レンコン(報告自治体:大阪市) Cs:24 Bq/kg

福島産米「ひとめぼれ」から、また基準超過セシウム検出、出荷停止 福島県の詳細検査で判明 ”準汚染”米は市場に流通
Finance GreenWatchより 2013年12月21日 配信
http://financegreenwatch.org/jp/?p=39429

作付再開準備区域である南相馬市旧太田村で生産された25年産米198検体のうち、15検体(5農家分)から、食品基準値を超える110~180ベクレルの放射性セシウムを検出した。これらの汚染米は出荷停止されるが、50ベクレル~100ベクレルの”準汚染”米は、全量、市場に出荷される。

要注意!!基準以下の米も高い値を検出しています!


【原発関連ニュース】

東電除染 国が全額肩代わり 国民負担、追加の恐れ
東京新聞より 2013年12月21日 7時04分配信
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013122190070144.html

政府は二十日、除染費用三兆六千億円を全額、国の負担とするなど新たな東京電力への支援策を正式決定した。除染費用の大部分に政府が保有する東電株の売却益を充て、東電の負担分を最終的にゼロとする仕組み。だが、政府のもくろみ通りに東電株が値上がりしなければ、追加の国民負担につながる恐れがある。
東電への新たな支援策の柱は、賠償や除染の資金支援枠を現行の五兆円から九兆円に拡大した上で、除染費用に関しては全面的に国が負担する。

まだまだ、これからですよ、泥沼劇は。

福島市が共同開発に着手 乳幼児向けホールボディーカウンター
福島民報より 2013年12月21日 11時08分配信
http://www.minpo.jp/news/detail/2013122112861

ゼロ歳児から測定できる乳幼児向けのホールボディーカウンター(WBC)の開発に着手
平成26年度中に試作品を完成させ、実用化を目指す。

廃炉・汚染水対策で社内分社化 東電、来年4月に 増田第二原発前所長が最高責任者
福島民報より 2013年12月21日 11時26分配信
http://www.minpo.jp/news/detail/2013122112875

東京電力は20日、福島第一原発の廃炉と汚染水対策部門を社内分社化した「廃炉カンパニー」(仮称)を来年4月1日付で設置すると発表した。

全基廃炉の意見書可決 大熊、双葉両町議会 第一、第二原発
福島民報より 2013年12月21日 11時41分配信
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/12/post_8876.html

大熊、双葉両町議会の12月定例議会は20日、それぞれ最終本会議を開き、県内の全原発廃炉を求める意見書をともに賛成多数で可決した。・・・方針の決まっていない福島第二原発について、立地町の楢葉、富岡両町を含め隣接する4町で廃炉を求め足並みがそろった。

地中壁外側の井戸水から過去最高値の放射性物質
読売新聞より 2013年12月21日 13時30分配信
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131221-OYT1T00510.htm

東京電力は21日、福島第一原子力発電所2、3号機近くの護岸で、汚染水をせきとめる地中壁より海側にある観測用井戸で20日採取した水から、放射性ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットルあたり270ベクレル検出されたと発表した。汚染水が染み込むのを食い止めるとされている難透水層の下の層から放射性物質を検出したのは初めて。

福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果
採取日:12月20日
地下水観測孔:No.2-7
全ベータ:270Bq/L (12/8 22Bq/L)

福島第1、地下深い層から放射性物質検出
日本経済新聞より 2013年12月20日 23時20分配信
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2005R_Q3A221C1CR8000/

東京電力は20日、福島第1原子力発電所4号機の海側地下25メートルの深い層の地下水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり89ベクレル検出されたと発表した。

東電、55歳以上の全役職者投入 福島復興を加速
千葉日報より 2013年12月21日 0時19分配信
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20131221/171664

東京電力が、55歳以上の一定の役職社員を原則として全員、福島第1原発事故に伴う福島県内での復興業務に投入する方向で検討していることが20日、分かった。・・・東電は組織の効率化の一環として10ある支店を全廃し、それに伴って出る千人程度の人員を福島の復興業務に充てる方針。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.21 22:11:37
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: