PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
アリウムの花言葉:無限の悲しみ・不屈の心・正しい主張
アリウムの誕生花:5月2日、5月16日、5月31日、6月9日、6月18日、7月114日、7月23日
![]()
葉は線形で地際から放射状に広げる
赤紫色の大きな球状の花を咲かせる
科名:ヒガンバナ科
学名:Allium
英名:Flowering Onion
原産地:ヨーロッパ、アジア
草丈:60~120cm
花期:4~6月
花色:赤紫、白、ピンク、黄色など
アリウムは ユリ目ユリ科アリウム属の多年草です。アリウムの仲間は400種類ほどあり、秋に球根を植えて春に花を愉しむ球根植物です。草丈は60~120cmほどになります。
葉は線形で地際から放射状に広げます。開花期間は4~6月頃で、花茎を長く伸ばしてその先端に葱坊主に似た球状の花を咲かせます。多数の小花が丸く集まり花序の直径は10~20cmくらいあります。花色は赤紫、白、ピンク、黄色などがあります。
生花や切花、フラワーアレンジメントによく利用されます。
アリウム ギガンチューム
■250g前後特大球根<3球1セット>
価格 2,900円(税込)

ショップ:Herb&Rose楽天市場店
大きなハーブ苗と大きなバラ苗を主に生産し販売をしています。
アリウムは日当たりのいい場所を好みます。日照不足になると、花つきが悪くなります。秋に球根を植えて、春~初夏に花を楽しみ、夏は休眠します。そのため暑さには弱いです。一方寒さには強く、防寒対策などは特に必要ありません。
出典: eco-le(エコル)
ボール状の大きな花や、小さな整った花など、アリウムの名で販売されるものは多岐にわたります
ネギの仲間で、ギガンチウムはまさにネギ坊主をカラフルにしたような形をしていますが、小型種は一つ一つの花がしっかりしたものも多いです
出典: 新・花と緑の詳しい図鑑
5月15日の誕生花:ワスレナグサ(勿忘草) 花言葉:私を忘れないで・真実の愛・記憶・誠の愛
5月14日の誕生花:アキレア 花言葉:真心・忠実・戦い・勇敢・治療・隠れた功績
5月13日の誕生花:シャクヤク(芍薬) 花言葉:恥じらい・はにかみ
5月12日の誕生花:ジギタリス 花言葉:熱愛・不誠実・君はただ美しいだけ・健康的・隠しきれない愛、熱い胸の思い
5月11日の誕生花:エレムルス 花言葉:大きな希望・逆境・高き理想・かわらぬ心
父の日ギフト・プレゼント特集2016
華やかに祝うフラワーギフトからデイリーで使えるアイテムまで勢ぞろい
お花 誕生日プレゼント ギフト・誕生花特集
お誕生日にはお花を贈りましょう!
6月7日の誕生花:シラー 花言葉:多感な… 2016.06.07
6月6日の誕生花:ペンステモン(釣鐘柳… 2016.06.06
6月5日の誕生花:スカシユリ 花言葉:注… 2016.06.05