PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
熊本県松橋(まつばせ)町(現・宇城(うき)市)で1985年、男性(当時59)が殺害された「松橋事件」で、熊本地裁(溝国禎久裁判長)は30日、殺人罪などで服役を終えた元受刑者・宮田浩喜(こうき)さん(83)の再審を認める決定をした。
地裁は決定理由で、弁護側が提出した鑑定書などの新証拠に基づき、「被害者の傷の一部は(凶器と認定された)小刀によってはできないのではないかとの合理的疑いが生じた」と指摘。宮田さんが自白の中で「燃やした」とした布きれについても「燃やされておらず、血液も付着していないことが判明した」として、「自白の重要部分に客観的事実との矛盾が存在するとの疑義が生じ、自白の信用性が揺らいでいる」とした。
・・・
免田事件、財田川事件、松山事件、島田事件といった、いわゆる自白だけで死刑が言い渡され、それが後に冤罪であったことが明らかになった、まさにそんなときだ。そういった事があったにも関わらず、まさにその頃に冤罪が作り出されていたとすれば信じられない事態であり、31年がたち、再審が決定するような事態になったことは、非常に残念と言わざるを得ない。
1985年1月、ある男性を切出小刀で刺して殺害したということで起訴され、捜査段階で犯行を自白したが、一審の熊本地裁の途中の公判から、実は警察に自白を強要されたということで否認に転じて無罪を主張していた。
犯行を裏付ける物証がなく、自白が事実上唯一の証拠であり、果たして自白は自分から進んで言ったことなのか、あるいは内容的に信用できることなのかが争点となった裁判であったが、結局、1990年に最高裁で殺人罪などで懲役13年の判決が確定した。
現在、宮田さんは服役を終えて出所して介護施設にいる。成年後見人を通じて、2012年に熊本地裁に再審請求を申し立てた。
一番の問題は、検察による証拠の取り扱いにあった。もともと、当初の公判で検察はシャツの一部分を切り取って、凶器である切出小刀の柄に巻いて犯行に及んで、その後に燃やしたんだということで供述調書を証拠提出していた。
これに対して、弁護団は97年に熊本地検で証拠を閲覧していた時に、5枚の布片を発見、それを組み合わせると1枚のシャツに復元できた。しかも、この布片には被害者の血痕もついていなければ、焼却したような跡もなかった。それによってシャツの一部分を燃やしたという自白の信用性そのものが完全に否定され、確定判決の事実認定は誤りだということで2012年に再審請求をしたということだ。
今回の再審開始決定は、この主張を基本的に認めた。証拠開示で弁護団が見つけたことが大きな契機となった。
冤罪を作り出す典型的なパターンとして、自白の強要と証拠を隠すことで矛盾点を検察側が隠していくということがある。
しかも、証拠を隠しているといっても、そもそも弁護側にはそういった証拠があるかどうかも知りようがなかったという大きな問題もあった。
こうした再審開始決定の背後には、自白の信用性を厳しく判断して、客観的証拠を重視するという最近の司法判断の傾向がある。今年、5月には刑事司法改革関連法が成立して検察側が集めた全証拠のリストを弁護側に交付するという制度も導入された。
今回の再審請求で弁護側は、もともと自白に合うように検察側が証拠隠しをしたのではないかと批判している。当初の公判でシャツに関する証拠がきちんと提出されていれば、審理の結果にも影響を与えた可能性があるということも指摘している。検察が集めた証拠というのは、公正な審理を実現するためのものであって検察の主張を通すものではない。
今回の決定を重く受け止めて検察側は、今後証拠の公正な扱いを徹底してほしいものだ。
また、冤罪は無実の人に刑罰を与えてしまうと同時に、真犯人を逃してしまうことにもなってしまう。
客観的な証拠を探す努力をしていれば、真犯人が見つかった可能性もあり、捜査の在り方についても問われる話しである。
・83歳宮田さん息子「父は無実」の思い届く…「松橋事件」再審決定 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/160630/wst1606300049-n1.html
・<松橋事件>再審開始決定 熊本地裁「自白に矛盾ある疑い」 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160630/k00/00e/040/164000c
・日本弁護士連合会が支援する再審事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本弁護士連合会が支援する再審事件
・松橋事件 - 日本国民救援会
http://www.kyuenkai.org/index.php?松橋事件
吹田市・拳銃強奪事件 関西テレビ常務の息… 2019.06.18
東京都ホームページで児童虐待推進キャラ… 2019.06.13
ロードプライシングとは 東京オリンピッ… 2019.06.07