PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2016.12.13
XML
テーマ: ニュース(95839)
カテゴリ:

ノロウイルス警報 東京、神奈川など10都県


東京新聞 2016年12月14日
引用元:http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201612/CK2016121402000115.html

 国立感染症研究所は十三日、ノロウイルスなどが原因の感染性胃腸炎の患者が急増し、一医療機関当たりの患者数が十一月二十八日~十二月四日の一週間に一七・三七人になったと発表した。過去十年で患者が多かった二〇〇六年と一二年に次ぐ水準。宮城県など十都県で流行警報の基準となる二十人を超え、猛威を振るっている。
・・・


ノロウイルス

記事を要約すると


  • ノロウイルスなどが原因の感染性胃腸炎の患者が急増

  • 先月28日から今月4日までの1週間で1医療機関当たり17.37人となった

  • 保育所や幼稚園で集団発生していることから免疫のない乳児や幼児を中心に感染するケースが多い


ノロウイルスとは


ノロウイルスは接触感染といい、手や食べ物についているウイルスが体の中に入ると下痢や吐き気、発熱、関節の痛みなどの症状を引き起こすウイルスである。
ノロウイルスは手の表面についていてもそこから入り込むことはないが、手についていると食べ物と一緒について胃腸の中に入ってくると悪さをすることになる。
電車の吊革やエスカレーターの手すりなど大勢の人が触っているところには、ウイルスなり病原体がついている可能性が高いので、外出した後に手を洗う、食事の前に手を洗うということで、自分の手についているウイルスが体の中に入り込まないように気をつける必要がある。


飛沫感染はするの?


嘔吐をしてしまった場合、口の中にもウイルスがついているのでその唾液が飛び散ってしまうことで感染することはあるが、インフルエンザのように症状として頻繁に咳が出て、その飛沫の中にウイルスが入ってくるという意味での飛沫感染とは少し違う。


保育園や幼稚園で集団感染


例えば保育園での感染が非常に多いというデータがあるが、患者の便および吐物の中にウイルスが入ってくるので、一人の子が嘔吐してしまった場合に、ミスト状になった吐物なりが空気中を漂うため、同じ密閉された部屋の中で誰かが吐いたりした場合は、だいたいその部屋の中にいる人には病原体が届いてしまうため感染力も高くなる。

ノロウイルスは10月くらいから3月くらいの冬の時期に流行する。この時期はどうしても寒いため部屋を閉めきっていたりすることが多いため、他の人に広げないためには、嘔吐や下痢をした子どもがいた場合には、まず窓を開けてしっかり換気をする、それから部屋の中にいる子供たちを別の部屋に移す、汚物等でまみれたものをビニールシートで覆うとかゴミ袋などのように密閉できるものに入れてしまうことで、物理的にウイルスを遮へいすることで感染予防になる。

子供がノロウイルスに感染して家で面倒を見ている親が感染するケースも非常に多い。家庭というレベルでは、おむつを替えるのにマスクして、手袋して、エプロンして、ゴーグルつけてというわけにもいかないので、小さいお子さんのいる家庭では1度くらい感染してしまうかもしれないなという覚悟も必要かもしれない。
ただし、それほど重症化することは少なく症状の軽い人が多い。ほとんどが一晩過ぎると強い吐き気も峠を越えるので、 とにかく水分をとって家で休んで様子を見るようにする。ノロウイルスは薬を飲まなければ治らないというものではない。


ノロウイルスはアルコール消毒が効かない


食品は85度以上に加熱するとウイルスをやつけることができる。消毒のやり方では、アルコール消毒があまり有効ではなく、家庭用の塩素系漂白剤を使わないと死なない。約500mlのペットボトルに水を入れてキャップ1杯分漂白剤を入れるのが有効と言われている。もし、便や吐物で汚染されたところは、キャップ2杯分入れたものを使って拭いたりするとノロウイルスを殺すことができる。


小さいお子さんのいる家庭では経口補水液を常備


強い吐き気があると小さいお子さんに水を飲ませるの大変かもしれないが、もし点滴するとなると子供の場合、入院になってしまう。そうなると、この冬の時期にノロウイルスに感染した子供がたくさん入院してしまうと、他の病気で入院しなければならない子供のベッドがなくなってしまう。ですから、いろいろな経口補水液が市販されているが小さいお子さんのいるご家庭では、常備していただきぬるい温度にしてスプーンひとさじずつでもいいので、根気強く飲ませることが大切である。

廣貫堂 経口補水液 500ml×24本
廣貫堂 経口補水液 500ml×24本(ケンコーコム)
楽天市場で探す「経口補水液」


関連サイト


・ノロウイルスの予防対策は - 首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/noro.html

・冬の流行する「ノロウイルス」予防は3分以上の手洗いを! - 女性自身
http://jisin.jp/serial/健康ダイエット/healty/26760

・ノロウイルス ~症状と潜伏期間、正しい予防方法~
https://www.noro-virus.jp




知らないと怖いばい菌のすべて 自分の体は自分で守れ!

知らないと怖いばい菌のすべて 自分の体は自分で守れ!
発売日:2015年12月09日頃
著者/編集:レッカ社, 畠山昌則
出版社:双葉社
サイズ:単行本
ページ数:159p
ISBNコード:9784575309720
今年も大流行!厳重警戒!!ノロウイルス・インフルエンザウイルス。猛威をふるうエボラウイルス・デングウイルス・SFTSウイルスを大解剖!ただの風邪?ただの食あたり?間違いだらけの自己判断はダメ!正しい知識・予防策がすぐにわかる!!!




今日の注目ニュース見出し



● ロシアは米大統領選を選挙操作してた?
露ハッキング調査開始表明 共和党上院トップらCIA見解を支持
SankeiBiz (2016年12月14日 05時00分)
URL:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/161214/cpd1612140500003-n1.htm


● 支給抑制を強化
年金制度改革法案、参院委で可決 14日に成立へ
朝日新聞 (2016年12月13日 23時24分)
URL:http://www.asahi.com/articles/ASJDF6VJ7JDFUTFK01S.html


● 市民多数「処刑」、化学兵器も
シリア政府軍、アレッポをほぼ制圧 市民の「処刑」も実行か
ハフィントンポスト (2016年12月13日 23時24分)
URL:http://www.huffingtonpost.jp/2016/12/13/syria-aleppo_n_13596204.html


● アップルペイに対抗、グーグルの決済「アンドロイドペイ」開始
アンドロイドペイ、国内で開始 楽天Edyに対応
朝日新聞 (2016年12月13日 23時24分)
URL:http://www.asahi.com/articles/ASJDF3H1VJDFULFA00G.html


● タクシー衝突後逃走
ノンスタ井上の休養で各局対応「編集し直して」
日刊スポーツ (2016年12月13日 23時24分)
URL:http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1751314.html





ノロウイルス対策

消臭スプレー&除菌スプレーW効果
アンチウイルスアクア
▲アンチウイルスアクア
評価星総合評価 4.58
価格 3,850円(税込)
送料無料

店舗 ショップ 除菌・浄化研究所アクアヴィーナス
●除菌スプレー1本(100ppm)と詰め替え2パック(200ppm)セット
●赤ちゃんが舐めても問題がない安全な除菌剤です
●ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムとは違い、色落ちがすくなく、手肌にも優しい除菌剤です
●ノロウイルス、ロタウイルス、手足口病、アデノウイルスなど
すぐ使える500mlスプレーボトル付
5倍濃縮の次亜塩素酸水スコットクリーンたっぷり3.5Lセット
▲5倍濃縮の次亜塩素酸水スコットクリーンたっぷり3.5Lセット
評価星総合評価 4.63
価格 1,980円(税込)
送料無料

店舗 ショップ 北海道スコット楽天市場店
●希釈で最大17.5Lの人やペットに無害な強力な除菌消臭剤に!
●通常のアルコールでは効果が無いノロウイルスや芽胞菌などにも効果が認められている
●水道水と同レベルの微酸性なので肌に触れたとしても手荒れなどはほとんどない
●お年寄りや小さなお子様がいる環境でも安心







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.14 17:34:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: