鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
時々過敏症な生活へようこそ
不妊だった頃
うるさいし、わがままだし、絶対いらないとおもっていた
ところが社会人になり子宮内膜症になったのだ
痛くてたまらないし、もしかしたら子供もあきらめなくてはいけないと言われたときに、子供と言う存在がとても尊く感じたのだ
赤ちゃんを見ると生命力の力つよさ
輝いて見える子供の笑顔
・・・・・すべてが輝いて見えた
なんてかわいいんだろう
なんて尊いんだろうと
そんな私に神様は試練を与える
結婚しても子供が授からない
周りからいろいろ言われる
まあだできへんのか?
そろそろ遊ぶのやめて子供作ったらどうや?
・・・・・不妊治療を始めようと決心した
異常がない
子宮はいたってきれいだと・・・・・・・
毎月訪れる悪夢
子供が欲しい主人をみてるとつらい
もしも、もしも3年経っても子供が授からなければ、保育士の資格を取ろう
それか里親になろうと主人と話した
何度も何度も話した
そして最終的に主人にはなした
「三年経っても子供が授からなかったら離婚して、子供を産める人と結婚してほしい
あなたは自分を責めてるでしょう?自分のせいじゃないかと。そんなあなたをもうみたくない・・・・・・きっと子供が出来ないのは私の責任だ。昔子供はいらないと思ったから、内膜症にもなったしね・・・」
泣いて過ごす私の家の近くには保育園と小学校がある
朝も放課後も子供の声・・・・・ノイローゼになった
カーテンを閉めて一ヶ月過ごした
声を聞きたくない。雨戸を閉めた
家にいたくない、仕事を始めた
職場の人は次々妊娠・・・・・・
そんな日の事だった
職場の人から子宝観音、不妊治療の病院・・・・・
こうなりゃ何でもやってやる!!!!!!!!
そうしたら今度は不正出血が続く
あ~もう、私は子供が出来ないんだ・・・・・
病院から薬をもらった
ちゃんとした生理が来ないと先生に相談したら私の顔を見るなり
「妊娠してるんじゃないの?」
と、いいだし、絶対できてない。検査して出来てなかったらショックだし・・・・
いやいや、一応してみようよ、と先生
すると検査結果は陽性。妊娠三ヶ月になっていた
病院でもらった薬は運良く流産止めの薬でもあったのだ
飲んでなかったら流産していたかもしれない
そして4日かかって出産
生後一ヶ月からアトピー
一才半から化学物質過敏症
でも、子供は尊いのは変わらない
どうして欲しくて出来なかった私たち家族にこんな試練を与えたのか?
虐待する親にどうして子供を授けるのかわからない
でも、今私は過敏症になり考えさせられる事が多くて、自分の子供の事も、未来の子供たちの為になにか出来るかを考えるようになった
尊い命をもった清らかな天使の為に
子供が嫌いだった私が子供がいとおしくてたまらなくなったほどの汚れなき産まれてくる子供たちの為に。
私たち大人が出来る事はなんですか?
一つでも,一歩でも、未来の子供たちの笑顔の為に私たちに出来る事をいっしょにかんがえていきませんか?
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
癌
悲しきかな…。末期癌は、大変ですね…
(2025-11-18 21:46:27)
スピリチュアル・ライフ
ニワトリがいる光景 ホッとするなあ
(2025-11-28 08:14:23)
心の病
深淵なる聖堂 (Remastered)
(2025-10-18 14:20:02)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: