| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
子ども達の寝る時間が遅くなり、睡眠時間も短くなっています。深夜テレビや24時間営業の店などが世の中にあふれる中、家庭においても、大人の夜型の生活に子どもを巻き込んでいるのではないでしょうか。
早寝早起きの習慣をつけて、十分な睡眠をとることは、子どもの健やかな成長と生活のリズムと確立するためには大切です。家庭での早寝早起きのルールを作り、習慣をつけるようにしましょう。
毎日が「早く寝なさい~!!」と怒鳴りつける毎日になってますね。
私も早く寝たほうが朝の目覚めがいいもの。子どもだってそうだと思います。
背も伸びないっていいますよね。うちのこ全員背が低いんですよね~これって、遅寝のせいかしら。。。。
早く寝せるには、早起きが肝心ですよね。早く起きれば、やっぱり早く眠たくなる。そんなものですよね。
我が家の場合、土日に遅寝したくてもバスケットやら、ドッチボールやら、スポーツのおかげで早起きは習慣づいていて、本当に起こすことはあまりありません。スポーツ様様ですね。
皆さんの子どもの起床・就寝の様子はいかが?
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
| * |
いよいよ、最終回!! ~イキイキ子育て~ 2005/06/27 コメント(4)
子どもの自殺を防止する ~イキイキ子育… 2005/06/24 コメント(3)
不登校には心にゆとりをもって対応する … 2005/06/19 コメント(3)
PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
スナフキーさんComments