
| こんにちわ! 私は、4年2組の ○○ ○○でーす。 今、社会の授業で小石原のことを調べています。 私のグループでは、「なぜ、春と秋に祭りがあるのか?」 を調べています。 もし、よければ教えて下さい。 お返事お待ちしています。 |

| こんにちは。 小石原焼の民陶むら祭のことでしょうか? これは、「春の民陶むら祭」5月3~5日と 「秋の民陶むら祭」10月の体育の日を最終日とする3日間 (今年は10月8~10日でした。)であります。 始まりは、1962年秋(10月6・7日)の道祖神建立行事に 合わせてはじまりました。 今から43年前のことです。この後春の祭が行われるようになりました。 このときの発案は、小石原工芸館と陶器組合によるものであったそうです。 「春の民陶むら祭」の始まりは、「秋の民陶むら祭」が始まってから5年後、 1967年頃陶の神建立からであったとの事で今日に至っております。 また、何か分からないことがありましたらメール下さい。 |

PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
スナフキーさんComments