おうち



新しい言葉をしゃべっていたり、新しいことができていたり、
身体が大きくなっていたり。
あれぇ、変わった。いつからだっけ?

できたね~☆って、嬉しいことが次々押し寄せる。
あれ?できたのいつだっけ?ちょっと書いておきたかったな。

そんなのを、できるだけ拾い集めておきたい。

子どもと幸せに生きて行きてます。



日記は、もう一本。
ママは、自分の両親のことを、もっと可愛がって欲しかったなぁ
と、恨んでたりする。母のことは、ずいぶん手放せたかな。
父は認知症になってしまった。

自分を自分で認められること、自分が幸せになるのが、
子どもと幸せに生きて行ける、重要な鍵があるんじゃないかな
と思うこの頃。


いやだぁ、いやだぁと、気が狂ったほうがましだよ
と思った時もある。夫と一緒にいた時だ。
未だに、フラッシュバックしてきて、
病院で処方された薬を使うこともある。
自分で解決していくのだ。


私は本をあれこれ読むが、
"私もイライラした"などの体験談を読むのは、
過去に段階としてあったが、その手のものは読んでも解決にならない。
心の重さが取れない。

それよりは、どう心を持つといいかとか、
それよりももっと、今幸せな話、
それよりももっともっと、今の生活をより楽しむ本を読んだほうが、
すっと気持ちが良くなる。心がなごんで来る。


少しずつ書きながら、
楽天の心に留まったHPを読みながら、考えて行きたい。

ということで、

子どもとの日々の記録 と、
ママの幸せまでの道のり の、二本立てでいきます。



●そして、幸せなことに、
私が生きてることさえ否定する、嫌がらせ姑と決別。
そういう親に迎合し、べったりで、家庭をないがしろにする夫からも逃げました。
すごく幸せです。子どもと幸せに生きて行きます。

●2005年3月からは、楽天が1日に3件書けるようになったので、分けるようにしてます

●2003年12月15日から
日記の最後に毎日ではありませんが
ママの幸せ探しを書き始めました
父の介護にまつわる様子も書き始めました

なるべく分けてあるので
子どもの日記だけ読みにこられた方
飛ばして下さいね


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: