青しそって生命力強いですから
きっと来年も元気に育つと思いますよ
子供の頃住んでいた家にも、ありました。
次々と新芽もでますしね

(2007年10月05日 15時12分19秒)

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(284)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2007年10月05日
XML
カテゴリ: ガーデニング
大葉

そこで朝早く根元のジャリをかき回して見たら根切り虫が6匹くらい丸まっていましたので全部退治して、更に葉に付いていた青虫もやっつけた。
今度は夕方暗くなってからLEDライトで照らして、虫探しをしたら又根切り虫が4匹も見つかった、これも迷わずブチと石で潰した。
これで大丈夫と思うけど、あまりにもひどい事になったので回復は期待出来ないです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月05日 16時05分57秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大葉   
sara1520  さん

こんにちは!  
ミィ1960  さん
((p(>o<)q)) 絶対触りたくないです。
夫を拝み倒してでも何とかしてもらいます。 (2007年10月05日 18時12分02秒)

Re:大葉(10/05)  
IHATOVの空  さん
シソは虫との戦いと聞きますが、丸裸にされちゃいましたね。
(2007年10月05日 18時57分20秒)

Re:大葉(10/05)  
四国を歩く  さん
今年の夏が暑かったので、野菜なんかも虫でたくさんやられているようです。
根切り虫?って名前は知らないけど
茶色の虫ですか?
うちは、ネギがやられたので全部切りました。
(2007年10月05日 22時26分33秒)

Re:大葉(10/05)  
lameteo  さん
そうか、虫にやられると終わりだもんね。
でも、農薬バリバリにかけてスーパーに売っている大葉に比べると、虫が食っている大葉の方が安全だから、重宝して気にかけてあげて最後はいただきましょう。私はめんつゆに大葉を入れるのが好きです。 (2007年10月05日 23時06分23秒)

Re:大葉(10/05)  
地道な作業ですね(>_<)
虫と聞いただけでぞっとします↓
今回は期待出来ないとしても、次回にこの失敗を活かせばきっと成功しますよ(*^▽^*) (2007年10月05日 23時44分29秒)

Pearunさんへ  
m.りんりん  さん
あー。ショボショボに。
もちなおすといいですね。紫蘇は美味しいから。
でも根きり虫なんて初めて聞きました。。。 (2007年10月05日 23時55分31秒)

あ~かわいそうな大葉。  
やられちゃいましたね。
虫がつくのは農薬がない健康な葉っぱの証拠といいますが、全部食べないでよ~って感じですね。
来年は、虫たちに負けず、きれいな大葉でおいしいお料理作って下さいね。 (2007年10月06日 00時55分33秒)

Re[1]:大葉(10/05)  
Pearun  さん
sara1520さん
>青しそって生命力強いですから
>きっと来年も元気に育つと思いますよ
>子供の頃住んでいた家にも、ありました。
>次々と新芽もでますしね
-----
確かに毎年種を蒔かないのに、いっぱい出て来ますね、虫のために育てている様な事になってます。
(2007年10月06日 17時10分13秒)

Re:こんにちは!(10/05)  
Pearun  さん
ミィ1960さん
>((p(>o<)q)) 絶対触りたくないです。
>夫を拝み倒してでも何とかしてもらいます。
-----
虫には弱いですか、まあ好きなんて人はいないかも知れません。
(2007年10月06日 17時11分50秒)

Re[1]:大葉(10/05)  
Pearun  さん
IHATOVの空さん
>シソは虫との戦いと聞きますが、丸裸にされちゃいましたね。
-----
そーーなんですよ、茎と葉のスジだけになってしまったんですよ、10匹以上の集中攻撃でしたからね、ほとんど一晩でした。
(2007年10月06日 17時14分09秒)

Re[1]:大葉(10/05)  
Pearun  さん
四国を歩くさん
>今年の夏が暑かったので、野菜なんかも虫でたくさんやられているようです。
>根切り虫?って名前は知らないけど
>茶色の虫ですか?
>うちは、ネギがやられたので全部切りました。
-----
茶色の2~3センチくらいの虫で夜行性なんで昼間は土の中に潜っているので、ちょっと掘り返すと丸まった感じで出て来ますよ。

(2007年10月06日 17時18分21秒)

Re[1]:大葉(10/05)  
Pearun  さん
lameteoさん
>そうか、虫にやられると終わりだもんね。
>でも、農薬バリバリにかけてスーパーに売っている大葉に比べると、虫が食っている大葉の方が安全だから、重宝して気にかけてあげて最後はいただきましょう。私はめんつゆに大葉を入れるのが好きです。
-----
そーなんですよ、だから薬は使わないで、虫退治してるんですけど、食べられてからでないと解らないから、そこが難問ですね。
(2007年10月06日 17時21分40秒)

Re[1]:大葉(10/05)  
Pearun  さん
あずみっくすさん
>地道な作業ですね(>_<)
>虫と聞いただけでぞっとします↓
>今回は期待出来ないとしても、次回にこの失敗を活かせばきっと成功しますよ(*^▽^*)
-----
虫は好きな方はいないと思うけど、ゴキブリよりいいですね、コキちゃんだけはだめです。
(2007年10月06日 17時23分38秒)

Re:Pearunさんへ(10/05)  
Pearun  さん
m.りんりんさん
>あー。ショボショボに。
>もちなおすといいですね。紫蘇は美味しいから。
>でも根きり虫なんて初めて聞きました。。。
-----
葉の先とか茎とかをプチンと食いちぎっちゃう虫なんですけど、何処にもいると思いますよ。
(2007年10月06日 17時25分38秒)

Re:あ~かわいそうな大葉。(10/05)  
Pearun  さん
Jerry Beansさん
>やられちゃいましたね。
>虫がつくのは農薬がない健康な葉っぱの証拠といいますが、全部食べないでよ~って感じですね。
>来年は、虫たちに負けず、きれいな大葉でおいしいお料理作って下さいね。
-----
薬使ってないので、虫にやられていないものを2~3枚収穫してソーメンの薬味にしていたんですけど、今回はほぼ一晩でやられてしまいました。
(2007年10月06日 17時27分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: