PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(284)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2009年10月23日
XML

今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)
・朝のLive終了しました。

ホームサーバーが安定して動きコンテンツも増えて来ると、友達にでも公開したくなるのが人情です、そこで外部からアクセス出来る様にしてみましょう。

外部から見た時に自分の家のネットワーク(ルーター)のIPアドレスはどう見えているのか、 確認くんにアクセス して見ると、上から3行目あたりの「現在接続している場所」に表示されたIPアドレスがそれで、自分の家のパソコンを特定するアドレスでもあり、世界中に1つしか無いのです。
確認くん0
ホームサーバーにアクセスするには、当然このグローバルIPアドレスでアクセスして貰う事になります。(例 http://200.xxx.160.25/)

ここで問題は外部から見たIPアドレスと、ホームサーバーのIPアドレスが全然違う事と、ルーターには少なくとも2台のパソコンが接続されていますので、外部からのアクセスが確実にホームサーバーにつながる様にルーターの設定をする必要があります。

ネット上で使われる、Webの閲覧やメールなどはそれぞれ使うポート番号が決められていて、Webの場合は80が使われるので、ポート番号80の通信がホームサーバーにつながる様に設定します、この設定を一般的にはポート開放と言います。

この例はCoregaの設定画面です
設定画面
ポート80が、プロトコルTCPでIPアドレス: 192.168.0.14 のパソコンに行く様に設定されています。

ポート開放をするルーターの設定個所の呼び名は、メーカーにより違いますが、以下は設定箇所の一例で、メーカーと名称です、 設定にはこんなページ が参考になります
 ・Accton: 仮想サーバー
 ・LINKSYS: ポートフォワーデイング
 ・Corega: バーチャルサーバー
 ・NEC: ポートマッピング
 ・NTT-ME(N系): 静的IPマスカレード
 ・BUFFALO: アドレス変換
 ・I.ODATA: 仮想サーバー
 ・Yahoo!BB: ポート転送

この設定で外部から確認君で調べたアドレス、(例 http://200.xxx.160.25/) でアクセス出来る様になりますので、早速友達にでもアクセスしてもらいましょう、当然ですが、Windowやセキュリティソフトのファイアウォールでブロックされない様にして置いて下さい。
80開放イメージ

注意する事はルーターによって、ポート80を開放したら、外部からルーターの設定画面にアクセス出来てしまう何て物も、古いルーターではまれに有りますので、ルーターの説明書も熟読して、設定してください。
それにルーターの設定画面に入るパスワードも必ず設定して下さい、更に設定後はすぐにルーターの設定画面につながらない事を確認して置いてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月23日 09時28分47秒
コメント(14) | コメントを書く
[ホームサーバーを作る] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホームサーバーの公開(10/23)  
saihara34  さん
会社に居るときは専任者が管理していたので
チンプンカンプンです (2009年10月23日 07時23分24秒)

Re:ホームサーバーの公開(10/23)  
madame*ゆか  さん
おはようございます\(*^_^*)/☆♪

私もsaihara34さん同様。。。チンプンカンプンです(^_^;)
色々なことがわかってくるともっと楽しめるのでしょうか(?_?) (2009年10月23日 07時57分53秒)

Re:ホームサーバーの公開(10/23)  
rosehip7  さん
おはようございます^^
今日は上級者編ですね?!pearunさんはpc管理者になれますね、すごいなあ♪
日記の日付、日本ブログ村のタグを前の日記からコピーしていましたので もしかしてそれが原因で日記の日付がヘンテコになっていたのかもしれません、ははは^^; (2009年10月23日 08時25分14秒)

おはようございます  
tartsn  さん
いよいよ外の人たちにも公開するわけですね

これはドキドキしますね (2009年10月23日 09時15分37秒)

Re:ホームサーバーの公開(10/23)  
ジュラ2591  さん
あはは、全然わかりません ・ ・ ・

ホームサーバーで何が出来るのか、興味津々です。

(2009年10月23日 11時59分30秒)

Re:ホームサーバーの公開(10/23)  
 こんにちは♪
さすが細かい説明迄していますね♪
自己サーバーの場合設定が好きなように出来るので便利ですよね♪
IPアドレスを特定してたとえばこのIPアドレスが楽天ブログに来ている誰かを特定する事ぐらい簡単に出来るようになりますね(^_^)v
(2009年10月23日 13時41分33秒)

Pearunさんへ  
m.りんりん  さん
こんにちは。

毎度の事ですが チンプンカンプンです(笑) (2009年10月23日 13時57分59秒)

こんばんわ  
akivolt  さん
昨晩は・・・・・IPアドレスが確認できませんでした・・・・(-_-;)なのでネットに繋がらず!!
IPアドレスが取得できないのは・・・・・原因は??って状態です。
Pearunさんみたいに詳しかったらなぁ~って思います。

(2009年10月23日 18時46分09秒)

わからんです  
自分は、サーバーを何度か勉強しようと思ったのですが
初歩の段階で理解できずにいまだに全くわかりません。
今回HP頼まれてる会社がサーバー持ってるので
社長に少し教えてもらえたらと思っています。 (2009年10月23日 19時12分05秒)

Re:ホームサーバーの公開(10/23)  
でた!意味不明の専門用語の数々
情けないけど
ついていけませ~ん
ご近所だったら教えてもらいに行くのに
(自分で調べて理解するのは、とっても時間がかかりそうで・・・) (2009年10月23日 20時06分03秒)

ん・・・。  
パソコンの事になると全くといってわからないクチビル。ちんぷんかんぷんですわ(^_^;
ごめんなさい・・。 (2009年10月23日 22時04分56秒)

わからない  
ce-terumi  さん
私には理解不能!
勉強不足ですね。なんせ、メールとネットしかわからなくて。印刷して、勉強しよう (2009年10月23日 22時07分43秒)

Re:ホームサーバーの公開(10/23)  
HIROKOはん  さん
HIROKOはんもわかりませ~ん^^; 
エッ、そう言うと思ってたって?
いつか、私もPearunさんとPCについてコメントのやりとりしてみたいですぅ・・・ (2009年10月23日 23時06分17秒)

Re:ホームサーバーの公開(10/23)  
lameteo  さん
管理する側に不可欠だと思うけど、これは楽天から来た人のIPアドレスも特定出来るというか丸見えで面白いわ。
(2009年10月24日 00時22分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: