たった一日でここまで出来上がるのですか、ビックリですね。

もっとゆっくりと進行すると思っていたので ・ ・ ・

住み心地はどうなんでしょうね。

(2009年10月26日 12時17分10秒)

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(284)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2009年10月26日
XML
カテゴリ: 隣の家

今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)
・朝のLive終了しました。

組み立て工事0組み立て工事1
    朝8時過ぎに組み立て開始             昼頃には1階部分が完了
2階部分組み立て屋根の組み立て
    2階部分組み立て                  15時頃屋根も組み立て
組み立て工事2組み立て工事3
    部品をクレーンで取り付け             16時頃には組み立て完了
組み立て工事4隣の新築工事はあまりの速さにブログが追いついていないですが、土曜日の朝早くにクレーン車が来て、その後トラックで住宅のパネル状の部品を運んで来て、組み立てが始まった。

その後も何台かのトラックが窓などもすでに出来ているパネル状になった部品を運んで、どんどん組み立て昼頃には1階部分の周りが完成した。

午後3時頃には2階部分と屋根の部分まで組み立てが完了した、その後屋根の上に雨避けのビニール材を張って、周りの足場に網を張って本日の作業は終わった、早いですね全部ネジ止めでプラモデル組み立てるみたいでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月26日 13時23分00秒
コメント(18) | コメントを書く
[隣の家] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:組み立て工事(10/26)  
rosehip7  さん
ひええええ~! すっごい早さで家が組み立てられていくんですね本当に早くてびっくりです!

どんなお家でしょうね、楽しみだなあ♪ (2009年10月26日 07時11分31秒)

こんにちは  
tartsn  さん
鉄骨住宅ですかね。
木の柱がいいと思うけどな~、と思うのは
私の考えが古いのでしょうか。

(2009年10月26日 09時15分48秒)

Re:組み立て工事(10/26)  
saihara34  さん
我が家も同じでしたね 
一日で家が建っちゃうんですものねぇ
(2009年10月26日 10時02分20秒)

今流行りの組み立て式ですね。  
ce-terumi  さん
私は考えが古いのか、やはりじっくり家はつくってほしいな。でも今は家立てるときにモルタル式か組み立て式かで値段が違います。モルタルは見た目が悪いけど、値段がたかいです。 (2009年10月26日 11時14分36秒)

Re:組み立て工事(10/26)  
ジュラ2591  さん

Re:組み立て工事(10/26)  
軽量鉄骨構造の2×4住宅でしょうか(詳しくはありません)
工場で壁を制作し現場でパネルを組み立てる工法は便利で工期も少なく澄みますね。
ここ田舎では相変わらず大工さんが木の柱を立ててや
ってますよ!! (2009年10月26日 12時28分17秒)

Re:こんにちは(10/26)  
Pearun  さん
tartsnさん
>鉄骨住宅ですかね。
>木の柱がいいと思うけどな~、と思うのは
>私の考えが古いのでしょうか。
-----
乾燥させたしっかりした木材を使った家は100年以上も長持ちしますけど、最近の安い木造住宅は乾燥していない木を使ったりするので、10年もすると隙間だらけにっちゃうらしいですよ。
(2009年10月26日 13時16分15秒)

Re[1]:組み立て工事(10/26)  
Pearun  さん
スーパーカブ108さん
>軽量鉄骨構造の2×4住宅でしょうか(詳しくはありません)
>工場で壁を制作し現場でパネルを組み立てる工法は便利で工期も少なく澄みますね。
>ここ田舎では相変わらず大工さんが木の柱を立ててや
>ってますよ!!
-----
パネル工法とか言うらしいですけど、工場で全部つくって来て、現場で組み立てるだけの様ですね。
(2009年10月26日 13時19分18秒)

Re:組み立て工事(10/26)  
sara1520  さん
そんな早くできるのですね
耐震性とか大丈夫なのかな?ちょっと心配になります

まるで積み木の家みたいですね (2009年10月26日 13時56分54秒)

うわ!早っ!  
すごーいスピード。
なんか、プラモデルでもつくってるかのような速さですね。
(2009年10月26日 16時13分53秒)

Re:組み立て工事(10/26)  
すごいですね~
あっという間ですね! (2009年10月26日 16時51分41秒)

Re:組み立て工事(10/26)  
タンゴ24  さん
ほんとに早い!
基礎が出来たと見ていたら、もう立ち上がっちゃい
ましたね。でもこんな工事現場見たことないので、
毎日楽しみです。 (2009年10月26日 17時57分18秒)

Re:組み立て工事  
リンリン さん
こんばんは(゚▽゚)/
え~!もうそんな事になったのですか!昨日足場が建ったと思ったら・・・早っ! (2009年10月26日 19時23分54秒)

早いですね  
akivolt  さん
こんばんわ。

家って・・・こんなに早くできるものなんですね・・・。
でもなんとなく大工さんがトンカチで・・・・っていう家のほうが好きかな~(^_^;) (2009年10月26日 19時32分59秒)

ス、スゴイ~!!  
HIROKOはん  さん
なんて早業!!完成予定はいつなんでしょうね。Pearunさん、頑張ってレポート追いついてくださいね。 (2009年10月26日 20時15分34秒)

うわぁ~  
すごい早く家が組み立てられるんですね~
これはもしや、積水ハイムかしら?? (2009年10月26日 22時24分39秒)

Re:うわぁ~(10/26)  
Pearun  さん
クチビルおばけさん
>すごい早く家が組み立てられるんですね~
>これはもしや、積水ハイムかしら??
-----
看板見るとパナホームのパネル工法でしたね。
(2009年10月26日 23時17分31秒)

Re:組み立て工事(10/26)  
lameteo  さん
早い、早~い!
もうこれはモデルハウスで現場にいる人も頭の中で次に何をやるか体で覚えているんでしょうね。 (2009年10月27日 00時37分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: