2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日はちょっとお箸の整理をして、と頼まれた。ので、まずはホッホッと何度も何度も使い古された割り箸をよけ、その後になかなかいい柄でも対になってないお箸も取りよけた。終わったので、「終わったよ、捨てるよ。」と言うと、母が、「あっ、あっ、ちょっと待って!」と言い、捨てる、と言ったほうのお箸を再点検。「これはどうして捨てるの?これは?」と、いちいち質問。仕方ないので、「これは割り箸でいい加減使い古されてるから。これは汚いし、私が嫌いだから。」といちいち説明。すると、「これなんかきれいなのに、どうして捨てるの?」と聞いてくるので、「だって、どんなにきれいでも対になってなきゃしょうがないじゃない。」と言うと、「そう。ここでは独身箸はお断り、だものね」と言って自分の言った冗談に大笑いしてる。そういう言い方ってあるか!?そういう私もケタケタわらっちゃいましたけどね☆
2003年08月31日
コメント(0)
すごい!私って普段は日記とか続く方じゃないんだけどなぁ。やっぱり楽天の「日記記入率」とかいうのが励みになってるなぁ。やっぱ、100%で保てるんなら、そうしたい、と思っちゃうからね~。テヘ。最近、ネコのことばっか書いてんなぁ、と思ったら心理学で言うところの「転化」の要素がかなり入ってることが判明!!今ちょっと身の回りでゴタゴタがあって、そのことあんま考えたくないからさ~。そうすると、自然と普段から「かわい~な~」とか思ってるうちの猫たちの話に自然と言っちゃうんだよねぇ。今はCDウォークマンでストレスたまった時に決まって聞く音楽を鳴らしっぱなし。ここまで来ると、マジで重症なのはわかってる。って一度友人に話したら、その程度で重症っていえるってことは相当健康な精神の持ち主なんだね、とからかわれたけど。まあ、そうだろうけど。それなりに自分で心がけて手に入れたタフさだし、あまり簡単に手放す気にはならんなぁ~。ほんとは今泣きたい気分。早く、過ぎ去ってくれ~、この落ち込み~!!!落ち込み落ち込み、飛んでいけ~~~!!
2003年08月30日
コメント(0)
うちに一人でいるはずなのにトットットッと誰かが階段をかけ下りてくる音がする・・・。誰だ?一生懸命に頭をめぐらす、恐い・・・。ダレ?足音から判断して小学生高学年が軽めのおばさんぐらいの体重ある人だと思うんだけど・・・。ビクビクしながらさらに耳を澄ましているとピチャピチャ音がし出して・・・。ここらへんで、ん?と思うとさらにトッ、トッ、トッていう妙に落ち着いた足音が台所を歩き回っている。ここらへんで気づく。何のことはない、うちの黒龍だ。ネコのクセに足音たてるんだよねえ、特におなかすいてると。これは彼特有の「お~い、飯!」まあ、かわいくすりよってきたりとかもするんだけど。あまり鳴くタイプじゃないから。(鳴き声もあんまりかわいくないし。)こういうところ、うちのもう片方のかわいい声で鳴きまくり、いつも何か「して~して~」という縞茶とは対照的。ほんと、ネコにもいろいろ性格があって面白い!
2003年08月29日
コメント(2)
フルサラ~。んまいの~。父はサラダ作りの名人!!サラダなんてものを適当に切って盛り付ければ終わりじゃん、と思ってるのはあま~い!と思ったのは父がサラダを作るようになってから。まず最初は材料が良くないとなんないんだけど、もちろんこの品定めをするのも父。その次はコンビネーションと切り方の問題。それからドレッシングよね~。父のサラダ作りを見てお勉強した私はその後、(「美味しんぼ」さながらに)「んっ?うまい!これはどうやってつくるの?」と、グルメな友達仲間をうならしてました☆よき思い出。父のサラダ作りの難点をひとつだけあげるとすれば切り方が豪快すぎる、ってとこかしら・・・。でも、それも「もっとちっちゃく切ろーよー。食べにくいよー。」と言えば、「んっ?そうか?」と言って直してくれるので、全然オッケー。最近はそう言うこともほとんどなくなりました♪フルサラ、フルサラ~。おいしいフルサラ~☆(野菜サラダもおいしいけれど、やっぱり夏はフルサラかしらん・・・)
2003年08月28日
コメント(0)
今日は父に「おねが~い」と拝みたおされ、起きた。何を頼まれたかって、一緒に駅まで行ってあげること。どうして駅まで一緒に行くのが重要か。それは父が送っててほしいからではなく、父は駅付近で車から降りしだい、ビューンと電車まで走っていきたいから。いっつもギリギリにものを進めてる父は「あ~、かぐやが一緒に来てくれると5分は違うんだよ~。あ~、遅れる~。あ~、お願いだから一緒に来て~。あ~あ~」と、ア~を連発させる。私もいっつもねギリギリで間に合わせてるから(間に合ってない時も多々あり)この5分の必要性は身に染みてわかってる。そうするとさ、やっぱりしょうがねぇな、と思うじゃん。で、今日は朝から親孝行。そして今日は駅前の道が混んでなかったんで、父が運転席から降りると同時に、私が(車から降りずに)助手席から運転席に身体を折り曲げて移動する、という曲芸も演じなくてよかったので、ホッ・・・。(´m`)そういえば、車ん中でボーっとしてたら、いつもは父の話にうんうんと相槌を打つので、静かにしてる私の様子をおかしいな、と思った父が「あっ、寝てるのか、ごめんね」と言ってきたので、「あっ、ボーっとはしてるけど・・・。違う。ネット上の日記に書こうかな、と思ってネタ作りしてた」と言ったら、「えっ!」と言ってちょっと嫌がってたかも。ごめんね~。^_^; やっぱ書いちゃいました。やっぱり理想はね~、母みたいにいっつも時間に余裕を持って行動することでしょうね。う~ん、やっぱり偉いな~、母。
2003年08月27日
コメント(0)
母がビリー・クリスタルにはまったので、今晩は家族でビリー・クリスタルとメグ・ライアン共演の「恋人達の予感」を見た。笑えた。けど、なんだかさ~、Hしちゃった後でのサリー(女)の豹変の仕方、というかいじけ方が私には理解できなかった。その時点で私は完全にハリー(男)としか共感できなかった。だって、お互いなりゆき上そうなってしまっただけで、「これは間違い。うん、これからも友達としてやっていこう」って言ったんだったら、その通りにしなきゃ~、でしょ?それが嫌ならはっきりと「いや、私はこのまま付き合っていきたい」とか「ちょっと距離おこう」とか何でもいいけどさ~、とにかくハリーが一生懸命電話掛けてきてくれて、ごめんって謝ってるのにつんつんして勝手に一人で傷ついてるってのはないんじゃないか~?私には理解できん。こういう瞬間なんだよねえ、また「あ~、やっぱ私の恋愛観はオトコしてる?」って思うのってさ。大体恋愛話になると女の子の味方はしたいんだけど、どうしても男の子と共感してしまうことが多い私・・・。
2003年08月26日
コメント(0)
今日はちょっと寝不足気味・・・。昨日から今日にかけての深夜は転職する友達の小論書きをすこし手伝った。といっても、友達の書いたものを読んで、自分の思ったことを言っただけ。自分の書いたものって客観的に見にくいのでそれでも充分だったみたいだけど。考えをまとめる時の話し相手にもなった。これはとても楽しかった。人のビジョンとかって聞いてて楽しいし。なんだか今年の冬に別の友達のビジネス・スクール志願の時の志願書書きを手伝った時のことが少し思い出された。(あの時はもっとずっと時間をかけたんだけどね。なんせ量が違うから。)なんだか大好きな友達の役に立てて、こっちもかなり楽しませてもらえたのに、すごく感謝されて・・・。世の中っていいとこだな~、とホクホク幸せ気分なこの頃。
2003年08月25日
コメント(2)
暇になると最後にやりだすのが占い。ケータイにもついてるし、ネットにつながってれば、もちろんいつでもできる。でも私は根本的に信じてないんだか、ウキウキした気分の時には結果が悪いと、「な~に言ってんだか。全然ちがいますよ~」と占い結果相手に舌を出してたりする。この間も恋愛運が「やばし」とか出てて、ちょっとだけ不安が入り混じってるにも関わらず、「いや、違うな。間違ってる、これ。」とか思ってたし。(その日に限って言えば、私のほうが正しかったんだけど。)やっぱり私にとっては占いってゲームなんだな。ところで左側に出てるページ一覧の「つれづれなるままに」に新しく「正直な話」を追加しました。結構、心が温まる内容なんじゃないかな~、と自分では思ってるのですが・・・。
2003年08月24日
コメント(0)
今日はどうなるかな、どうなるかな、と思ってたお目当ての人としっかり会えました。嬉し~!!世界中をいろいろ旅してる人で、これからも聞きたいことがまだまだ山盛り!おかげでエネルギーとかすごい出まくっちゃって、帰りの電車の中ではまさか本当に手をつけるとは自分でも思ってなかった仕事がちょっと手についちゃって、しかも結構はかどった・・・。すごい!やっぱり恋愛とかで得るエネルギーって毎日の生活には欠かせないもんなんだと実感してしまった日でした。
2003年08月23日
コメント(0)
人、特に男の子のあしらい方がうまくなってしまったようでちょっとドッキリしてる。前は好きな人も嫌いな人も平等にしなきゃ、って博愛精神でとりあえずおんなじように接してたんだけど、年ごろの男の子相手の場合(なぜか親父さんの年ごろの困ったさんもいるけど)、そうしてると好きな人には振り向いてもらえず、嫌いな人には追いまわされる、という不幸なパターンに陥ることが発覚し、これをどうにかしなければと考え出して何年間か、男の子のあしらい方が上手くなってしまったことに気付いた。って言ってもお、私はすごいやり手の女性(ひと)とかだったりしないので今までは意固地になってた感情表現を素直にする、という点で変わっただけ。ようは、興味のない人にはどんなにアプローチされても適当にかわし(この「適当」が難しいんだけど)、好きな人には周りの目を気にせず、どんどん好意を見せる。全然普通なんですけどね、私はこの当たり前のことが恥ずかしくって(自分をそこまでさらけ出すのがみっともなく感じられて)長年できなかったのよね~(^_^;あしらい方変わったかな~、気のせいかな~、と思ってたんだけど、先週の土曜日に行った小学校の頃の同窓会での自分の豹変振りに、「あっ、気のせいじゃなくて本当に変わったんだ。」とわかってちょっと複雑な気分・・・。いやさ、自分のためにはいいんだけどね、人をちょっと落ち込ませるじゃない?(その瞬間だけだけど。)でもそこまで私には責任取れないんだな~、とわかった時点でまたこう、つきものが取れたような身軽な気分!と、いうわけで年令とともに変わった自分の一面が見れて、またなかなか面白いのでした。
2003年08月22日
コメント(0)
お腹が熱い。なんだかすこしムカムカしてる。あんまり好ましい状態ではない。ちょっとある人の話をしたからなんだけど。そのせいでその人のこととか、その人と(それまで以上に)気まずくなったこととか、その原因となった元ルームメートのこととか思い出しちゃって、左手首は痛くなるわ、お腹はムカムカしてくるわ。こう、体が強張っちゃてるのがよくわかる。はっきり言って、その人との問題は彼女の年下蔑視が元々問題だったことはわかってるんだけど。もう10代もいい加減すぎようとしてた時から親を介さず私との直接の交流が始まったんだけど、それからずっと子ども扱い。何も話してくれない割には、「それは無責任。」「あれも思いやりがない。」と何かにつけては文句をいう。それで、「やっぱり子供なのね、ふう」と納得されたってさあ!とにかく、そういう些細なヤなことは早く忘れて早くまた元気になりたいよぉ。うち、日々まだまだ面白いことが起きてるのにさあ!!
2003年08月21日
コメント(0)
今日は両親とビリー・クリスタルの映画を見ました。でも、そこにたどり着くまでが・・・。実は家の母、「アナライズ・ミー」(ロバート・デニーロ、ビリー・クリスタル共演)を見てから、ビリーちゃん首ったけ!!で、ネットで探して、ビリーちゃん主演のあれこれをいろいろ買った。ビデオがうちに届いた4日程前から「ね~ね~今晩見ない?今晩?」「今日見ない?今日?」と起きた側から毎朝、毎朝・・・。どっちが親?と聞きたくなる始末。こっちはさあ、論文書きが忙しいってのに!!!そうすると、「だってどうせネットで遊んで暇つぶししてるだけなんでしょ?そしたらさあ、私と一緒に映画見ようよ。楽しいよ。」だって。で、次の日は「え~、論文、まだ進んでないの~??」って言われるに決まってるんだから・・・。母よ、仕事して欲しいんだか、一緒に遊んで欲しいのか、はっきりしてください!(って言うか、自分の仕事は?)
2003年08月20日
コメント(0)
家のレンジは焼き芋モードという何とも素敵で便利な機能がついている。今日、母と談笑しつつ台所にライチーを取りに行ったら不思議な光景を目にした。サツマイモがレンジの上に乗って、レンジがブイーンと回っている。明らかに焼芋モードだ。ついさっき母が台所に何かをしにいったばかりだから、これはもしや・・・、と思って、「お母さん、何してるの!」と言ったら、「え?え?何が?」「だって芋はレンジに入れなきゃダメじゃん!」「え?何で!嘘っ!私そんなことしたの??・・・一度にいろんなことやろうとしてるからよ・・」(言外に「手伝え」が漂ってた・・・。)と言うわけで、今日は芋をレンジに入れて、一件落着。
2003年08月19日
コメント(3)
昨日の晩(既に今日の朝)起きてたので久方にアメリカにいる友達に電話掛けてみた。しばらく連絡取ってなかったし。いろいろと他愛ないことをちょっと話した後、「で?最近そっちはどうしてるの?最近のかぐや話をちょっと聞かせてよ。」と言われたので、その晩あったちょっと気になることを話してみた。それはちょっと気になる人に電話して、会える?って聞いたら、「う~ん、外、雨だしー。自転車で20分ぐらいかかるところにいるしー。晴れてたら行くんだけどなあ。」といわれた事か・・・。「どおゆうことだと思う、これ?何かさあ、気があるとは思うんだけど、そういう面倒くさがりなところが彼の性格なのか、それとも何か用心してんのかな~」と言ったら、「いや。次に会う時にはそのことはきれいさっぱり忘れて会った方がいいよ」って。この友達のアドバイスはホンットにいつも適切。なので、今回も信用していいのはわかってる。かなり落ち着いた。ありがとう。やっぱり持つべきものは良い友ね♪
2003年08月18日
コメント(1)
今日は、某オフ会がありまして、なかなか楽しかった~♪携帯も無くなんかったし(ホッ(^_^;)、順調に家に帰ってこれたし、本当に気の置けない人たちだけの集まりだったので、眠たくて私的にはちょっとテンション低かったけどねー、久しぶりに嫌なことのひとつも無い、とってもラブリーな時間が過ごせましたですよ。私は恵まれてる、と思う。これからはもっと恵まれてる部分の自分のことも書いてみよ~っと。
2003年08月17日
コメント(0)
今日は小学校時代の同窓会に行って来た。いんやもう、楽しいのなんのって!!まず出席率もすごく良かったし、2次会、3次会まで行っても全然人数減らないし。みんなすごい楽しんでたのがよくわかった。小学校卒業して以来何してんだか全然わかんない人で仲良かった人とも会えたし。満足満足。ちょっと「ん?」と思ったのはねえ、今度「ニューヨークに行くんだけど」って元同級生が「なんだかねー、楽天と話せば外人とかとも話せる、とかって思うんだよねー」と訳わかんないこと言われたことか?「は?私「ガイジン」代表者じゃないんですけど?」って感じかなあ、もう。まあ、そんな大バカ野郎は100十何人中一人とかだったんで、やっぱり小学校時代の人たちはちょっと違うな、特別だな、と思った。そんな私もその場で思いっきりNG出したし。あるアジア出身の人と結婚した、って子に「あれ?前付き合ってるとか言ってなかったっけ?」とか聞いてしまい、実はそれが全然違う人で国籍が一緒だっただけ、とかね。「ちょっとあんた、それ失礼じゃない?」って言われ、まあそうだから素直に謝って置いといた。まずいな~、やっぱ。みなさんも失礼な発言には気をつけましょ~(^o^)丿
2003年08月16日
コメント(0)
今日は人と会う約束をしていたのに、目的地に行く途中で(あともうちょっとってとこで!)携帯をなくしてしまいました!(>_<)当の本人の番号は携帯にしか入ってないし、向こうもこっちの携帯番号しか持ってないし、「一体どうしたんだ?」と首を傾げてるだろうと思うと申し訳なくて・・・。一応の待ち合わせ場所を決めておきたかったのに「まあ、こっちに着いたら連絡して」としか言ってくれなかったので、駅をあまりウロウロしても仕方なく、せっかく2時間かけていったのに、携帯の紛失届だけ出して、また家に引き返すはめに・・・・。(~_~)楽しみにしてたのに~。しかも、その後かなりお目当ての人に会う予定だったのに~~~。ギーーー!!悔しい!!!!皆さんも携帯の置き忘れには注意しましょう。(あ~、早く帰ってきて携帯チャン・・・。(;_;))
2003年08月14日
コメント(3)
うちの黒猫は、本当にものすごく意地が悪い。でも、その真っ黒でつやつやと光沢のある健康そのものの毛皮は美しい。その長い尾も、筋肉質の立派な長い個体も本当~に惚れ惚れする。だから、うちでは"Black Dragon"とか呼ばれている。"He’s really evil. Evil impersonated!!"と(ちょっとヒステリックに)言われることも、ままある。でもそこまで言われるのはそれこそ小悪魔的なとんでもない魅力を備えているから・・・。彼の黒猫の前では家族一家、でれ~んとして「う~、かわいいね~。」彼がニャアと鳴けば、「ど~したの?お腹減ったの?それとも牛乳がちょっとほしいのかな?」たとえ家のもう片方の、これまたとっても女の子らしくて、愛くるしい猫をいじめようと、「こらっ!」と言ってから、「もう、しょうがないな、お腹減ってるのね・・・。」カプッと足を軽くかまれようもんなら、「お腹が減ってるのに、食べさせてあげなかったから・・・。」そして夜になると、「ダメ!あなたはここで私と寝て、お供しなきゃなんないのよ!見張り番なんだから!!」「いや!黒龍は私と寝るんだから~」と、母と娘の戦いが繰り広げられ・・・。(母さんは父さんがいるんだから、いいじゃないか~、と思うのは娘。)そして家族で食事をしつつ、テーブルの下にこつんとぶつかったつるつるした暖かい物質に驚き、サッと下を覗き見ると、黒龍が幸せそうに頭を私の足にもたれてる。それにジーンとして、「ねえ、ねえ」と言って、他の人に見せては自慢してる私。もう、どうしようもないネコバカですね。かわいいんだよなあ~~~。一ヵ月とちょっと後にはまた猫なしの生活に戻るなんて、果たして大丈夫なのか、ちょっと心配。
2003年08月13日
コメント(0)
ホームページを立ち上げてみた。今まであまり興味はなかったのに、他の人のオンライン日記とか見てて興味が湧き、かつ日常の中で「あっ、この瞬間書きたい!(で、人に見せたい!)」という瞬間が増えてきたので、気負わなく書けるところが必要、と感じた。と、言うわけで・・・・祝!!ホームページ開設!!
2003年08月12日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
