DANRAN日和

DANRAN日和

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

☆peridot☆

☆peridot☆

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2008.10.04
XML
カテゴリ: 家族のこと
1日の朝、お雑煮とおせちで家族4人そろってのお正月を

いつもは、男子は島根、女子は東京にてお正月を迎えているので。

パパはおとそをおちょこ2杯ほどと、お刺身に挑戦。
おせちで食べられたものは煮物の人参・里芋・栗きんとん・お雑煮を少し
煮物は普通の何倍も柔らかく、おもちは、キッチンばさみで細かくした。
やっと1歳近くの子どもくらいは食べられるようになったかな、という感じ。

4人で初詣をしたが、行列が出来ていて、1時間ほど並んで待ったので
その間、倒れやしないだろうかと、気が気ではなかった。


3日には、テニスにボーリングとスポーツで過ごしたお正月でした。



1月は7日から仕事復帰。
当分は10時~16時勤務で。

お弁当作りが少し大変になった。
なにしろ冷食を入れられないお弁当って最近はほとんど作ってなかったから。

この頃パパはよく物が食道に詰まって死ぬ思いをしていた。
普通物が詰まったら
お茶や飲み物を飲んで流すけど
パパの場合は、お茶や飲み物も『詰まる』ので
それをすると余計症状が悪化する。

そういう時は若干体をたおして、物が少しずつ落ちていくのを待つしかない。


それからは、ご飯をつめる前に、箸でよーくほぐしてから入れるようにした。

食事時にも『う・・』と言って、上を向いて苦しそうにしていた。
最初の頃は、「大丈夫?」とちょいおろおろしたけど
そのうち「また詰まったんだね~」と余裕でいられるようになった。
ストンと落ちると、また食べはじめるで待つしかないのだ。

えいえいっと押し込んで落とすそうです。


勤務は外回りはまだ無理だろうということで、内勤のみだが
しばらくぶりの緊張感とまだ本調子ではないためか
帰ってくると、ものすごく疲れていて腰や肩をもんでほしいと言う。
パパにそんなことを言われたのは結婚して以来はじめて。
よっぽどだるいのだろう、と思う。


歯の治療も本格的にはじまる。
1月半ば頃に下の歯が歯磨き中に1本抜けて(グラグラしてたので)
上も下もすきっぱになって、ひどいもんでした。
結局部分入れ歯は避けられず、そのために歯医者には足しげく通った。

1月22日に島根で、親戚のお通夜があったためにパパひとりで帰る。
お世話になったおじさんで、楽しい人だったので私も淋しい。
3泊して戻って来た。
お義母さんがいるので食事はそれほど心配しなかった。
「かぼちゃの皮残したら、残すなって言われた」って言ってたけど(笑)
まだちょっと皮はハードでしょう。


1月27日はじめてのラジウム温熱治療。
治療後は、帰ってから、眠りこけていた。初の温熱ドームはこたえたらしい。
再発予防にと思い、はじめた温熱。効果があるのかどうかはわからないけど何もしないよりはましだと思いはじめた。


2月21日から10時~17時勤務に。
少し長くなったので心配になる。

胃という貯蔵庫がないのでエネルギーをためておけず
空腹状態になると、体に力が入らず
めまいがしたり、膝がガクガクとなり立っていられなくなる。
気が遠くなることも。
胃の手術をした人の『ダンピング症状』という後遺症のひとつです。
ただパパの場合は、逆流という症状がなかったので
まだたすかった。

おにぎりを間食用に持っていってはいるが、帰ってくる6時頃まで
もつのかどうかがとても心配だった。

帰り道で倒れたらどうしようと思った。

帰宅直後「限界だーーフラフラするー」と言いながら
とりあえず何かを食べたりしていた。

飴などをポケットに欠かせなくなった。ひとつ口に入れるだけで
少しは違うようだ。


1月の末に妹が上京してきた。
2月にはまだ方向性が決まっていなかったので
よく遊びにきてくれてにぎやかだった。
パパに足つぼマッサージをしてくれた。
やはり「胃」の部分にはなんの反応もなくなったとのこと。
当たり前といえば当たり前だけど、人間の体って不思議だ。


検診は1月5日 血液検査の結果を聞く
ほとんど正常値だが、肝機能に変化ありと言われる。
次にエコー検査でみてみましょうとのこと。
「何が食べたい?」と聞かれ「チャーハンとか餃子とかが・・」
と言うと「「餃子はそろそろいいと思うよー」と言われる。
(その日の晩御飯は餃子に)
腫瘍マーカーは動いておらず、再発の可能性はないと言われほっとする。

2月は1日が検診
エコーで肝脂肪の兆候ありと言われる。
体重の減少を気にして、脂肪分は気にせずカットしていなかったからか。
食事で今後気をつけていこうと思う。


とりあえずは、仕事を休むこともなく、検査結果もクリアしつつ
なんとかなんとか過ごした1月・2月でした。

家ではパパはもっぱら遊びの計画をたてていた。
3月のスキー。
GWの、じじぱぱ達との温泉旅行。
毎日毎日せっせと旅行計画をたてていました。
相変わらずこういうことが大好きなパパです。



私のことだけど
2月1日に妹と「笑っていいとも」観覧した。
「そーですねー!」と叫んできた。
100人中一人が出たので、タモさんのイラストが書いてあるミニタオルをもらってきた。
一人が出ると、皆にこんなのがもらえるんだーと知り
だから、あんなに盛り上がるのかーと思いました。

西野がな~んかうざかった(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.04 14:41:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: