PR

プロフィール

メディ88

メディ88

コメント新着

民眠 @ ご無沙汰してました メディさん、お久しぶりです。 コメント…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >(つд⊂)ゴシゴシゴシ >( ゚д゚) ・・・  …
灯屋兆助 @ Re:花まつり(04/08) (つд⊂)ゴシゴシゴシ ( ゚д゚) ・・・   …
メディ88 @ キャリーさんへ >スマホにして始めて楽天にはいってみた…
キャリー@ Re:カンテラオパール(05/20) スマホにして始めて楽天にはいってみたー …
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ 灯屋さん、こんにちは^^ 久々のブログに…
灯屋兆助 @ 未来飛行 あれだね 空見上げて 飛んできた  飛行…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >オイラのクレジットカードにもこんなの…
灯屋兆助 @ オイラのクレジットカードにもこんなのついてますw オパールの模様が 花押か紋章のような感じ…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >96^^   ↑ これ、解釈が議論されて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2005.07.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 台風一過の青空がまぶしいですね。


さて、陶器はCHINA、漆器はJAPAN。そう言われているように、漆器は日本を代表する伝統工芸品です。
なかでも私は、たっぷりとした感じのする輪島塗が大好きです。

お正月に使うようなお重は別として、私が好むものは、沈金や螺鈿細工の施されていない、シンプルな塗りだけで、しかも塗りの厚みを感じさせるようなものです。

特に鮮やかな朱色や漆黒のものは、何をあわせても雰囲気をかもし出してくれ、先人たちの美意識の高さに感心してしまいます。

実家がお世話になっている輪島塗の専門店の店主は、「普段、日常的にお使いください」とおっしゃいます。
なぜなら、陶器は欠けてしまえばそれっきりですが、塗りの器はきちんと修理がきき、長く代々使えるからという訳です。

代々も続きそうにない我が家には高価なものは似合いませんが、それでも多少いくつかは揃っていて、特に白うるしの茶器は私の自慢です。



誰かが丹精こめて作ったもの、工芸品であってもお野菜であっても、そんなものたちに囲まれて暮らしたいと思いますね。

ところで今年のお正月に、食器棚から器を取り出そうとした際、実家からもらった輪島のお椀を4つ床に落としてしまいました。
まわりの塗りが割れかかっています。
お父さん、お母さんごめんなさい。
とても言えなかったので、ここで白状してしまいました~^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.27 15:53:19
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: