I love Salzburg

I love Salzburg

2017.02.05
XML
カテゴリ: 四国へようこそ
「節分の夜、こんぴらさんで小豆粥の接待があるよ。」

そう教えてもらった私は、次の日が仕事だったにもかかわらず、夜のこんぴらさんへ登ることにした。

こんぴらさんとはお馴染み、香川県琴平町にある金刀比羅宮のこと。
わが家からは20分ほど車を走らせた処にある。

地元の方の話では、 その とのことだ。

節分と言えば豆まきや恵方巻、小豆粥といえば小正月なのだろうが、白い息を吐きながら長い石段を登って小豆粥を戴く節分も悪くないと思った。
もちろん、こんぴらさんでも豆まきを行う節分祭もあり、それは午後5時より執り行われる。
小豆粥の接待は夜の10時からで、それを食すると邪気を除くとされるそうだ。



何故天狗なのかというと、奥社の西側は断崖となっており、そこに天狗とカラス天狗の彫物があるからだろう。

表参道を行くと、御本宮までは785段、奥社までなら1368段の石段を登らなくてはならない。
讃岐に住む私でも、奥社はこれまでに二度しか参拝していない。

しかし、小豆粥を頂ける接待所は神馬を飼養している御厩前の広場、だいたい400段目に設置される。
先日も表書院で円山応挙の障壁画を観るため430段ほど登ったばかりだったので、それなら貧血ですぐに息が上がる私でもなんとか登れるだろうと思った。

午後8時半、こんぴらさんの麓から登り始める。




その夜、私と友達2人以外ほとんど人影はなく、暗くひっそりとした石段が続いていた。
夜のこんぴらさんは初めてだった。

普段の日は、巨大イノシシが出没するため夜間参拝は控えるよう申し渡しされている。

「もう200段目くらいかな。」
息切れがし、重い足を引き摺りながら顔を上げると「100段目」の文字。
なかなかキツイ道のりである。


子供も数人元気に声を出して走り回っている。

ゆっくりと登ったので、午後9時頃接待場所に到着した。




10時より早い時間であっても小豆粥が出来ていれば早く戴けると聞いていたのだが、その日の接待係は時間厳守の方のようで、それから1時間待たされることとなる。

風もなく、厚着のおかげで寒くもない夜だったが、さすがに冬空の下でただ待っているのはつらい。

そこで御本宮を参拝しようと決意した。


特に最後の100段が苦しい。
日ごろの運動不足で息は上がるのに足は上がらない。

金毘羅船々 追い手に帆かけて シュラシュシュ・・
自分たちを鼓舞する意味もあって、大きな声で唄う。
辺りには誰もいない。

廻れば四国は讃州那珂の郡 象頭山金毘羅大権現 いちどまわれば・・・

ちょうど785段目のところで唄い終えた。

「御本宮、到着ぅ~!」



とその時、若い男性が一人、目の前に現れた。

かああぁぁぁ。 
その場が明るければ、顔面真っ赤っかな私が相手に見えてしまっただろう。

「うるさくしてすみません。」
「いえいえ、いいですよ。」

相手は確かに笑っている。
カメラを提げた、爽やかでなかなかイケメン風な男性だった。

「奥社まで行かれたのですか?」
「ええ、行って来ました。」

夜の真っ暗なこんぴらさん、しかもイノシシと遭遇するかもしれない長い石段を1000段以上も登る人がいるのか。しかも一人で。

違う意味でドキドキした私たちは、御扉閉していることもあってお参りするのをすっかり忘れてしまっていた。

いや、本日の目的は小豆粥。
お参りは改めて、その時は奥社にも挑戦したいと密かに誓う。



優しい味にお腹の底からしっかり温まった夜である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.05 21:02:55
[四国へようこそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

カテゴリ未分類

(228)

父の日記

(10)

愛犬たちの記録

(66)

旅行記 クライストチャーチ '18.09月

(0)

旅行記 グアテマラ&ベリーズ '18.7月

(7)

旅行記 欧州6ヶ国 '13.3月

(67)

旅行記 中欧8ヶ国 '12.9月

(118)

旅行記 アウグス2&ミュンヘン '12.5月

(11)

旅行記 ドブロヴニク&モスタル '11.12月

(32)

旅行記 ザルツブルク4 '11.10月

(19)

旅行記 メキシコ '10.12月

(25)

旅行記 モスクワ '10.5月

(32)

旅行記 ブダペスト '09.12月

(23)

旅行記 ザルツ3&アウグスブルク '08.12月

(38)

旅行記 韓国2 '08.5月

(19)

旅行記 ザルツブルク2 '07.12月

(15)

旅行記 ザルツブルク '07.7月

(10)

旅行記 スイス&リヒテン公国 '06.12月

(7)

旅行記 イタリア&バチカン市国 '05.12月

(4)

旅行記 バンコク&アユタヤ '05.3月

(1)

旅行記 オランダ&ベルギー '04.12月

(3)

旅行記 韓国 '04.6月

(1)

旅行記 ウィーン '03.12月

(5)

旅行記 ニューヨーク '03.2月

(3)

旅行記 ペルー '02.3月

(10)

旅行記 オーストラリア '02.2月

(6)

旅行記 クックアイランド '01.10月

(1)

旅行記 NZ '01.7月~'02.3月

(15)

旅行記 北京 '00.10月

(1)

旅行記 モンゴル '00.6月

(5)

旅行記 カンボジア '00.3月

(4)

旅行記 パリ '00.1月

(5)

旅行記 台北 '99.9月

(1)

滞在記 クライストチャーチ '01.7月~3月

(26)

クライストチャーチ

(10)

日本の旅

(108)

四国へようこそ

(117)

お遍路さん

(25)

城跡めぐり

(3)

観劇・ライヴ

(36)

展覧会

(57)

映画・DVD

(41)

音楽

(34)

読書

(30)

コラム

(36)

お友達

(42)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: