Pigs  Fly!

Pigs Fly!

PR

Profile

Az0311

Az0311

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
cacco@ Re:アメリカン航空の対応ってひどい(06/19) 私も最近アメリカン航空乗って荷物ロスト…
Michigan在住ママ@ Re:ベビー服でクマさん(05/09) 素敵ですね!!同じ事を考えている(着れなく…
yuka@ Re:オイルポットは便利??(08/05) こんにちは。私もアメリカ在住です。ダス…
nanako@ Re:ホームベーカリーでおもちつき★(01/04) HBで手作り麺を検索してたら、このすばら…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.02.20
XML
アメリカで妊娠したとき、当然母子手帳がもらえるのかと思ったのですがなんにもなし!! 仕方がないので妊娠中の体の変化などは普通の手帳に日記と一緒に記録していました。(おかげで体重の増加などがまったくわからないので最終的に12キロも増えてしまった…)


そして出産後、いただいたのが子供用の健康手帳。と、いうよりは予防接種や健診の記録を残しておくメモ帳のようなものですが。


母子手帳2冊


右側がかかりつけの小児科のお医者様から産後すぐ渡されたもの。手のひらに乗るサイズで、全部で8ページしかありません。本当に予防接種をした日付と薬の量を記録していくためのものです。成長曲線はお医者さんの持っているカルテについていたので、わがままを言ってコピーしてもらいました。

左側は地域のお店(中古の子供服やさんやパンの会社など)がスポンサーになって無料でくれる『成長を記録する本』です。体重や身長を記録するだけでなく、初めて歯がはえた日、や初めてしゃべった言葉、初めてのクリスマスやお誕生日の様子なんかが記録できます。(でも細かすぎてとても全部できません。ブログを始めたころからサボリ気味)


なかみはそれぞれこんな感じです。(左;お医者様の手帳 右;成長記録の本)

母子手帳の中身


母親とこどもの医療の記録が一緒の冊子にかかれないのはそのお金を負担する人が違う場合があるから。(離婚する時に父親が親権を持つことは日本よりも多い)いかにもアメリカらしいですね。


ところで母子手帳カバーは日本ではかわいいのを売っているんですよね。
我が家はなんと私が生まれたときの母子手帳カバーをそのまま活用!!

ジャンッ!!

レトロ母子手帳カバー




母子手帳2ヶ国語バージョンは こちら (海外からも買えます。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.20 22:13:09
コメント(29) | コメントを書く
[アメリカ妊娠&出産事情] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: