やっぱ、手出ししちゃいますか、、あはは。一緒ですね~
靴や服を着ることに関しては、うちのお嬢は「自分で~」と強く主張するタイプじゃないみたいなんで、
出来ることはやらせてやるのがいいと思いつつ、思うが先に手が出るかんこです(^。^;;

フッ素は、歯医者さんによって、違うんですね~!(∂▼∂)!
口をあけるときは、かいとくんはしっかり自分であけれるのかな?やっぱ泣いちゃったかな?(^_^) (2007年05月11日 00時50分13秒)

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
登園23日目 お嬢の登園時に、先生から教えてもらったこと。

「ちょっと履きやすいようにしてあげると、自分で靴を履くこともできるようになりましたよ

おぉ!!そうなんですか?! びっくり

うちの玄関では、座ったまま足を突き出して、待っているスタイルのお嬢。
つい手を出してしまっていたかんこです。

いい訳としては、
「うちの玄関の 段差が高いから 、お嬢が履こうと屈むと危ないんです
なんですが・・・・
早速チーに報告すると、  「玄関にステップを考えよう
星



さて、今日は 降園後に 初めての 歯医者さん に行きました

1歳6ヶ月検診 のときに、診てもらったっ きり なので
今の歯の状態 はどうか、
フッ素塗布 いつから したらいいのか、
、、。。。気になるところです

「歯医者さん=怖いところ というイメージもつけたくないので、
親切で明るい感じ 小児歯科 を探していました。

そしたら、ちょうど通っている園の近くに 新しい歯科 ができて
小児歯科専門の優しい女医さんがいる
初めて行った KOちゃんが泣かなかった とも

それはいいかも!!
大笑いハート

「今日、予約を入れて検診に行く」 というKOちゃんの話を聞いて、

よーし 一緒に行って、お嬢も 初歯科 体験をしちゃえ ウィンク星

ってことになりました



「KOちゃんに会いに行こうね」
久々に聞いたお友達の名前に、目を輝かせたお嬢。

かんこ、 嘘は言ってませんよ

先に着いて中に入ると、病院という感じはしない雰囲気
お嬢も、 まだここがどこか分ってない 様子。

KOちゃんはまだだったので、先に初診の問診表を書いて待っていました。

そこまでくると、何かを察知したお嬢が、落ち着きがなくなってきて、しきりに
「KOちゃんは? KOちゃんは? まだ?? こない
とぐずりだしました。

やばし。。

そそくさと受付を済ませて、待合室に行ってみると、

おお こんな場所発見
初歯科

お嬢が熱心に見入っている上のほうには、液晶TVがあって
アンパンマンDVDがエンドレスで流れています

ここの上にはロフトになってて、おままごとのキッチンセットまであるんです!

KOちゃんも到着し、
このキッズスペースのおかげで、 お嬢もリラーーーックス

いいぞ~。この調子


そして、KOちゃんの名前が呼ばれました

ソファがあるお部屋に入ったKOちゃん。
なかなかお口をあけてくれない様子。

「KOちゃん、おくちあーんしてるかなぁスマイル

お嬢がにっこにこしながら、 何度ものぞきに 。。。
どうも、 まだ 遊びの延長 のようです

ところが、とうとう、、KOちゃんが・・・・ うわーーーーーーん 号泣

びっくり

お嬢の表情がみるみる固まりました。 がびーん・・・

ガチャガチャメダルを握り締めて、泣き泣きKOちゃんが帰ってきました。

診察後、 「よくがんばったね」 ってメダルをもらえるそうで、
泣きながらも、KOちゃんはガチャガチャマシーンをしてカプセルGET

その様子を、さっきまでとは違って、 緊張した表情 で見つめているお嬢。

「先生におくちあーんってするだけで、メダルもらえるよ」

KOちゃんママが、必死にフォロー

「あかん

あーあ・・・・しょんぼり

でも名前呼ばれましたよ。お嬢。

「あかーーーーーーん怒ってる うわーーーーん号泣

部屋に行く前から泣いちゃいました
泣いてたおかげで、大きなお口が開いて、先生にしっかり診てもらえましたが

「KOちゃんが泣き止むまで待ってたんだけど、だめだったね」

先生、苦笑しながら、メダルをくれました。 そんな風に待っててくれたんだ・・チョット心配りに感心しちゃったよ。

「はい、大きなお口あけれたね」

泣きながらメダルを受け取り、お嬢、もう必死にバイバイ

「ごめんねぇ。KOちゃん、泣いちゃったから」

KOちゃんママが恐縮してましたが、
いえいえ、もともと泣かない方が確率低かっし、
優しい先生の情報はありがたかったです
ありがとう

フッ素塗布 は、
1分間フッ素の液を口に含んで、 飲み込まずにべーーー って出来なければ無理

だそうです。  (llll ̄~ ̄;lll)う~ん・・・

最近、うがいでベーはできるようになったけど、
1分間飲まずにってのは結構 難関 かも
しばらくは無理そうです


その後、ご機嫌なおしに、公園遊びに行きました。


初めての歯医者さん 、やっぱり泣いちゃったけど、
まだ歯はキレイらしいし、安心できましたウィンク星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月10日 13時01分16秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:登園23日目と初めての歯医者さん( ̄∇ ̄+)  
kai-chanママ さん
靴は私もマジックテープがついたタイプだと、手出ししちゃうんです(^_^;)
スリッポンだと何とか自分で履いてるみたいだけど…
歯医者さんお疲れ様でしたo(^-^)o
子供仕様にしてある歯医者って結構増えてますよね^^
フッ素塗布は歯科医院によって、やり方が違うみたいですよ^^
明日櫂斗は2度目のフッ素塗布にいくのですが、私がいってる所は、口を開けてて先生が塗ってくれます☆
吹き付けたりする所もあるみたいです☆
1分間口に液体をいれておくのはかなり至難の技ですもんね…
明日はかいとも泣くの覚悟で行きますf^_^; (2007年05月10日 13時31分36秒)

Re:登園23日目と初めての歯医者さん( ̄∇ ̄+)(05/08)  
病院て…
何か独特の空気があるから子供って察知しちゃいますよね。
でも、こんなに子供対策(笑)がしっかりしてる歯医者さんが近いなんて、羨ましい★ (2007年05月10日 15時02分24秒)

Re:登園23日目と初めての歯医者さん( ̄∇ ̄+)(05/08)  
☆くりあ☆  さん
お嬢ちゃん、よく頑張ったね!!
今回は初めてだし、その緊張もあったんだろうけど、次からは大丈夫かも?!
だって、こんなに子供のスペースがあって楽しかっただろうし、きっとお口あ~んしてもいたくなかっただろうから(*^^)
次はうまくいくといいですね。
でも、1分間飲み込まずに… ってのは大人でも難しいかも?!
チャムの行ってる歯医者さんは、リンゴ味のフッ素をヌリヌリしてくれますよ。医者によって違うんですね。
(2007年05月10日 21時44分29秒)

Re:登園23日目と初めての歯医者さん( ̄∇ ̄+)(05/08)  
tatumi1201  さん
さすが小児歯科だね~。コレならリラックスできるかな?でも、待合室のみかな(笑)
ウチの子達が小さい頃行ってた歯医者さん。保育園のお友達のお父さんだったのと、治療中もずっと各椅子に液晶テレビを置いていてくれて、アンパンマンが見れたので、あまり泣くこともなくできました。
おかげで、今でも歯医者は二人ともばっちりです。
最初の印象って大事なんだね~。やっぱり(笑) (2007年05月10日 22時35分47秒)

おつかれさまでした!  
ルッチ9464  さん
うちは最近、歯科検診があって
フッ素は今年、市で行うそうです。
無料なんですが、きちんとできるか心配です(;´∀`) (2007年05月10日 22時48分40秒)

Re:登園23日目と初めての歯医者さん( ̄∇ ̄+)(05/08)  
歯医者さんは誰だってイヤですもん、泣くのは仕方無いですよね。
お嬢ちゃんよく頑張ったよ(^-^)
フッ素塗布ってややこしいいんですね。
うちは全然考えてなかったけど、まだまだ先でいいみたいですね。 (2007年05月10日 23時00分06秒)

kai-chanママさんへ  
かんこ8751  さん

リンクス9615さんへ  
かんこ8751  さん
そうそう!どうしても病院の雰囲気ってかまえますよね。
ここは外から見ても、「え?美容院?カフェ?』って感じなんですよ。
中に入るとキュイーーーンってあの音はするんで、かんこはやっぱり苦手でしたが(^。^;; (2007年05月11日 00時51分35秒)

☆くりあ☆さんへ  
かんこ8751  さん
もうちょっと大きくなって、遊びスペースにのめってくれたらラクかな~(^。^;;
でもその頃には、歯医者さんがどういうとこか理解してるんだろうなあ・・・

リンゴ味のフッ素ですか!おいしそうー。。いやいや。かんこもしてもらいたいくらいです(^。^;;
でも、同じフッ素塗布でも全然方法が違うんですねえ。勉強になりました。 (2007年05月11日 00時53分30秒)

tatumi1201さんへ  
かんこ8751  さん
おお!知り合いの方が歯医者さんとは心強い!
ここも液晶TVを見ながらという部屋もありました。そこへたどり着く前に泣いてましたが・・(^。^;;
あと、歯医者さん怖いよーっていう大人用にリラックスルームでの治療もしてるそうで、かんこが行きたいくらいでした、あはは。
やっぱ、子供の頃の印象って大事ですよね。 (2007年05月11日 00時56分00秒)

ルッチ9464さんへ  
かんこ8751  さん
そういえば、うちの市もときどきやってるそうで、広報にあったりしますね~
けど、場所が遠かったり、時間が短くて合わなくて、結局は医者さんに行く人が多いようです。
初フッ素塗布、頑張って~☆ (2007年05月11日 00時57分48秒)

コウヨウ21さんへ  
かんこ8751  さん
ここでコメントをいただいてたら、フッ素塗布の方法もいろいろあるようですね。
無理やり口をあけてでも早めに塗り塗り市に行った方がいいのか、しっかり自分で出来るようになってからのほうがいいのか、、、悩むところです。
最近は、子供相手に明るい感じのところが出来てきて、少しでも怖いイメージがお嬢にできないことを願うばかりです(^。^;; (2007年05月11日 00時59分49秒)

いいね~  
TOMY-111  さん
初歯医者お疲れサマでした。なかなか子供にいい歯医者ってむずかしいよね。ここまで心配りしてくれるなんてスゴイ!うちもようやく、歯が生えてきたから一回は歯医者にいってみないとなぁ・・・

そしてお嬢サマ、すごい成長していってるね。ついつい手をだしてしまうキモチ・・・すごいわかるし・・・実際そうだもんなぁ。手出しもホドホドにしないといけないのね・・・ (2007年05月14日 01時25分01秒)

TOMY-111さんへ  
かんこ8751  さん
ココ、いつものおやつデートの場所から結構近いよ~。将軍さま、一回いっとく??(*≧m≦*)
大きな駅前の小児歯科の看板掲げてる比較的新しい病院も、かなりすごいプラレールのディスプレイあるよ。。将軍さま食いつくんじゃないかなあ。。
自分たちの時代が歯医者=怖いところってのが定番だったから、せめてわが子にはそういうイメージはつけさせたくないと思う親心ッス・・(^。^;; (2007年05月14日 19時03分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: