かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月28日
XML
テーマ: 潰瘍性大腸炎(7)
カテゴリ: かんこ
かんこの実家から、病院までは車で20分くらい。
13時から開始の検査、「5分前にはきてください」ということで、
夏休みの土曜日、車の込み具合も分らないので、早めに家を出ることにした。

診察券、同意書、ニフレックを飲んだ記録用紙を忘れずに握り締めて、
12時15分に出発。

ゴロゴロ感がのこるおなかを気にしながら、
アップテンポのBGMをかけて、車をとばした。

意外にも道はスイスイといけて、12時30分に着いてしまった。
あまりに早いので、すこし近くのスーパーにふらふらと立ち寄った。


午前の診察が済んで、しまっているかと思えた自動ドアは、おもいがけずすんなり開いた。

持ってきた3点セットの用紙を渡し、早速、お手洗いに直行した。

色は淡い黄色で、水みたい。モロモロあり。
だけど、これなら、大丈夫そうだ。。。


名前を呼ばれ、処置室に入った。
いつもの見慣れた看護師さんに血圧を測ってもらいながら、下剤の効き目に付いて確認された。

「排便回数が4回」というが、やはり少ないらしく、看護師さんの表情が心配そうだった。
ただ、たった今もいったので、5回になり、そのときの便の状態を説明すると、
安心したように「じゃあ、大丈夫ですね」と、検査室に案内された。


去年の8月に、駆け込みで診て貰い、緊急に検査してもらった記憶がよみがえった。( 2006年8月13日の日記)

あのときは、なんの準備も出来ず、、、

浣腸した状態で入り口部分を内視鏡で診てもらっただけだった。

それでも、やはりキツイと感じたかんこは、半分パニックになっていた。
ベテランの看護師さんに励まされ、目に涙をためて耐えていたのを思い出す。。。。

そして、そのモニターにはひどい出血状態の【潰瘍性大腸炎】の様子が映し出されていた。。。。



あれから、約1年。


緊張感が高まる。。。


着替えを済ませ、おしり穴あきの紙パンツに履き替える。
カーテンを開けたら、横になるベットへ向かう。


脈拍、呼吸のわかるセンサーを取り付けられ、
(去年の検査も時は、かんこの極度の緊張のために、心拍があがりすぎて、ピーピーと警報なってたって・・・)
注射をされる。

おなかの動きを抑制する薬と、痛み止めが入っているらしい。

注射をされてから、3分も立たないうちに、目の前がふわふわっとしてきた。
急に睡魔に襲われるような感覚だ。

先生からの指示で横に向く。足の位置などを看護師さんが丁寧に指示してくれる。

「それじゃあ、はじめますよ。空気が入りますから、おなかが張りますからね。
 途中、痛かったりとか、がまんできないとか、異常を感じたら知らせてくださいね」

先生の言葉が聞こえて、緊張がはしる。
でも、力を入れないように極力努力をする。

違和感。
そんなものを感じた次の瞬間、ぐぐぐっと腸に圧迫感がやってきた。
空気が送り込まれるのがモロに伝わってきた。

圧迫感に、つい、フーッフーッと、出産の痛さを逃がすときにした呼吸法をしている自分に気がついた。

「・・・・・・・・・」

呼吸法もさることながら、
そんなことに気づく自分に、
「私、頑張ってるじゃん、ちょっと強いじゃん」って思えて、少し緊張がとけた。


腸にくる違和感も、想像していたよりも耐えられるものになってきた。


「はい、仰向けになりましょうか」

先生の指示で、体の向きを変え、看護師さんに足を組んだ状態に誘導される。
真上を向いて、神妙な顔をしていたのをみていた、もう一人のベテランの看護師さんが

「少し顔を先生のほうに向けたら、モニターが見れますよ。自分の腸のなか、見てみる?」

と優しく笑いかけてくれた。

いわれた方向に目をやると、モニターに、いかにも内臓の映像っぽいモノを見た。

「あれが、私の腸のなか・・・」

すごく不思議な感じだった。

「これ盲腸のあたりですよ。ほらね、ここらへん」

先生がタフタフと、軽くかんこのおなかをつついてみせた。
モニターの腸の壁がゆらゆらと少し動くのが分った。

うお~ぉぉぉ!! すげーーーぇ;∂ロ∂)!!
っつーか、そんなことしても平気なんだ?!(かんこ、心の叫び)


このお世話になっているN先生。
元市民病院の先生で、この【潰瘍性大腸炎】の患者さんを多く診てきた人で、内視鏡検査がうまいという評判もある。
実際の話で、他の病院で1時間半もかかって内視鏡検査をうけてエライ目にあったのに診断もつけてもられなかった人が、N先生を訪ねてきて、30分弱で、しかも苦しくもなく検査を終了して診断してもらったということもあった。


今、ここの先生に、同じ病気で通院している人は200人いるそうだ。


やっぱ、これって、上手なんだろうなあ・・・


「はい、一番奥まできましたよ。ここらへんは、本当にきれいなもんですよ。」

「これが正常な状態ですか?」

かんこも、質問できる余裕がでてきました。
心拍の警報もなってません。

「典型的なきれいな腸の状態ですよ、ほら、血管がきれいにみえるでしょ?」

たしかに、病院や保健室なんかで貼られているポスターの『正常の場合』みたいな映像。

「それじゃあ、いまから、下がりながら丁寧にみていきますからね。」

フシューーーー!!ごぼごぼ・・・・という音も聞こえながら、映像が動いていく。
ときどき、カメラで撮影し、静止画がみられたり、、、
とにかく、なんともいえない状態だ。。。


そして、S字結腸に近づいてきたときに、やっぱり見えてきました。

「このあたりからやね。腫れ上がっているところもあるし・・・。潰瘍部分、わかる?」

「なんとなく、、覚えてます。」

「これなんか、下の血管も見えないくらい赤く盛り上がってるでしょ。まだ、活動期だね」

「はぁ・・・」

そう・・・。
さっきまでのが『正常な状態』ならば、今みえている映像は『潰瘍はこちら』バージョンだ。

でも、去年、見せてもらった写真よりも素人目でみてもよくなってるような・・・・

「直腸からS字結腸、そして、その少し先のほうまで潰瘍があるけど、去年と比べてよくなってますよ。」

「そうですか・・・!!」

「今の調子で治療つづけましょうか。はい、終了。お疲れさん」


フシューーー。


終わった。

時計を見ると13時20分。
す、すごい、、、20分で終わってる。


「大丈夫ですか?気分とか、痛いトコとかない?」

「はい、もう、終わって、ホッとして気が抜けてる状態です。思ったよりも、大丈夫でした。」


検査室にあるトイレのウォシュレットでゼリーを洗い流し、着替えを済ませる。
カーテンを開けてでてきたとき、フラッと足がもつれた。
気が抜けたせい??と思ったら、
看護師さんに支えられて、別の部屋のベッドに連れて行ってもらった。

「ここで横になって、少し休んでてくださいね」

ああ、そうか。
痛み止めがまだきいてて、ふらつくんだ。
ぼよんとした頭で、気がついた。

しっかり、効き目がとれないと、車を運転できないじゃん。



しばらくぼーっと横になって、
絶食状態のおなかに何を入れてやろうかなんて、考えてみた。

おなかがすいてるはずなのに、あまり、食べたいものが思いつかない。

ようやく思いついたのは、
かんこ’S母(お嬢のばーば)が作る厚焼きぐるぐる卵焼き と 酢飯。


スーパーで寿司かって、うち帰って卵焼き作ってもらっちゃおう。


「そろそろ大丈夫そうなら、診察室へどうぞ。」

さっきの映像を写真で確認しながら、先生の説明を受けた。
ステロイド剤が減量され、免疫抑制剤の継続。
検査で直接患部を見た後なので、かんこも納得の処方だ。
また、真面目に薬を飲もうと思った。



さあ、帰ろう。


検査のことで余裕が無くて、ちゃんと相手してあげれなかった、お嬢を抱きしめよう。

心配をかけたチーと両親に、「無事検査は済んだよ。よくなってたよ」って報告しなくては。



お騒がせしましたが、大腸内視鏡検査は無事終了!!





帰宅すると、お嬢はお昼寝中。
すやすや眠る体を抱っこして、温かい気持ちを充填させてもらい、
それから、母に作ってもらった卵焼き、高野豆腐をおなかいっぱいに食べました。

チーも、両親も、安心してくれました。


「よく頑張ったね」
チーが頭をなでてくれたのは、嬉しかったな。。。

治療を続けて、食生活もまた気をつけながら、まずは緩解期めざして頑張ろう(^。^)/

<おわり>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月29日 01時22分35秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大腸内視鏡検査(4)さあ検査本番(→o←)ゞ  
kai-chanママ さん
かんこさん、本当にお疲れ様でしたm(^-^)m
すごい、頑張りましたね(;_;)
日記読み終わった私、半泣き…ですよ(∋_∈)
無事に検査が終わり、しかも症状もよくなってきてるとの事で安心しました。
本当に頑張りましたね(/o\)
かんこさん、頑張ったので、私からも頭をなでなで(^_^)ノ""(笑)
今日は、検査の疲れもあると思うのでゆっくりされてくださいね☆
(2007年07月29日 06時49分53秒)

Re:大腸内視鏡検査(4)さあ検査本番(→o←)ゞ  
ひめリンゴママ さん
お疲れ様でした。
私も胆石で緊急入院した病院で内視鏡検査するはずでした…
しかし機械が故障したからと中止。
その時点でこの病院に不信感が…
後日かかりつけの先生に紹介された病院に行ったら…
内視鏡検査する必要は無いと。
私の状態なら手術して取った方が良いと言われました。
だから医者選びって重要だと分かりました。
やっぱり慣れた評判の良い先生ってうまいんですよね。
説明や技術。患者さんをリラックスさせる事が。
私も昔は痛みに弱く痛さで貧血起こしたりしていました。
でも出産してから強くなりましたよ(笑)
胆石発作の時私も無意識のうちに「フーフー」いきみ逃しみたいになってました。
力にはなれませんが、応援しています。
これからも頑張って下さいね。 (2007年07月29日 07時56分03秒)

kai-chanママさんへ  
かんこ8751 さん
頭なでなでしてもらっちゃった(=^▽^=)ありがとうございます!
途中経過の時まで、あたたかい励ましのコメントをいただいて……本当に嬉しかったです~~~(T▽T)
なんとか無事終わり、がんばって検査受けてたおかげで、症状がマシになってるのを目で確認できて、心底ホッとしました。
ホッとしすぎて、気持ちも体もダルダルマンのかんこです。チーに何もかも任せきりで申し訳ないくらいσ(^-^;)
また月曜日からお嬢との夏休みを満喫するべく、復活しますo(^-^)o
(2007年07月29日 16時11分49秒)

ひめリンゴママさんへ  
かんこ8751 さん
なんとか無事に検査が終わりホッとしました。
症状がマシになってるのが確認できたことだし、気持ちもあらたに、これからも治療にがんばっていきたいと思います(^-^)/
本当に病院選び、お医者さま選びは大切ですよね!
お嬢のところにしろ、かんこのところにしろ………
やはり信頼と実績!
患者側がしっかりしないといけない時代な気がします(^_^)b (2007年07月29日 16時19分06秒)

Re:大腸内視鏡検査(4)さあ検査本番(→o←)ゞ(07/28)  
tatumi1201  さん
お疲れ様でした。疲れたでしょう?ゆっくり休んでくださいね。良くなってきているようで、一安心しました。

しかし、内視鏡か~~(汗)ほんとご苦労様でした。(以前胃カメラ飲んで、あまりの痛さに、その場で暴れた私 笑) (2007年07月29日 20時45分27秒)

お疲れさまでした  
TOMY-111  さん
本当に、本当にお疲れ様でした。
すごいよ。多分、文章では書ききれない思いやら、状況やらがあったに違いないと思われますが・・・・かんこさんの、がんばりに読んでて涙が出てきちゃいました。すごいよな・・・・でも、この強さは、かんこさんの両親や、チーや、お嬢サマによってパワーを発揮できてるんだよね。私も前向きに頑張りたいと思います。 (2007年07月30日 00時18分32秒)

ステ減量おめでとう  
春日やよひ  さん
検査お疲れ様でした。
ステロイドが減量できただけでも、本当に良かったですね。でも、免疫抑制剤は続けるのですね・・。まだまだ気の抜けない生活が続きますね。
子育てしながら自分自身の体調管理も人一倍努力しなくちゃならないかんこさん・・緩解期は必ずやってくる!!そう信じてがんばってくださいね。応援します。 (2007年07月30日 14時25分26秒)

Re:大腸内視鏡検査(4)さあ検査本番(→o←)ゞ(07/28)  
mikibooo  さん
お疲れ様でした~^^
そんな状態なのに、分かりやすいレポート!!さすがです!!
私は内視鏡検査はやったことがないんですけど、犬の検査に立ち会ったことがあります。うちの犬、おしりからカメラを入れられて、目で「助けて~」って言ってるのがよく分かって、こっちが泣きたい気分に・・・。
かんこさんも辛かったんでしょうね~(犬と一緒にするのは失礼ですよね)
まだまだほっとできないかも知れないですけど、今はゆっくり休んでくださいね~^^
また、げんきなかんこさんの日記、楽しみにしていますから!! (2007年07月30日 22時19分04秒)

Re:大腸内視鏡検査(4)さあ検査本番(→o←)ゞ(07/28)  
kanna8337  さん
かんこさ~ん!!!ほんまにほんまに大変やったのですね。
経過、すべて読みました。
2リットルもまずいのをガマンして飲んだり、何度もトイレに駆け込んだり・・・お疲れ様でしたヘ(>ロ<)ノ

状態がよくなってきてるのやね。日頃の成果ですよね!!よかったぁぁぁ(号泣)
食事制限など大変で辛いでしょうが、頑張って乗り越えて完治してくださいね。
あまり無理なさらずに・・・
(2007年07月30日 23時52分28秒)

Re:大腸内視鏡検査(4)さあ検査本番(→o←)ゞ(07/28)  
ROKOたん  さん
お疲れ様でした!
大変な検査をよく頑張られましたね(TT)
でも、結果が良くなっていて本当に良かった!!!
安心しました。
先生も信頼できるよい先生の様だし、チー様 お優しいし
あと少し!大変だろうけど頑張って下さい。応援しています! (2007年07月31日 18時08分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: