かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月06日
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: お嬢の闘病記録

お嬢の 鼻水 痰がらみの咳 という症状しょんぼり

夜中に が出て寝苦しそうなのもあるので、
念のため、病院に行くことにしました。

はなし。
食欲もまあまあ。
鼻水と咳の症状なので、耳鼻科

と思ったのですが、K小児科へ行くことにしました。


8月の 「手足口病 からはじまり、
「じんましん」 で これまで5回は通院しているK先生。

最近は 「じんましん」 だけなので、

そーんなに苦になるような診察もなく、甘い薬をもらえる

と学習しているお嬢 だからです。


それに、
「じんましん」 は少し落ち着いてきましたが、
乾燥する季節になってきたためか、
アトピー性の湿疹 が見られるようになってきました
「じんましん」でもらっている今のお薬が
<セルテクト> といって 抗アレルギー剤 でもあるので
アトピー性の湿疹にも効くんです。


それも含めて診察を受けようと思い、
K小児科へ予約の電話を入れたら、

「すみません。今、すごく混んでいて 19時50分の予約になるんですが」

「え? 今日の診察って18時までですよね?
そんなに遅くに行ってもかまわないんですか?」


とびっくりしたかんこ。

「はい。遅くなってしまってすみません。」

「いいえ!! こちらこそ、ありがとうございます!
遅くにすみません。よろしくお願いします!!」



予約でいっぱいだからと断らずに、
診察時間を延長して対応してくれているK先生。


さ、さすがです~!!

もう、すんごい感激しちゃったかんこです




園へ迎えに行ったときに、お嬢に

「お嬢、<クマ先生>のところにいこっか」

というと、

『食べる煮干し』 の袋をかかえて
(お迎えの時に「おなかすいたーー!」と大騒ぎしお嬢に与えたもの)、

「なんで?」

と煮干しをカミカミしながら返してきました

「お嬢、鼻水ずるずるで、咳コンコンもしんどいやろ?」

「大丈夫やで。お嬢ちゃん強いモン!」

「お嬢強いけど、鼻水と咳ゴホゴホは手強いしなあ。
それに、運動会までに、すっきり治した方がええやん。
運動会、楽しくいきたいやろ?
<くま先生>やったら、治してくれるで」

「そっかぁ! <くま先生>優しいもんな」

「そいじゃ、いこか」

「うん! 煮干し食べてから

「・・・・はいはい」 






一度自宅にもどってから、
「お嬢が病院に行く」と聞いて急いで帰宅したチーと合流。
再度K小児科へ出発しました。

「お嬢ちゃん、熱ないから、今日も平気やで」

待合室で余裕綽々のお嬢。
検温では、37度4分でした。

すぐに診察室へ呼ばれて中へ。

「こんにちはスマイル

とおだやかな笑顔でK先生とベテラン看護師さんに迎えられ、
お嬢、今回ははじめて

「こんにちはぽっ

とあいさつできました~
やった!ハート
こんなことですが、めっちゃ嬉しい 親バカ かんこです大笑い

「はい、こんにちは。今日はどうしましたか?」

先生に症状を説明。
しっかり胸の音を聞いてもらって、
のどと耳をみてもらい、
おなかの触診も終了。

喘息性気管支炎 ですね」

びっくり

ただの風邪と思っていたかんこ。
先生の言葉に、ちょっと驚いてしまいました。

あと 『喘息』 という響きにも。

かんこ自身、小児喘息の経験者なので、
お嬢もついに?って思っちゃいました


「一般的に 喘息 と呼ばれるものとは、違ってですね・・・」

かんことチーが反応したことに、
先生が言葉を続けてくれました。


喘息のような症状の <ウイルス性の気管支炎> で、
普通の風邪のように、ウイルスや細菌が鼻や喉だけじゃなくって
気管支にいって、そこが炎症を起こし痰がたまり
ゼロゼロ、ぜーぜーになってしまうらしいのです。

こんな症状が続いたら、
他にマイコプラズマ肺炎とかも気をつけなくちゃいけないらしいですが

今、この 『喘息性気管支炎』 でかかる患者さんがとっても多いそうです。
半分以上がそうだという話


ということで、

風邪のときに処方された抗生剤とは違って、

アスベリン
(痰を切り咳を沈める薬)
ムコダイン
(痰の切れをよくする、鼻水を出しやすくする薬)
メプチン
(気管支を広げる薬。喘息や気管支炎の治療にも使うらしい)


それと、初めて

ホクナリンテープ

を処方されました。



「このテープを張ることで夜中の咳き込みもかなり楽になりますよ」


本日の診察、無事終了

先生にバイバイと手を振って
お嬢、ご機嫌で診察室を出ました。


「今度のお薬はどんな味かな~? 甘いんは甘いで!

と期待して飲んだ薬は、
「甘くてりんごっぽい味」だったそうで、
しっかり飲んでくれそうです。



お嬢が眠り込んでから、テープを胸にペタリ。



ぐっすりと眠るお嬢に、ホッと一安心です。


十分な睡眠で体力も回復して、
しっかり治そうね




運動会まで、あと10日あまり。


早く元気になりますように星







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月07日 17時24分15秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: