かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今日はいつもの文章にはなりません。

なので、こういうのはちょっと…という方もいらっしゃると思うので、
スルーしてくださいねm(_ _)m




『兵庫県知事の発言問題』





かんこは阪神淡路大震災を経験しました。
住んでいた場所が幸いにも比較的軽度の被災ですみ、
家の中はめちゃくちゃになりましたが、倒壊はありませんでした。

そして、多少のケガはありましたが、家族全員無事でした。

水道は約1ヶ月、ガスは約2ヶ月後に復旧。
その間は不自由で大変な生活でしたが、
家を失った友人たちに比べれば、自分の家で眠れるのは運が良かったのだと思い、頑張っていました。


大事な人や大事なものをたくさん失ったあんな経験は二度としたくないし、
自分以外の人もしてほしくないと願わずにはいられません。


次に14年目を迎えようとしている今だって、




県行政自体、震災でうけたダメージもあり、復興に頑張っているけど、
財政も逼迫して大変な状況とのこと。





その知事である人の

「震災がチャンス」 

という発言は、

どんなに意味が違う
言葉の捉え方が違う

などと釈明しようが、おかしいです。
許されないと思います。


しかも、釈明にもなってない記者会見のあの態度はなんなのでしょう。


憤りを感じずにはいられません。



震災を現場で体験してないから?

知事ともあろう人が、震災の傷みや復興の汗をわからないのですか。



どこかの批評家がワイドショーで言っていたように、
「所詮は、自治省のエリートで、前の知事が後継者として引っ張ってきただけ」の知事だからですか。



知事として、しっかり県民を思い、県政を見つめてきたというのなら
「震災はチャンス」などという言葉は失言でしかないと省みて、
ちゃんと撤回してほしいものです。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月14日 12時26分13秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: