かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

かんこの親ばか 花*花日記           ~一人っ子育児進行形~

PR

プロフィール

かんこ1126

かんこ1126

カレンダー

コメント新着

miniminny@ Re:家庭訪問、やっちゃいました(ーー;)(04/17) お疲れ様~。 お嬢ちゃんの学校では一年…
かんこ8751 @ miniminnyさん 優しいコメントありがとうございます(感…
かんこ8751 @ miniminnyさん コメありがとー!返信遅れちゃってごめん…

お気に入りブログ

うふふの一歩 苺ひめさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん
とりあえずやってみ… チリチリリさん
*My Angel’… ひめリンゴママさん
Buzzy Bee~おしょう… かじゅちっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年05月16日
XML
カテゴリ: お嬢(6歳)
給食試食会が終わって、
ちょっとくらいいいんじゃないのってノリで
数人のママさんと、1年生の教室へ向かった。

ちょうど給食の時間が終わったところで、

「ごちそうさまでした!!!!」

と子どもたちが揃って大きな声で挨拶しているのが聞こえた。


あ、終わっちゃったか。
給食風景を見ようと思っていたのに、残念。



と。




あれあれあれ。



お嬢が、お茶碗をもって食べている様子が見えた。


え?


周りは次の掃除のために、机を後ろへ移動中。

お嬢はお茶碗を持って、机を友達に移動してもらいながら
ずりずりずりっと下がっていく。



うわぁ・・・この光景って。。。



お嬢、ごちそうさまに間に合わず、
まだたべてるーーー!!!


かんこの小学校時代にも、食べるのが遅い子っていたよなぁ。
うん、見たこと或る光景だ。





あ、お仲間がもう一人いた。


みーんな昼休みの遊び時間になって、嬉々として教室を出て行く。

お嬢は、食べすすめては、
確認する先生に見せている。


かんこの姿を見て、あ!!!って驚いた表情をして



一粒も残すまいと、きれいに箸でご飯をすくいとり
ピッカピカにしたお茶碗を先生に見せるお嬢。

そして、食器かごへ。
給食当番の子どもたちが食器を運び出すと、
お嬢は外へ遊びに行くために帽子をかぶり、

「お仕事!」

と『配膳係』の仕事を始めた。



給食のためのテーブルをきれいに布巾で拭き、
そして、テーブルを重ねてクロスをかぶせ
元の位置にもどすという仕事だ。

木のテーブルセット(2組)は、かなりしっかりしてて大きさもある。
1年生、しかも体が小さいほうのお嬢にしてみれば、
結構な大きさと重さになるだろう。

それを一人で一生懸命やっている。

最後に、布巾を絞った水が入った重そうなバケツをもって
水道のところへ行って水を捨て、布巾を洗う。

それをテーブルに片付けて、完了。


その一部始終を見ていて、もう感涙しそうな 親ばかなかんこ。


本当は男の子と2人ペアでする仕事だったらしい。
仕事が終わったあとで、
お嬢とペアで『配膳係』だったIくんが
昼休みで遊びほうけていたところを、上級生のお姉さんズにつれてこられて、

「お嬢ちゃん、ありがとう」

とあやまって(?)いた。




そこまで済んで、お嬢がかんこのところへ飛びついてきた。

さっきまでとは違う甘えた表情。

だから、余計にさっきまでがすごくいっぱいいっぱいに頑張っていたんだと知れた。



うん。すごいね。お嬢。

がんばってるね。



本当はいっぱいギュってしたかったけれど、
昼休みで他の児童がいっぱいいる中で、
さすがにそれはためらった。

帰ってからね。




給食ひとつとっても、
小学校でやることって、なかなか大変そうだ。







担任の先生から、
お嬢の給食を食べる様子(居残り食べ?)が、
今日だけ特別というわけではないことを教えてもらった。

お嬢が言っていた園は、
みんな一斉に給食を時間内に食べるということは、一切しない。

11時から1時までの間に『レストラン』が開いていて、
食べたい時間に、食べたいようにいく給食のスタイルだった。

だから、

『決められた時間内に、みんなで集中して給食を食べる』

というのは、未知の世界だったお嬢。



1ヶ月たった今も、まだそのペースについていけてない様子。






苦戦しているようだけど。


初食材に警戒したり、食べるのをためらう傾向はあるけれど
食べること自体はキライじゃないお嬢。


いつか克服できるはず。


頑張れ。頑張れ。



家でも、ちょびっと集中して食べる練習したほうがいいかなぁ??
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月18日 02時40分28秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お嬢、給食に苦戦中(05/16)  
miniminny  さん
う~ん、またまた分かるよぉ~(ToT)
私ね、小学生時代の一番の悩みは給食でね、好きなものがある時はそうでもないんだけど
苦手なものがあったら終わり、もう吐き気がこみ上げてきちゃって箸で持つ気にもなれないし
そうこうしているうちに掃除の時間になって、自分で机を後ろに下げながらまだ食べるふりをする・・・
というの一度や二度だけじゃなかったのー!
でも私と違ってちゃんときれいに全部食べれたお嬢ちゃんは偉かった!
まだ一年生になって2ヶ月もたっていないんですもん、お嬢ちゃんはよく頑張っていると思うよ。
時間ペースもゆっくり身についていくのではないかしら。
本当にこういう姿を見ていると、涙腺にきちゃうよね(ToT)あぁ本当に偉い! (2011年05月19日 13時08分11秒)

miniminnyさん  
かんこ8751  さん
あはは~^^; miniminnyさんのほうが、かんこよりお嬢の状況がよくわかってる気がする~!
かんこも給食は苦手だったけど、なんだかんだでごまかししてた記憶がそこはかとなく。。
miniminnyさんもお嬢もマジメだから? あれ?違う?ヾ(;´▽`A``
お嬢が通っていた園は、もう他でも有名なくらい自由なところだったので、みんなで一斉にというペースは、しっかり訓練された他の同級生たちとは感覚がまだついてけてない感じです。
まあ、自分で慣れていってもらうしかないので、見守り・・・かなあ。
先生からは、家でも訓練という感じで言われたので、できる範囲で「園と学校は違う」ということを基本に教えていこうと思います。
miniminnyさんのいうとおり、ゆっくりだけど身についていけると信じて(´ω`*)☆
(2011年05月20日 13時54分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: