現地に親戚の方などがいらっしゃる方は
一日も早く現地に行かれたいと思います。
けれど、TVでの情報によると
緊急車両や物資を運ぶ車両の妨げとなったり、
現地での燃料が不足していること等から、
安易に現地入りすることは却って迷惑になってしまう可能性が
今現在は高いとのことです。
我が家は友人のつてで、
防寒具・おむつ・マスク・タオル等をNPO経由で寄付できることになり、
使っていただけそうな物を今日預かっていただきました。
たくさん寄付があって却って迷惑なのでは・・・と心配しましたが、
輸送の手段がないからか、あまり集まっていないとのことで、
喜んでいただけました。
避難所は物が豊富に届く所とそうでない所があるようで、
避難所で三食提供している職員の方自身は
バナナ一本しか食べられないというような状況もあるようです。
被災地以外に住む私達が今できることは
募金だと思い、
我が家は赤十字の東北関東大震災義援金に募金しました。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html から
郵便局からの振込み、クレジットカード決済、コンビニ決済も可能です。
少しずつでも皆で助け合えば、
大きな力になるはずです。
不自由な生活を強いられている避難所にいらっしゃる方が、
「私達はいいので・・・今まだ苦しんでいる生存者の方を一人でも多く助けて下さい。」
とおっしゃっている姿に頭が下がりました。
首都圏でガソリン等の買占めがあるようですが、
被災地への供給の妨げになるので自粛するように
という呼びかけもありました。
私達に今できることは、
募金・節電とともに、
寒くて不便な生活を強いられている被災地の方々に
思いをはせ、
不要な買占めをせず、多少の不便は積極的に受け入れる事だと思います。
我が家の周辺は皆、門灯等も消しています。
住宅街なので少し物騒ですが、
このような時なので皆当然だととらえています。
人感センサーにした所はつきっ放しにならないので、
このような時にはとても便利です。
東京ですから、暖房しなくても十分過ごせます。
寒い思いをされている避難所の方々のところに
一日も早く燃料と十分な防寒具、毛布等が届きますように。
PR
Keyword Search
Calendar
Comments