ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

June 18, 2007
XML
カテゴリ: 海底大戦争
これまでに一応6面までの攻略をしてきました
攻略ではパワーアップは基本的に超音波魚雷・ホーミングミサイルの一段階のパワーアップに抑えました
というのも事前の情報としてパワーアップで難易度が上昇するという噂を聞いていたからです
実際に攻略を考えていくにつれて、海底大戦争の魅力は派手な攻撃とかにあるのではないかと思いだすようになりました
今回は難易度上昇の噂が本当か確かめるべく、そして海底大戦争の魅力を満喫するべくフルパワーアップの攻略を行っていようと思います(^▽’)b


まずはフルパワーアップで攻略する前に考えられるメリット・デメリットです

【メリット】
・場面に応じてホーミング・風船爆弾といった風に武装を使い分けることができる
・特に魚雷の攻撃範囲が広がり、攻略がラクになる

・これまで進路上邪魔だったパワーアップアイテムを避けずに進める
・海底大戦争の派手な攻撃が満喫できる

【デメリット】
・敵の攻撃が激しくなって難易度が増しそう・・・
・敵が固くなる(ボスとか耐久力のあるもの)
・攻撃が派手になる分、敵弾などが見難くなってミスしやすくなる
・攻撃範囲が広がる分、当てたくない標的などにも攻撃があたってしまう

こんなところでしょうか?

実際敵の攻撃に新しいバリエーションがでてきたりとかいったことはないような気もしますが、特にボス戦が困難なものになりそうな予感はします
しかしボス戦は比較的安全地帯があったり、攻略が確立してるものも多いのでさほどデメリットではないのかなぁという気もします

メリットとしてパワーアップアイテムを避けずにすむのは3面の機雷地帯や5面の潜水艦密集地帯でラクになりそうです


ある程度このゲームに慣れた人ならかえってパワーアップを制限するよりラクに進めそうな気もします
では実際に攻略をできるのか試したいと思います







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 16, 2015 07:01:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
[海底大戦争] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: