ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

June 12, 2010
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
いよいよ森のステージも最終盤、ラストブロックです

まず、スタートすると前から鞭スケルトンが近づいてくるので持っていれば十字架で倒しちゃいましょう、ついでにたいまつも壊してくれるのでラクチンです。
ここのブロックでは主にこの鞭スケルトン、そしてなぜか空から降りてくるクモが主要な敵になります。特にクモが厄介…どこから降ってくるのか決まってないようだし、下まで降りてくると子グモを飛び道具に投げつけてくる(笑)
あまり予測がつかないので、できるだけここのブロックもノンストップに進むことでパターンを固定化するのがラクに進む第一ステップ(~ ̄▽ ̄)~
そのためにここでは十字架をバンバン使いまくっていきます。

でまずは前から来るスケルトンを倒したら、そのまま進んで二つ目のたいまつのあった所で左に斜めジャ~ンプ(*≧▽≦)ノノ
そしてジャンプ中に十字架を発射!!するとそのまま十字架が、上から降りてくるクモにヒットして撃破してくれることでしょう
3-4-01.png
その先にあるたいまつとかも鞭なり十字架で壊して…、穴を飛び越えるときにまた十字架を発射!!
穴の先に降りてきてたクモを倒してくれるはずです
3-4-02.png


3-4-03.png
鞭スケルトンの手前のロウソクは中身が短剣なので十字架を持ってる場合は取らないように飛び越えてしまいましょう、取ると大幅に戦力ダウンです(笑)
逆に十字架を持っていない場合は、ぜひ取っておきましょう、この後のボス戦は横方向の飛び道具があると断然ラクなので特に初心者のうちは必須です(≧∀≦*)

鞭スケルトンを越えて進むと上の段へ階段があるので、登っている途中のロウソクの位置で十字架を発射…ロウソクと一緒にクモも倒してくれます。
3-4-04.png
そのまま上に駆け上がって、一歩進んだところでまた十字架を投げておきましょう
するとそのまま進んだところで出てくるクモを戻ってくる十字架が倒してくれるはず…なんだけどなぁ
3-4-05.png
ここら辺から時々予想外のところにクモが降りてきたりしますので、その辺りは状況を見ながら(汗)

突き当たりの下に降りる階段を降りきった辺りでクモが出てくるのでこれまたジャンプ攻撃で倒しちゃいましょう…
3-4-06.png
ここのところで要注意なのは、ダメージを受けると後ろに吹っ飛ばされてそのまま左端の穴に落ちてしまうことがあるんですよね~、即死になるのでダメージを受けても穴にだけは落ちないようにだけしましょう。

クモは意外と予想外のところから降りてきたりもするので、ダメージを多少は受けちゃうのは覚悟で進んでいく意気込みのほうが良いと思います。
倒し損ねたりダメージを受けてもあまり気にせず、とにかく先に進んでいくことを優先するのが逆に最小限のダメージで済ますコツです。

クモゾーンを過ぎるといよいよこのステージのボス、サイクロプス戦になります。

敵の弱点は頭部…多分目の部分だと思う…なので、ジャンプ十字架やジャンプ短剣で攻撃するととってもラクチンに攻略できます。

やり方は…敵が出現したら左の足場付近まで戻り、ジャンプしてサブウェポンを投げる
で、敵が近づいてきたら左の足場の上に乗ってしゃがみ鞭アタック!!
3-4-07.png
敵はジャンプとかできないので、そのまま右側に去っていくので鞭が届かなくなったらまた下に降りてジャンプサブウェポン
この繰り返しでノーダメージで倒せてしまうことでしょう、あら簡単(*^-')b


さて、問題は十字架や短剣のような有効なアイテムがない場合…
この場合はジャンプ鞭アタックで倒すのですけど、ちょっとした慣れが必要です
まず敵の間近に近寄ります。すると敵は鉄槌で攻撃してくるので鉄槌を振り上げるモーションに入ったところで少し後ろに下がって鉄槌の攻撃範囲から脱出して敵が振り下ろしている間にジャンプアタックをかますのです。
3-4-08.png
すると空振りした敵はこっちによって来てまた鉄槌を振り上げるので、同じように少し下がってジャンプアタック…これをひたすら繰り返すんですねぇ
敵と自分の攻撃範囲をちゃんと把握してないといけないし、結構時間的にもギリギリのタイミングなのでちょっと難しいかもしれません
実際やってると何回かに1回は失敗してダメージを受けちゃったりします(笑)

あとは初心者向けにはずっと左端の足場の下で待ってて、敵が寄ってきたら足場の上に避難してそこでしゃがみ鞭を打つ!!
というのがあります。こちらは時間はかかりますけど、敵の目の前でジャンプアタックするよりは断然安全なのでオススメの方法です
しかし、ここではこれでいいですけど、後々サイクロプスが再度ボスで出てくるところではこんな便利な足場はなく、この手は使えないのであしからず(笑)

ちなみに左端の足場のブロックは壊すことができ、中に回復アイテムの肉が入ってますが、足場がなくなるのでギリギリまで取らないようにしましょう(笑)
3-4-09.png

何とかサイクロプスを倒したら、このステージはクリアです
クリア後にサイクロプスに捕らえられて石像にされていたサイファを助け出して仲間にするかどうか決めることができます。
一人で進んでも良いですけど、せっかくなので仲間にしておきましょうね(笑)
3-4-10.png
ちなみに写真で左下に変な文字が出てますけど、これはお肉を出現させて取らずにクリアした場合にお肉がバグった姿です( ̄▽ ̄;)!


【もし死んじゃったら…】
このブロックで死んでしまった場合ですが…まずブロック最初のスケルトンが難敵(笑)
相手のほうが攻撃範囲が広いので、ここはダメージ覚悟で斜めジャンプ攻撃で突っ込んで相打ちで倒すのが一番安定していていいですかねぇ
飛び込むタイミングしだいでダメージ受けずに倒せたりはするんだけどねぇ
それができる人は多分ここで死なないと思うし(笑)

その後はのクモは飛び道具がこちらにないので降りてくるところをジャンプ鞭で倒すしかないですねぇ
まぁ普通にタイミングよくジャンプ鞭することで子グモを発射される前に叩きのめすことはできるのでご安心を~
最初の穴の前のたいまつで鞭がロングにパワーアップできるはずなので2匹目のクモはもちょいと余裕を持って倒せるでしょ

その後は短剣を取って後半のクモゾーンに…
後半のクモゾーンではクモは倒すのではなく、動きを見極めて子クモを避ける事に専念したほうがスムーズに進んでいけると思います。
階段を登っている時に出てくるクモには子クモを破壊することで、その後のクモの攻撃は少し上で待ち受けて落ち着いてジャンプでかわす
3-4-11.png
短剣さえあれば、ボス戦でもアドバンテージをもって臨むことができるでしょうから大丈夫ですね(*^-')b
あと、その気になればサイクロプスのところとクモゾーンを何度も往復することでロウソクを復活させて短剣を3連射とかにすることもできたりします
やったことはないけど(笑)

◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2017 12:16:07 AM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: